No.232 | 投稿日時: | 2004/11/26(金) 01:55 <↑親記事:No.230> |
投稿者: | 森山 将之 |
デバッグのやり方をお教えしますので参考にしてください。
Apache のログに \x93\x8c\x8b\x9e と記録されるのは、どのよう時なのか調べる。
次のようにして調べる。
telnet で Web サーバの 80 番ポートにアクセス
(ローカルエコー:ON, 文字コード:SJIS, 改行コード:CR+LF)
GET /%93%8C%8B%9E HTTP/1.0<改行>
<改行>
を入力
Apache のログを見る。
10.1.0.114 - - [25/Nov/2004:23:20:31 +0900] "GET /%93%8C%8B%9E HTTP/1.0" 404 297 "-" "-"
となっている。
OK!
telnet で Web サーバの 80 番ポートにアクセス
(ローカルエコー:ON, 文字コード:SJIS, 改行コード:CR+LF)
GET /東京 HTTP/1.0<改行>
<改行>
を入力
Apache のログを見る。
10.1.0.114 - - [25/Nov/2004:23:23:38 +0900] "GET /\x93\x8c\x8b\x9e HTTP/1.0" 404 297 "-" "-"
となっている。
URIエンコードせずに、シフトJIS文字列をそのまま送信した場合に、Apache
ログに "東京" が "\x93\x8c\x8b\x9e" で記録される。