No.247 | 投稿日時: | 2005/01/29(土) 09:39 <↑親記事:No.246> |
投稿者: | 森山 将之 |
vim でパッチを当てた libiconv が使われているかは、
$ ldd `which vim`
で確認できると思います。
vim の内部エンコーディングに eucJP-ms を使う場合は、vim の修正が必要になってきます。
ですが、単純に eucJP-ms を使えるようにしただけでは、EUC の3バイトコードでの文字幅が正しく計算されていないようで、EUC の 3 バイトコードを表示させると挙動が変です。
という訳で、vim はソースからビルドする必要があり、なおかつソースの修正が必要となってきます。
残念ながら、EUC 3 バイトコードの修正までを含んだようなパッチは作ってありません。