商品券・プリペイドカード実績調査結果要旨
 1995年度の動き
 
*決算月は会により異なりますが、本調査では95年4月から96年3月までの1年間としました

・95年度全体の数字やイベントなどの詳細は『商店街通信』31号に掲載
・96年1月〜3月は31号に掲載

■発行回収状況
 最新年度1年間の発行額は、4%以上増加が12団体39%で、4%以上滅少の11団体36%を3ポイント上回った。
 年間発行額では、はちのへ共通商品券協組が9%増え、6億3178万円となった。ただ、同組合も、1〜3月は前年比10%滅と滅少傾向になった。全国デパート共通商品券などの影響もあるという。
 江戸川区振連の76%増は敬老の日など区役所関係の買い上げ増加が主な理由。
 全体では、発行額より、回収額の伸ぴが4ポイント上回った。回収率は全体で93%。

■主な動き
・横浜市商連では、共通商品券10周年の昨年、取り扱い店ステッカーと取り扱い商店街一覧のしおりを作成した。

・世田谷区振連では、2月にキャンペーンを実施し、600店の新規加盟、新たに商店街での販売所を16カ所設置した。

・協草津スタンプ会は、後継者難などで加盟店は滅少傾向にあり、今後は商品券の利用範囲を広げる努力をするという。

・板橋区振連では、町内会・自治会の回覧板などで共通商品券のPRを促進。

協組草津スタンプ会は、今年5月からコンピューターを導入し、事務の合埋化を図り、7月からは新たにl000円券を発行、バーコード処埋する。

・協組あたみシールでは、販売手数料、換全手数料の見直しを図る。

・稲沢市商業協組では、今年4月から、商品券の読み取りをOCRで行うことにした。従来は、事務員さんがパソコンで1枚ずつ打ち込んでいたが、OCR導入により大幅な省力化を図る。

  実施年度一覧に戻る  HOMEに戻る