※分子モデル表示にはプラグインのChimeが必要です(詳細とダウンロード方法)
→ 分子モデルで見るノーベル賞(Jmol版) ←
![]() → ノーベル財団のアナウンス:1(Animation),2 ← |
◆ユビキチン関連PDBデータ例 (今後追加します) |
※amino表示の凡例 ASP GLU CYS MET LYS ARG SER THR PHE TYR ASN GLN GLY LEU VAL ILE ALA TRP HIS PRO = 以下の表示はアミノ酸の親水性・疎水性参照 = ※酸性・中性〈芳香族〉・塩基性アミノ酸区別表示の凡例 ASP GLU GLY ALA VAL LEU ILE CYS SER THR ASN GLN PRO MET PHE TYR TRP LYS ARG HIS ※極性〈酸性・塩基性〉・非極性(疎水性)アミノ酸区別 SER THR TYR CYS ASN GLN ASP GLU LYS ARG HIS GLY ALA VAL LEU ILE PHE PRO MET TRP ※hydropathy index順 ARG LYS ASN ASP GLN GLU HIS PRO TYR TRP SER THR GLY ALA MET CYS PHE LEU VAL ILE ※有機概念図I/O値順(特性基 R) ASN SER ASP GLN GLU THR ARG HIS GLY LYS TYR TRP CYS MET PRO PHE ALA VAL LEU ILE ※同上(アミノ酸) GLY SER ASN ASP GLN THR GLU ALA ARG HIS VAL LYS CYS PRO LEU TYR ILE MET TRP PHE ※等電点順 ASP GLU CYS ASN PHE GLN TYR SER MET TRP VAL GLY LEU ALA ILE THR PRO HIS LYS ARG |
2004年ノーベル化学賞解説ページの図(左)と20Sプロテアソーム1g0uのαリングの例(Chain A-G)
タンパク質のスーパーフォールドの例(拡大)→ 生体分子のかたちの不思議
グロビン(1thb_A),アップ-ダウン(256b_A),UBαβロール(1ubq)
αβサンドイッチ(1aps_1),TIMバレル(7tim_A) doubly wound(2fox)
免疫グロブリンフォールド(2rhe),Trefoil(1i1b),Jellyロール(2stv)
※日本化学会 編,「化学便覧 基礎編 改訂5版」,図16.38,丸善(2004)/CD-ROM
※美宅成樹・榊佳之 編,「バイオインフォマティクス」,p.175,東京化学同人(2003)
※後藤祐児・高橋聡,『タンパク質フォールディングの昼と夜』,現代化学,2004年9月号,pp.26-33,東京化学同人