= 県立新潟女子短期大学/生活科学科生活科学専攻/本間善夫研究室運営 =
(2001/04/09公開開始,2004/04/06更新)
[TOPIC] 2003年度ゼミ生の金子祐子さんの卒業研究抗生物質データ集が,2004/03/09付け新潟日報で紹介されました!!
イントラネット,ブロードバンド,ブルートゥース,デジタルデバイド,インタラクティブ,クッキー,ポータルサイト,シスアド,ストリーミング,ハイブリッド,情報リテラシー,メディアリテラシー,サイバーリテラシー,フィルタリング,エシュロン,ユビキタス,マルチモーダル,セマンティックウェブ,グリッドコンピューティング,ミックスト・リアリティ,アシリティ,アジャイル,ウェブログ(ブログ),アフィリエイト,アフィリエイト,ロングテール,広告ソリューション,コンテンツプロデューサ・コンテンツディレクター,ワンセグ,マッシュアップ,ポッドキャスティング(ポッドキャスト),eコマース,eラーニング,eポリティクス,ICカード,ICタグ,ADSL,B2B,B2B2C,B2C,CGI,CSS,FTTH,GIS,GPS,HTML,IPv6,ITS,Java,JavaScript,LAN,LINUX,MP3,MPEG,P2P,RSS,SEO,SOHO,TCP/IP,Web2.0,Wiki,YouTube,XML,…生活科学専攻における情報教育としては1年前期の「計算機リテラシィ」(選択)が最初になりますが,以上のような背景を考慮に入れて本間が従来担当していた情報関連科目を2004年度からは,「インターネット演習」(1年後期)と「生命情報学演習」(2年前期)に改称して内容を改めました。選択科目である両演習を通して,自分の興味ある分野の情報を入手して発信していくスキルを身につけてもらうことを目的にしており,教員・学生が収集した情報をお互いに活用しあう場にもしたいと考えています(今のWebにはない斬新な情報を発信していきたいので,受講予定者は普段から新聞・書籍・雑誌・Webを活用して自分で学習する習慣をつけておくことが必要です)。
※これらの語について,Google Image Searchや以下のオンライン百科事典などで検索して調べてみるとよい。
* 多様で先駆的なインターネットの教育利用の実践例については以下の資料・サイトなどもご参照下さい。
- 本間善夫,教育分野における携帯電話活用の現状と実践,情報の科学と技術,52(12),615(2002)
- Eスクエア・アドバンス(旧・Eスクエア・プロジェクト),成果発表会「新しい学習環境の創造に向けて」(2001/03)〔分科会報告参照可〕
- ThinkQuest(教材Webページコンテスト)
オンライン書店bk1による書籍検索
★ bk1ブリーダー・プログラムに参加して書籍代を節約しよう! ★