2005.06.29 Wednes
day 15:43:23 musical baton
*海外のブログに端を発する、音楽に関する企画。
*音楽に関するいくつかの質問が「バトン」として回ってきたら、自分のブログ上でこれらの質問に答え、次の5人を選びその人にバトンを渡す、というルール。
*Total volume of music files on my computer
多分CD2枚分くらい。
*Song playing right now
Jane Birkin "Lorita go home" のはいってるベストアルバム
*The last CD I bought
「渚ようこmeets阿久悠〜ふるえて眠る子守唄」
こないだソワレさんのリサイタルで買った。
ちょっと暗かった。。。
*Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me
多分その日によって違うと思うけど、現在ばて気味なので、
歌詞が好きで、今聴きたいなーと思うのは、
1.杉田かおる 「鳥の歌」
2.Pink Floyd 「 Wish You Were Here」
3.大島ミチル「シャ・リオン」
4.原田知世 「TEN VA PAS」
5.Cocco 「あなたへの月」
どの曲も「ドールハウス・ノアのテーマ」にしたいくらい好きです。(勝手に)
特に好きな歌詞は2です。
How I wish, how I wish you were here.
We're just two lost souls
swimming in a fish bowl,
year after year,
running over the same old ground.
What have we found?
The same old fears,
wish you were here.
|
2005.06.25 Satur
day 21:40:44 レオノール・フィニ展 万華鏡展
文化村ミュージアムにいってきました。
フィニ展にいく前に、ギャラリーでやっていた万華鏡展に夢中になってしまったー。
これまでみたことのないような、巧緻な、またはユニークな万華鏡をたくさん手にとって堪能できた。
特に、これまでたくさんのコンペで受賞したというケン&なんとかという二人のアーティストのひとつの作品にすっかり魅せられてしまって、6万円という値段に今ひとつ踏ん切りがつかなくて諦めてしまったけど、ああーもうあんな万華鏡には出会えないかと思うと〜〜〜〜〜。
自分で作れないかなあ・・・・。
後ろ髪をひかれつつ次へ、フィニ展は各年代の代表作、仮面や舞台衣装、フィニの写真やビデオなど、盛りだくさんでよかった。
一番ぐっときたのは「真珠」というタイトルの、少女が宙吊り(?)になっている作品。
これを70歳で描いているというのも、う〜ん凄い。
なんかこう〜、自分もこれからもまだまだやることがあるなーっと勇気づけられるような展覧会でありました。
|
2005.06.23 Thurs
day 22:36:16 羽根展
いってきました。
http://www.ne.jp/asahi/haru/doll/information/haneten.htm
melyuさん haruちゃんは、けっこう前からのおともだち。
お二人の作品をまとめてみるのもひさしぶりだけど、すごくよかった。
このギャラリーも、表参道奥のNadiffの近くで素敵なところ。
http://www.kaoru-japan.com/
|
2005.06.20 Mon
day 18:22:29 少女たちの日々へ 青山静男写真集A
今年の2月に出版された、青山静男さんのモノクロ少女写真集の第2弾。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=8607581&owner_id=272970
今回も、ほんとに素晴らしいです。
「時が止まっている」という言葉が心に浮かぶ、この少女たちの写真をみてもらえば、ほんとうにその意味がわかってもらえるでしょう。
また、この写真集の少女たちをみていると、その目線はまっすぐにカメラに向けられているものが多く、そこに撮る者と撮られる者との無言の、でも人と人としてのコミュニケーションが感じられます。
静男さんが「少女」というものに、記号的なオブジェとしてでなく、一人一人生きている存在として向き合っていることが重要なことなのではないかと思います。
ヌード村で女性の写真を撮り、少女の裸体も多く撮っているジョック・スタージスという写真家もファンなのですが、彼も以前、「わたしが女性を撮るということは、その表面の美しさを撮るのではなく、彼女の生きてきた人生全てを理解することだ」というようなことを言っていました。
これは当然のことのようでいて、現代のような消費社会では無視されがちです。
極端な話、性犯罪というのは、対象の人格を無視することによっておこるのだと思います。
今の社会は、そういう犯罪をなくすために、表面的なことだけを制限すればよいという方向にいってしまいます。
そうした風潮の中で、今後少女の写真を撮るということに悲観的な展望も感じていたのです。
しかし、この作品集のもつパワーは、そのような澱んだ空気を吹き飛ばし浄化できるかもしれません。
誠実さと清らかさのもつ強い力に期待します。
|
2005.06.18 Satur
day 22:15:48 宇野亜喜良「おみまい展」
青山のビリケンギャラリーまでせっせと歩いて「おみまい」展に。
http://www.billiken-shokai.co.jp/billiken_files/gallery/gallery_index_flame.html
この本は、2002年に矢川さんが亡くなる前に買って読んだ。
宇野さんも矢川さんも、わたしが中学生のころからファンだったのだが、特に矢川澄子さんは、高校のころ絵本の翻訳家をめざそうかと思って憧れて、思い切ってファンレターをだすと、ていねいなお返事と、ご自分のご本を贈ってくださって、それ以来、寺山修司とともに、わたしの10代後半に最も影響を受ける人となった。
その硬質な知性と繊細な感性、「不滅の少女」は今も憧れの人である。
ギャラリーでは次の本のための作品という大きな少女の絵がすごく素敵だった。
小さいラフスケッチも少女ばかりで、お手ごろ価格なので、ひとつゲットしてしまいました。うれちい。
梅雨入りしたというのに初夏の陽気、ひさびさに青山まで歩いて気持ちよかったけど汗ばんだ。
|
home
|
|