Turbo Linux 7 Workstation 設定歴

# 出張先の寮で拾ったPentium/75MHz(HDD850MB/メモリ80MB)のボロマシンにTruboLinux7WSを設定したときの、個人的な設定メモです。(K6/200(175MHz)に換装)

[ 日本語環境 | Develop | Network | Sound | Other | Command | 問題 ]


{1}日本語環境

(1)vim(SJISベース化) vim6でSJISを使う方法が良くわからなかったのと、vim6は起動が遅いので vim3を導入。
1. 入手ファイル
   http://hp.vector.co.jp/authors/VA003457/vim/vim3/vim.html より、
   以下を取得。
   (1)vim-3.0.tar.gz   (オリジナルvim)
   (2)jvim.2.1a.tar.gz (日本語パッチ)

2. バッチ当て & コンパイル
  (1) 1.(2)のreadme.1stを見てパッチを当てる
  (2) src/makjunix.makを「付録1」のように変更(詳細はdoc.j/readme.docを参照)
      SJIS中心のときは、-DJP_DEF=\"SSS\" しよう (SJIS用のフラグも立てた)
  (3) cd src; make -f makjunix.mak 
  (4) su
      make -f makjunix.mak install
      => /usr/local/binにインストールされる
  (5) cd /usr/bin  (既存のviのある場所)  (場合によっては、/bin/viもあるので注意)
      rm -f vim view ex
      ln -s /usr/local/bin/vim vi
      ln -s /usr/local/bin/vim view
      ln -s /usr/local/bin/vim ex
      (ln -s /usr/local/bin/vim vimdiff)

3. その他注意事項
  (1)LANG=ja_JP.SJIS or Cにしないと、SJISで表示されないので注意
  (2)uコマンドをオリジナルviと同様にするには、
     set undolevels=0
  (3).bakファイルを作成しない
     set nobackup  (set nobk)

4. コンパイル時必要なパッケージ (バージョンはどうでも良し)
   libtermcap-devel-2.0.8-24.i586.rpm
   Canna-devel-3.5b2-34.i586.rpm
   ncurses-devel-5.2-6.i586.rpm

/Free/Editor/Vim/3.0/vim/src <136> diff -u makjunix.mak.org makjunix.mak
--- makjunix.mak.org    Mon Nov  5 16:52:23 2001
+++ makjunix.mak        Mon Nov  5 17:07:30 2001
@@ -156,9 +156,10 @@

 # generic for CANNA input system
 #
-#FEPOPT  = -DFEPCTRL -DCANNA
-#FEPLIBS = -lcanna
-#FEPOBJS = fepcanna.o
+# delete comment and add -DJP_DEF=SSS by oga.
+FEPOPT  = -DFEPCTRL -DCANNA -DJP_DEF=\"SSS\"
+FEPLIBS = -lcanna
+FEPOBJS = fepcanna.o

 # generic for ONEW input system
 #
@@ -216,9 +217,10 @@
 #LIBS = -ltermcap

 # Linux 2.0.x/2.2.x (TESTED Debian GNU/Linux 2.0/2.1)
-#MACHINE = -DBSD_UNIX
-#CC=gcc -O
-#LIBS = -lncurses
+# delete comment by oga.
+MACHINE = -DBSD_UNIX
+CC=gcc -O
+LIBS = -lncurses

 # Cygwin (TESTED 1.1-NetRelease)
 #   Notes: Please check ../doc.j/cygwin.txt
----------------
(4)tcshをSJIS対応にする 付属のtcshはKANJI,DSPMBYTE付きでコンパイルされているようなので、 set dspmbyte=sjis を設定するだけ。 (5)ls で日本語(SJIS)のファイル名が????となる => --show-control-chars オプションを付ける (2002/02/24) alias ls 'ls --show-control-chars' alias ll 'ls -l --show-control-chars' alias lsf 'ls -F --show-control-chars' (6)VFATの日本語が見れない 2.4.0-test5-pre3 よりVFAT-jpは不要になったようです。 mountオプションで codepage=932,iocharset=sjis を指定する。 (2002/02/24) [/etc/fstabの例] /dev/hda1 /dosc vfat defauls,uid=8777,codepage=932,iocharset=sjis 0 0 詳しくはこちらで解説されています。 (7)Cannaで「かな入力」方式にする (a)kana.ctd /var/lib/canna/sample/src/kana.ctd を kana3.ctd にコピーして、 以下を変更する。 36c36 < | を --- > ~ を また、先頭が「~」になっている行を#でコメント化する その後、 % mkromdic -traditional kana3.ctd でkana3.cbpを作成する。 できたkana3.ctdを/var/lib/canna/dic/ にコピーする (b)~/.Xmodmap に以下を追加。(なければファイルを作成) (「ろ」キーを'`'に割り当てる。(通常 '\' になっている)) -- keycode 123 = grave underscore -- (c).canna <変更前> (setq romkana-table "default.cbp") <変更後> (setq romkana-table "kana3.cbp") また、以下の部分をすべて";"でコメントアウト --- ; 一文字レベルのローマ字かな変換の補助テーブル (if use-symbolic-definition (progn (defsymbol ?- "ー" "-" "−" "‐") : )) --- (8)Cannaで辞書登録 Helpキーがないため、~/.cannaでキーバインドを行なう。 ([CTRL]+Tで起動できるようにした) --- (global-set-key "\C-t" 'touroku) ---

{2}Develop

(1)最低限のものを除いてインストールした後に追加インストールしたもの Canna-devel-3.5b2-34 glibc-devel-2.2.3-19 libtermcap-2.0.8-24 libtermcap-devel-2.0.8-24 ncurses-devel-5.2-6

{3}Network

(1)LANカードの設定 (a)D-Link LANカード(DL2517Bチップ)の設定 /etc/modules.confに以下を追加 ------ alias eth0 ne options ne io=0x300 ------ 後は、turbonetcfgでLAN設定 (b)/etc/modules.confに以下を追加 ------ alias eth1 8139too ------ (2)telnetを有効にする (a)以下のファイル内を"disable = no"に変更し、 再起動(/etc/rc.d/init.d/xinetd restart) /etc/xinetd.d/telnet (b)/etc/hosts.allow に許可するホストを登録 ----- ALL : 127.0.0.1 ALL : 192.168.10.0/255.255.255.0 #in.telnetd : 192.168.10.0/255.255.255.0 #in.ftpd : 192.168.10.0/255.255.255.0 ----- (c)/etc/hosts.deny の制限をローカル以外のみ拒否するように変更 TurboLinux7WSではなぜかtftpdが動かないので、SVに入っている proftpd-1.2.1-12.i586.rpm をインストールする。 (2002/02/24) その後、/etc/rc.d/init.d/proftpd start で起動する。 各種設定は/etc/proftpd/proftpd.conf で行うが、とりあえずデフォルトの ままで使用可能。 (3)PPPの設定 (a)pppdの設定 /etc/ppp/chap-secret ---- userid * passwd ---- /dev/cua0を使って、pppの接続スクリプトを実行 (/dev/ttyS0では接続できなかった) (b)IPマスカレードの設定 iptablesで設定 /etc/ppp/ip-up.localに以下を設定 (実態はfirewall-masq.iptables) --------- EXTIF=ppp+ ANY=0.0.0.0/0 iptables -P INPUT ACCEPT iptables -P OUTPUT ACCEPT iptables -P FORWARD DROP iptables -F FORWARD iptables -F INPUT iptables -F OUTPUT # In the NAT table (-t nat), Append a rule (-A) after routing # (POSTROUTING) for all packets going out ppp0 (-o ppp0) which says to # MASQUERADE the connection (-j MASQUERADE). iptables -t nat -A POSTROUTING -o ppp0 -j MASQUERADE iptables -A FORWARD -j ACCEPT /sbin/modprobe ip_nat_ftp /sbin/modprobe ip_conntrack_ftp echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward --------- (4)ntpdの設定 (a)/etc/ntp.conf --------- # reference PC internal clock (127.127.1.0) server 127.127.1.0 driftfile /etc/ntp/drift --------- (b)/etc/ppp/ip-up.localに以下を追加 (実態はfirewall-masq.iptables) --------- : # add 2002/01/13 for ntp LOG=/home/oga/ppp/ntplog /usr/bin/killall xntpd /sbin/clock -r 2>&1 | tee -a $LOG /bin/date | tee -a $LOG /usr/bin/ntpdate time-nw.nist.gov |tee -a $LOG /sbin/clock -w 2>&1 | tee -a $LOG /sbin/clock -r 2>&1 | tee -a $LOG /bin/date | tee -a $LOG /usr/sbin/xntpd --------- (5)ADSLの設定 (DHCP方式のプロバイダ) (a)LANカードの追加 (RTL8139C) (b)modprobe 8139too でドライバ追加 ブート時に認識されるように、/etc/modules.confに ------- alias eth1 8139too ------- を追加 (c)turbonetcfgでeth1を追加 eth1を選んで、[Use DHCP]を選択 /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1 は以下のような内容になった ------- DEVICE=eth1 IPADDR=0.0.0.0 ONBOOT=yes BOOTPROTO=dhcp ------- また、DHCP使用なので、静的なDNSサーバ設定を削除 ちなみに、接続後の/etc/resolv.confは以下のようだった ------- search nameserver 192.168.1.1 nameserver 211.129.14.134 nameserver 211.129.12.43 ------- (d)IPマスカレード設定 /home/oga/etc/ipblを作成し、/etc/rc.d/rc.localから実行 ------- iptbl --- # set policy iptables -P INPUT ACCEPT iptables -P OUTPUT ACCEPT iptables -P FORWARD DROP # flush (delete all rules) iptables -F FORWARD iptables -F INPUT iptables -F OUTPUT # In the NAT table (-t nat), Append a rule (-A) after routing # (POSTROUTING) for all packets going out ppp0 (-o ppp0) which says to # MASQUERADE the connection (-j MASQUERADE). ★iptables -t nat -A POSTROUTING -o eth1 -j MASQUERADE iptables -A FORWARD -j ACCEPT /sbin/modprobe ip_nat_ftp /sbin/modprobe ip_conntrack_ftp echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward ------- (e)DHCPサーバ (無線LAN用) (1)dhcp-xxx.rpmを入れる (2)/etc/dhcpd.confの設定 --- server-identifier hostname.domain; option domain-name "domain"; option domain-name-servers dns_server.domain; shared-network OGA { option subnet-mask 255.255.255.0; default-lease-time 21600; max-lease-time 72000; subnet 192.168.10.0 netmask 255.255.255.0 { range 192.168.10.50 192.168.10.60; option broadcast-address 192.168.10.255; option routers 192.168.10.xx; } subnet 192.168.1.0 netmask 255.255.255.0 { } } --- (3)/etc/rc.d/init.d/dhcpd start で開始 (4)/etc/rc.d/rc3.d/Sxxdhcpd にリンクを張る

{4}Sound

(1)サウンドボードなし

{5}Boot関連

(1)Win2000のみインストールされている環境(NTFS)をPartition Magicで パーティション分割してLinuxを入れたところ、NTLDR is missing. エラーで 起動しなくなった。
このときLILOはLinuxパーティションの先頭としていた。
=> Linux bootディスクでLinuxを起動した後、liloをMBRに入れるように変更して解決 -------------- #boot=/dev/hda5 boot=/dev/hda map=/boot/map install=/boot/boot.b prompt timeout=50 message=/boot/message lba32 default=winnt image=/boot/vmlinuz label=linux read-only root=/dev/hda5 other=/dev/hda2 label=winnt --------------

{6}Other

(1)locateの起動オプション設定 /etc/cron.daily/slocate.conf を編集すると良いはず (2)Apache設定(完) (3)Samba設定(完)

{9}Trubo Linux設定コマンド群

(1)turbonetcfg : ネットワーク設定 #(2)turboservice : サービスの設定 #(3)turbowmcfg : Window Managerの設定 (GNOME, FVWM2, ..切り替えなど) #(4)turbopkg : パッケージのインストール #(5)turboxcfg : XFree86の設定 # /etc/sysconfig/x-window-system # /etc/X11/XF86Config

{10}ノートPCインストールTips

(1)FAT領域の c:\TLinux7\ に、CD-ROM 1をコピー c:\TLinux7/TURBO/base c:\TLinux7/TURBO/RPMS (2)DOSで立ち上げて、cd c:\turbo\dosutils\autoboot (3)標準提供のautoboot.batでは、ramdisk_size=8192のためインストール時に 失敗するので DOS> loadlin vmlinuz initrd=initrd.img ramdisk_size=16384 で直にloadlinを起動する。 (4)インストーラが起動するので、HDDインストールを選択する ここで、/dev/hda1パーティション, /TLinux7 ディレクトリを指定する。 うまくいかなかったら ALT+F3でメッセージを確認する。 (5)カスタムインストールで、PCカード用に、pcmciaもインストールする。 (6)XFree86が起動しない =>アップデートモジュールを入れて解決 chips.tgz (FAQ 447,460) xconfig-5.2.10-2002010412.i586.rpm xconfig-pixmaps-1.0.0-1.i586.rpm

{10}Trubo Linux7未解決問題

(2)NFSを起動すると失敗する。

Copyright (C) 2001,2002, Moritaka Ogasawara.