291. 親指シフトに向いた106/109キーボード
|
投稿者:トラちゃん 2005/09/21(Wed) 18:07:43
|
最近この掲示板を発見した者です。親指シフトで約20年前から入力しており,最近のWindows-PCでは,106キーボード+Q's Nicolatter+WXG V4(但しキーアサインはかなりオリジナルです(;^^))で入力しています。
最近,変換キーにアダプタを付けたりして,「変換キー」を右シフト,「スペースキー」を左シフト にしたりする例を見掛けますが,これが本当にベストなんでしょうか?
私は 1)スペースバーがBの真下にありかつ非常に短く 2)無変換キーと変換キーが左右対称になっていて 3)無変換キーとスペースの隙間がVの中央真下にあり,変換キーとスペースの隙間がNの中央真下にくる キーボード(以下,「左右対称仕様キーボード」)を探し出して, 「左シフト⇒無変換,右シフト⇒変換」 にアサインして親指シフトしています。 この場合,スペースバーはスペースバーとして使い,親指シフトキーとしては使いません。
109キーボードが一般的になってからは,この様な「左右対称仕様キーボード」はほとんど見掛けなくなってしまいましたが,ときどきYahoo!オークション等で見掛けては確保しています。 最近は(高くついたけど...(泣))IBMの5576-002がお気に入りです。
スペースバーを親指シフトキーにするのは,不便ではありませんか?
|
|