1960年と1998年の夕食の献立で,その食材を産地から輸送するエネルギーと生産に必要な田畑の面積を計算したもの。1998/10/12に東京・西新橋で開かれた市民団体のイベント(主催「ラブ・アース実行委員会」)で行われた試算による。
(旬):旬のもの (温):温室・ハウスもの (冷):冷凍もの
食品 食材 生産地 【1960年】 納豆 大豆 岩手 みそ汁 ネギ(旬)
大豆(みそ)近郊
長野ご飯 米 新潟 コロッケ 豚肉 近郊 みそ汁 ワカメ
ジャガイモ(旬)神奈川
群馬焼き魚 サンマ(旬) 静岡 筑前煮 サトイモ(旬)
ニンジン(旬)
シイタケ(旬)千葉
近郊
近郊茶わん蒸し 卵 近郊 輸送エネルギー=133.17kcal 【1998年】 トースト 小麦粉 アメリカ 牛乳 牛乳 群馬 グリーンサラダ レタス(温)
トマト(温)長野
長野バナナ バナナ(温) フィリピン てんどん エビ(冷) ベトナム 枝豆 枝豆(冷) 北海道 焼き鳥 鶏肉(冷) タイ サイコロステーキ 牛肉(冷) オーストラリア アスパラベーコン アスパラ フィリピン 果物 グレープフルーツ アメリカ 輸送エネルギー=775.23kcal
※主催者側の試算(1998年/1960年)
輸送エネルギー=5.8倍
二酸化炭素排出量=6.6倍