ヲドル駄目人間
GLASSWORKS/Novels
携帯対応ページは
こちら
↓からどうぞ。
http://www2d.biglobe.ne.jp/~irreso/neodame/hns/i/index.cgi
(動作確認:ez / willcom / FORMA)
駄目日誌R V-spec(1999/06〜2001/07)
GLASSWORKS/Novelsイベント参加情報
COMITIA101(東京ビッグサイト)
9月2日(日)う12b
にて参加します!
新刊「どんなときも どんなときも どんなときも」A5 20P 領布価格¥300
大学を出て別々の企業へ就職した今も、どこに行くにもいつも一緒な二人の今までとこれからの物語。全然お姉様っぽくないOL百合
日記リンク☆随時募集中です(^^;)
2012ゲーム進度
FFXI:RANK9(WHM95)
hns - 日記自動生成システム - Version 2.10-pl1
#1
4月になりました
#2
ちょいぐると
片手棍スキルが218なので、LSで声かけて水路へ。
星食い取りも兼ねて冑、骨、リーチをがしがしと('▽')
結果としてリーチが良いようで、なんとか219.4まで上がりました!あともうちょっと。
早くヘキサ打ちた〜い('▽')
#1
激情版…
#2
昼間(-_-+)
鬱だ、鬱過ぎる…鬱出汁脳…。
#3
そうだ 京都、行こう。
気を取り直して、某ちゃっと主催の京都花見オフに行ってきまッス('◇')ゞ
ヘタレですが夕食担当幹事なので(^-^;)
#1
あっさあさあさあさあさあさ
鹿島邸に前日泊させてもらい4:30に出発ですよ?
そしてこんな時間でも京浜東北線はかなりの乗車率(´Д`;)
この国はどうなっているんだww
#2
AMBITIOUS JAPAN.
ツアーメンバーは
鹿島さん、
マッツセソセイ、船雄さん、にゃしゃぽん、
天野っち、
雅一郎さん、自分と、浜松から参戦のふぃんさんの計8名。
東京駅で合流。6:00発ののぞみで出発ですよん(・∀・)/イイ!!
#3
2時間後・京都駅着
なんと修学旅行以来の古都来訪キタ━(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)━!!!!
浜松から乗車のふぃんさんと合流、これで全員集合。
京都駅がめちゃめちゃ広くてびくーりww
京都タワーに感動する暇もなくホテルに荷物を置いて移動。
最初の行き先は伏見稲荷ですよ〜。
並んでる殿舎も全て珍しくて楽しすぎ(・∀・)/
伏見駅に向かう奈良線はめっさ年代物の103系0番台ですよ?ウグイス色ですよ?
デジカメとDVで撮りまくり(^-^;)
#4
伏見稲荷神社
お稲荷さんです。有名なのは山頂に続く千本鳥居。
実際の本数は不明ですが、本当に
壁
かよ?!ってくらいの鳥居の回廊になってます。
鹿島さん、にゃしゃぽん、天野っち、ふぃんさんが伏見稲荷組。
本殿に参拝してたら、端にある社殿で神楽奉納が始まりました。
鈴を持った巫女さん二人が供物を前に舞い、後ろの楽士巫女さんが古楽器にて伴奏。
いきなり雅な世界キタ━(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)━!!!!
そして千本鳥居開始〜〜〜 :D~~~~~
実は結構険しかったりして、山頂に着く頃には登山気分ww
とにかく小さな祠が沢山あって、それぞれに鳥居もあり、
千本鳥居の名は伊達じゃありません。
^
下山後、別行動をしていた船雄さんと合流。
昼飯を頂く事に。
参道の店できつねうどんセット(きつねうどん+きつね寿司)
鹿島さんは伏見稲荷名物の「すずめ焼き」ちうもん。
^
…なんと頭付きのすずめ2体が串刺しにされた焼き鳥が出てきますた((((°Д°))))
ほぼ全員うどん。で、黙々と食事開始ですよ〜(^_^)
…しばらくすると、
目の前から「ボリボリボリ」ちうホラー映画のSEのような音が響き渡っているのに気づく…。
それは鹿島さんが雀を召し上がる音でありました((((°Д°))))
何か、骨が細くて刺さりそうになるそうでつ…(;°□°)
味は微妙とか(^-^;;;;)
#5
伏見駅〜京都駅〜太秦駅
伏見神社の後、奈良線で京都まで戻り、
仁和寺〜竜安寺〜金閣寺コースの私、ふぃんさん、にゃさぽん、天野っちと鹿島組が別行動に。
JR嵯峨野線(山陰本線)で映画村で有名な太秦駅まで行って京福電鉄に乗り換え。
この嵯峨野線がまた、113系なのにクロス転換シートになってるし、屋根の形は変だし(^-^;;;)
そして太秦で降りて、すこし歩いて京福電鉄の帷子の辻駅から京福北野線へ。
そしたら京都市電レプリカのチンチン電車キタ━(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)━!!!!
茶色の車体に吊り掛けモーター(・∀・)/イイ!!
線路際歩いて気づきましたが、電柱は今時木製でモルタルの匂いぷんぷんだし、雰囲気出し過ぎ。
で、御室駅で下車して仁和寺へ。
書院を拝観。かなり広くてまたーり。
その後、古桜の名所という庭園へ。
御室桜はまだ
プゥトン
つぼみでまだ咲いていませんでした(判ってはいましたが…)
金堂を拝観して次の目的地竜安寺へ。
石庭キタ━(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)━!!!!
ここは高校時代にもじっくり眺めていて記憶も鮮明。実際記憶通りでしたw
…しがし、庭園前の縁側は人だらけで、
入れ替わり時に上手く前に出ないと何も見えませんよ?(´Д`;)
裏手の苔むした庭の方がいい雰囲気でした。
そして、なぜか修学旅行の時に見れなかった金閣寺に初挑戦ですよ〜:D~~~~~
竜安寺のバス停が「人がいっぱいで入れないんです」状態だったのでタクシー決行。
すんなり金閣寺に到着しますた(・∀・)/イイ!!
時間も15時過ぎという事もあり、人も引き加減でじっくり見れました。
確かに派手派手でした。
#9
甘味処を求めて
ここでにゃしゃぽんと分離する前に甘味処を探そうという事になった訳ですが…。
どこにも良さそうな店ないよ(`Д´)ノ
散々歩いて諦め。
なしゃぽんと別れ、残りの3人で上賀茂神社へ。
既に16時過ぎという事もあり神社の中は閑散としていました。
結婚式らしき人たちが記念撮影をしている所に遭遇(^-^)
一回りしてから京都駅行きのバスを待つですよ〜
100系統のバスで上賀茂神社〜京都駅へ。
…このバス、当初は調子よく走ってましたが、
四条、三条と近づくにつれ大渋滞の波に飲み込まれ;;
しかもこの運転手さん、アナウンスとかはものすごく丁寧で落ち着いているのに、
急発進急停車に急旋回は当たり前当たり前当たり前ぇぇぇ!
しかも割り込み車両には容赦なくクラクションの嵐(・∀・)/イイ!!
丁寧なんだか乱暴なんだか良く判らない人でした(^-^;;;)
駄菓子菓子!!
確かガイドには41分と書いてあった所要時間が、着いてみれば70分以上かかってますよ?(;д;)
夕食担当幹事なのに会場の下見もできないョウァァァァン(つД`)ノ
ホントすみません_| ̄|○
地下鉄を乗り継いで
京料理 京四季
に到着。
5分ほど遅刻しますた_| ̄|○
風情たぷーりな建物で良い雰囲気ですよ〜、ちょっと安心(^-^)
個室に通された訳ですが、そこがまた静かな雰囲気で、
京懐石とはいえガチガチにかしこまっている訳でもなく、
女将さん方も気さくに話しかけてくれる良い雰囲気のお店でした(^-^)
店を出た頃には既に閉店時間が近づいていたらしく、我々が最後でした(^-^;;;)
実際、ネット上でも情報少なくて、かなり冒険な予約でしたが、
良い店で京料理堪能できますた(・∀・)/イイ!!
眠気に耐えられず戻るなりBTNQ(*'-')
#1
京都2日目
新阪急ホテルのバイキング。
私はパンと紅茶にベーコンですよ?
フォークにナイフですわ祥子さま(謎)
円山公園で花見の予定が激しい雨ですよ…_| ̄|○
前日の打ち合わせ通り予定変更。全員で平安神宮へ。
#3
平安神宮
…何もかも巨大でした(^-^;;)
池で鯉と鴨の仁義なき餌取りバトルを目撃してみたりw
庭園をぐるっと拝観。本殿も拝観して、ここからはそれぞれ別行動。
私とマッツ先生、雅一郎さん天野っちは銀閣寺へ。
他の人たちもそれぞれの目的地へ散会。
バスに乗って移動。雨は相変わらず激しく…。。。
銀閣寺に着くとチケ売り場までの行列はけーん_| ̄|○
金閣寺より混んでいるように見えるのは、単に混対が施されてないだけじゃなくて、
実際人も多いぽ(´Д`;)
やはりこちらの方が人気なのくわっ?!
で、よくよく見れば「特別拝観・期間限定公開」とかで茶室、本堂に上がれるらしい。なるほど。
天野っちと特別拝観料払って本堂へ。
襖絵と庭の解説付き。
そして足利義政ゆかりの東求堂内部を巡回(^-^)
ここで特別拝観終了。
その後、庭園内に戻り一周。
特別拝観が意外と時間がかかり雅一郎さんとマッツ先生をかなり待たせてしまう、スマソ(´Д`;)
雨と寒さですっかり観光気分の萎えたマッツ先生と共に昼食スポット探し。
とりあえず祇園経由のバスに乗り祇園を目指す。
が、
昨日の夕食の候補にあった「万菜はせがわ」に行くには、
途中のバス停で降りて地下鉄乗り換えが(・∀・)/イイ!!という事が判り緊急下車。
ここで寝ていたのと乗り込み客に阻まれた雅一郎さんと天野さんが降りれずに祇園へ(;д;)
急な変更ですみません;;
電話連絡し烏丸御池駅で合流する事にしてこちらは地下鉄へ。
#6
京都放浪…
雅一郎さん天野っちと合流して、
何とか目的地の
万菜はせがわ
にたどり着いた訳ですが…。
よくよく見てみたら日曜はTQBですよ?(つД`;)
夕食で検索した時は土曜だったから無関係でしたが、翌日の昼は営業してないぽ(;д;)
次の目標
おばんざい菜の花
にターゲットロック!移動開始〜。
そして発見!!!
…しましたが、既に昼の営業時間は終了_| ̄|...○
京都市街をさまよっているうちに14:30過ぎてますがな=□○_
散々歩いて新京極。
そこで昨日の夕食候補の最後
乙羽
を探す事にΨ(゚▽゚)Ψ
ここ、数日前のTVで偶然見かけた「(穴子の)蒸し寿司」が非常に気になってた店ですよ(^-^)
という訳で四条通に突き当たる手前で無事はけーん!(・∀・)/イイ!!
せいろから蒸気が出ていて蒸し寿司の存在を誇示(・∀・)/イイ!!
ようやく昼食に…。
#7
乙羽の蒸し寿司
丼まで蒸されているのであちあちのまいう〜〜〜〜〜〜〜〜(・∀・)
前述の2店舗がやっていなかったおかげでここに辿り着けました。ありがとうww
#8
八坂神社〜祇園〜京都市街
ここでセソセイ、雅一郎さんと別れ我々は八坂神社を目指すですよ。
雨も上がってきて(・∀・)/イイ!!感じ。
…四条通は人だらけでかなり進むのが困難でしたが(-_-;)
四条大橋を渡って花見小路の入口を通過して八坂神社へ。
テキ屋さんが沢山でほとんど縁日状態です(^-^;)ってホントに何かの縁日だったのかな???
その後、花見小路まで戻って祇園の町並みを散策。舞妓さんには出会いませんでした(^-^;;)
どう見ても観光客の体験ツアーなニセ舞妓さんはいましたが…。
(ガイド付きでいちいち説明を受けていたのでw)
#9
甘味を求めてII
今日こそは、と意気込んで
ぎをん小森
を目指す…。
駄菓子菓子!!
店の前は長蛇の列ですよ?どう考えても集合時間に間に合わないぽ_| ̄|○
泣く泣く諦め、その後も市街を散策するが適当な店が見つからず…
土産を買う時間もなくなりそうだったので結局甘味は諦めで御座います(;д;)
#10
さまよってるうちに発見した何かw
そして新幹線の時間も近づきホテル集合。
荷物をまとめて京都駅へ。
まず最初に出発する浜松行きのふぃんさんをお見送り。
その後東京行きののぞみの発車時刻まで駅で待機ですよ〜〜。
そこで土産の追加と列車内で食す柿の葉寿司を査収。
ホームで待っていると、のぞみ到着。
500系キタ━(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)━!!!!
(´Д`;)ハァハァしる!!
#12
そして2時間30分後
東京到着。こちらは乗り継ぎの上越新幹線がすぐのため早々に離脱(^-^;)
#13
ようやく帰宅
で、ローカル線へ乗り継いでようやく帰宅(^-^;)さすがに疲れたぽw
少しだけFFXIに顔を出してBTNQですた。
#14
そして財布の中には…
#15
おつかれさまでした
幹事の鹿島さんお疲れ様でした(^-^)
おかげさまでかなり楽しめましたですです!
今月に入って会社の体制変更げ禿しく多忙(;д;)
京都写真の整理ができませんよ?_| ̄|○
#2
とりあえず
萎えててももったいないのででかけよう…
#3
現実逃避してGWに想いを馳せてみたりw
今年はかなり連続するなぁ。
どこも激混みだと思うけど出かける計画立てるかにゃ(´・ω・`)
↑またかいw
#4
Pj-X
今週のプロジェクトXは日立vs国鉄の指定席券売システムをめぐる(ノ▽')ァイターな闘いw
今じゃ駅の券売機どころか自宅でネット購入ができる訳ですが、
それ以前は人間が手管理でやってたんですなあ、
それはそれでスゴイと思いますがね(^-^;)
一つの切符買うのにものすごく時間かかったんだろーな。
#1
ここ2週間ほど
色々行き詰まってて日記も書けない有様だったのですが、
O嬢様と打ち合わせで喋りまくりしてたらかなり気が楽になりました。
やはり引きこもってぐつぐつ煮詰まってるのは良くないですね(>_<)
#2
Pierre Marcolini
名物チョコパフェは本日分完売_| ̄|○
というかショップとカフェの最後尾札をちゃんと作ってください(を
アイスクリームショップ側のカフェでチョコソルベとか食べてみるる。
これがチョコクリーム付けて食べる訳ですが、甘くなくて(・∀・)/イイ!!感じ。
#3
NYLON
ココは
結構良かったです。
チーズが激しく充実。お通しに付いてきたパルメザンの小ブロックがあったので頼まなかったけど(^-^;)
あとワインが美味しくて飲み過ぎたYO!_| ̄|○
#4
ジョニー!
なにかが
届いた
ようだ
www
実際代金を振り込んでから半年以上、自分でも忘れてましたよwww
やってくれるネ電撃さんや(´Д`;)
#2
APPLESEED
鹿島さん
にゃしゃぽんと
APPLESEED
を観てきました。
教授
のあの曲は意外な場所でちょっぴり使われていました(^-^;)
映像は綺麗で話もすっっっごい判りやすくなっててちょっと肩透かしだった気もしますがw
ふつうに良くできてるとは思います。
ヨシツネくんはもうちょっとメカフェチっぽいかもとかヒトミがおねーさんぽいとか色々違和感がww
見てるうちに「あ〜こういう設定もあったな」とか思い出しました(^-^;;;)
#3
鉄の悪魔を叩いて砕く
それより、上映前の予告にあった
キャシャーン
に話題集中www
このキャスト陣は、この映像美は一体何?!ってくらいの衝撃でしたww
及川光博こういう役が似合い過ぎだな(^-^;;;)
#4
十万石銘菓
帰りに十万石ふくさやで買った十万石銘菓詰め合わせですが、
乗り換えた両毛線車内に置き忘れてきましたYO(号泣)
このご時世、思いっきり不審物ですがな(´Д`;)
ポイされたらかなわんので慌てて駅員さんに遺失物届出。
車掌サン一人だけなので、捜索は終点の小山に着いてからだそうでつ。
お手数おかけします(;д;)
駅から連絡入り、十万石銘菓は小山で無事保護されたとのこと。
小山の駅員さんと車掌さんありがとうございましたm(__)m
そして、
1時間以上に渡る一人旅お疲れwwww>銘菓
#1
坂本龍一の新アルバム
昨日APPLESEED見てきたせいでリピートして聞いてますが、
やっぱり件の曲「coro」が一番好きかも(^-^;)
ネットのレビューとか見ると一番否定してる人もいるようですがw
(アルバムのコンセプトから浮いてる、と…そうかな??)
レコード会社の公式サイト
#2
チェキ☆
#3
David Sylvian Japan Tour
デビッド・シルヴィアン・ジャパンツアーのチケを引き取りました。
今月末からGWにかけての予定がだんだんきつきつにww
もう「バカ?」としか思えないくらいの有り得ない風が吹きすさんでますよ?
車も、橋の上とかだと真っ直ぐ走らないのですが何か?
そして色々なものが舞い上がってものすごい勢いで飛んでくる訳ですよ((((°Д°))))
…で、客先の駐車場に車を入れようとしたら、
何か、車に向かって
一斗缶
が飛んでくるじゃないですかっ?!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
ものすごい音を立てて激突してくれましたよ(;д;)
謝罪と補償を要求しる!!!(`Д´)ノ
↑誰にだよwww
この基地外じみた風は夜になっても止まず、とほほ(;д;)
#2
小山から
#1
Let's Note
#1
DDIポケット新機種
#1
[キネマ] ホテル・ヴィーナス
#2
[コンサート] David Sylvian Japan Tour 2004
デヴィッド
の日本公演に行ってきました(^-^)
会場は何とクラッシックの殿堂、昭和女子大学人見記念講堂(;°□°)
というかこの会場初めて潜入する訳ですが、それがロック畑の公演とは(^-^;;;)
ステージ左に高木正勝氏用のVJ機材、中央にデヴィッド用のKeyとPCとギター、
そして右にスティーヴ・ジャンセン用のKeyとPCと各種パッド(ドラムセットの代わり)
という非常にシンプルな舞台、背後には2面のスクリーンがありました。
曲は昨年出たアルバム「Blemish」からの曲がほとんどで、
ノイジーなエレクトロニカ風の伴奏にデヴィッドの澄んだ声が心地良いですよ〜('▽')
ステ坊のパッドは音色切り替えで色々なパーカッションに変身してましたが、
どう見てもスティックじゃなくて素手で叩いてました(^-^;;;)
歌の韻とかリズムとかに合わせて刻々と変化していく高木氏の映像も美麗かつアンビエント!
最後の方ではJAPANの頃のナンバーも演奏。教授との近作World Citizenも披露('▽')
盛りだくさんな2時間でした。
デヴィッド、ステ坊とも教授や高橋幸宏のライブでは見てましたが、
メインでの公演は初めてだったので、とても新鮮でした('▽')
#1
[キネマ] CASSCHERN
CASSCHERNに対する考察
を全面的に書き換えました。
「漏れはCASSCHERNなんか観ないYO!」とか「観ちゃったウァァァン(´Д`;)ノ」という方向けにw
くれぐれも「これから観る」という方はページソースは読まないで下さい('▽')
#2
MP3プレイヤ
#1
GW前哨戦
GWの開始を告げるみどりの日ですよ〜。
今日はレヴォなのでビッグサイトに馳せ参じる訳でありまつ('▽')
さやっちから原稿1Pもらった時点で安心して、
その後FFXIなどやっておりましたらコピーする時間が(;°□°)
結局コピーが終わったのは朝の4時(-_-;)
1時間半睡眠で参戦wwww
#2
コミックレヴォリューション
売り子のお手伝いをして頂くたいら〜師と東京駅で合流して国展へ。
まったり。
いやー、まったりww
スペースはオンラインゲーム島の島角というとんでもないロケーションだった訳ですが(´Д`;)
…お隣が激売れしていて衝撃(;°□°)
当然、1冊購入させて頂きましたよ('▽')
#3
レヴォ終盤
昼過ぎになると人の流れもまたーり、売り上げもぱたーり(;д;)
激売れのお隣も波が過ぎて、中々完売できないでいる模様…。
結局、閉会まで1時間を残して撤収(というか周囲ほぼ撤収済みで孤立していたし…)
#4
キュアメイドカフェ
せれなちー、たいら〜師、PJRさんとキュアメへ。
…したら、これが私のご主人ざま@ガンガンなメイドさんがいるじゃないですかっ(;°□°)
どうやらCOSPAと□eのタイアップイベントの模様。
…しかし何度見てもご主人様のメイド服は
激しくぇちぃ
のですが、どうしてくれましょう…(´Д`;)
たいら〜師が注文しるきゃらっぱSPLセットは、藍欄島湯飲み、ご主人様マグ付き大福というモノ('▽')
他の3人はレギュラーメニュー('▽')
昨今かなり増えたメイドカフェやメイド居酒屋についてどうよ?みたいな話題で盛り上がる。
#5
19:30てっすー
私とせれなちーはここで離脱。
たいら〜師とPJRさんはそのままLittleBSDへ吸い込まれ。
以上、15 日分です。
タイトル一覧
ヲドル駄目人間 / Master:一柳眞木
mail:ichiyanagi[SPAM Countermeasure]@mbe.nifty.com