県短SFCの部屋(PC版)
教職課程履修者の連絡用ページ(PC版)
イントラネット,ブロードバンド,ブルートゥース,デジタルデバイド,インタラクティブ,クッキー,ポータルサイト,シスアド,ストリーミング,ハイブリッド,情報リテラシー,メディアリテラシー,サイバーリテラシー,フィルタリング,エシュロン,ユビキタス,マルチモーダル,セマンティックウェブ,グリッドコンピューティング,ミックスト・リアリティ,アシリティ,アジャイル,ウェブログ(ブログ),アフィリエイト,ロングテール,広告ソリューション,コンテンツプロデューサ・コンテンツディレクター,ワンセグ,eコマース,eラーニング,eポリティクス,ICカード,ICタグ,ADSL,B2B,B2B2C,B2C,CGI,CSS,FTTH,GIS,GPS,HTML,IPv6,ITS,Java,JavaScript,LAN,LINUX,MP3,MPEG,P2P,RSS,SEO,SOHO,TCP/IP,Web2.0,Wiki,XML,…生活科学専攻における情報教育としては1年前期の「計算機リテラシィ」(選択)が最初になりますが,以上のような背景を考慮に入れて本間が従来担当していた情報関連科目を2004年度からは,「インターネット演習」(1年後期)と「生命情報学演習」(2年前期)に改称して内容を改めました。選択科目である両演習を通して,自分の興味ある分野の情報を入手して発信していくスキルを身につけてもらうことを目的にしており,教員・学生が収集した情報をお互いに活用しあう場にもしたいと考えています(今のWebにはない斬新な情報を発信していきたいので,受講予定者は普段から新聞・書籍・雑誌・Webを活用して自分で学習する習慣をつけておくことが必要です)。