Monolog

内容は相変わらずちと薄いな…(--;たまぁ〜にがんばります。

…この1年後… あれは1年前…

■久々のサティ

 なんだかあわただしく、平日にサティにこれるのは久しぶりである。

 少し店内が変わったなぁ、と思いながら、ついつい半額の焼きそばなど買ってしまう。途中のお寿司を飛ばして、 おにぎりも総菜も半額…

 ジュース「ミニッツメイド」がない!?イーオンの意向だろうか?トホホ。あのグレープが≒140円で買えるのが サティのいいところだったのに。

 適当に「らっきょう」から菓子類まで選んだ後、レジに並ぼうとして床に放置してある誰かの買い物カゴ…そこには お寿司パック、そしてさらに「半額シール」!しまった!閉店間際で半額シールを貼ったのだ!

 さすがに人のカゴから取ることはせずぉぃぉぃ、その時から妙にハヤイ速度で店内を移動。

このときばかりは杖をついた老人が通りを渡ろうとしていても助けてあげなかっただろう。

 残りあと2つ!という半額お寿司を手に入れて、さらに勢いづいてまたばたばたと買い込んで、 スーパーの袋両手に提げ歩く夏の夜道の暑さつきなし。

0:38 2002/07/30 # ●30℃#きのうより断然涼しい。体が慣れてきた。

■仕方なく興味は別の方へ

 この方向だとピッチャー右上にぽっかりあいたフェンス…  しょうもない試合展開の続いていた職業野球興業団開催試合で、気づいたのが あいているフェンス看板広告。

 あのフェンス位置には以前どこかが名前を出していて、それが 広告費の縮小で撤退した、と思われるが、はたしてどこが撤退したのかわかる方いらっしゃいます?

(雪印?う〜ん違うと思うが…)

13:38 2002/07/28 #14957 ●34℃#ほんとにこの暑さでよくパソコンが動いているモノで。書く方がつらい…

■「興業」

 プロ野球「中日×広島」を見に行った。職業野球興業団開催試合、である。

 …なんとも消化不良の試合であった。3塁にランナーは進むのだが、そこから上位打線がバタバタと三振。 こんなパターンが2度3度続いたのである。外野フライどころか内野ゴロもなく、ただファウルも打てずバタバタと三振。 3塁打が出て盛り上がっても、そこから上位打線がバタバタと三振。場内に広がるため息。

 試合はなんだか最近のサッカーの得点でも珍しいような、1−0で中日が勝ったが、1回裏に入った「スミ1」得点で、 帰ってからスポーツニュースを見るまでどんな経緯で得点したかもわからず。この「興業」は…失敗だね。

 今日の夕方、私が名鉄で大曽根までの移動中の間に、 唯一の得点が入っていたわけだがそれはさぞや盛り上がる得点経過だったのだろう…

 ('')え?満塁からダブルプレイの間に一点? それでもスポーツニュースは投手戦だったと報道する。

0:03 2002/07/25 # ●32℃#この暑さでよくパソコンが動いているモノで。あ痛?ノミ?

■ゴミ出しの朝

 しゃれたマンションの玄関。マウンテンバイクが出てきて…

 ゴミ袋付き、である。ご主人なのか男性がゴミ袋を持ってマウンテンバイクにまたがり、走り出した…

 なぜそのゴミをマンションのゴミ置き場に捨ててはいけないのか謎だが、男性はしゃれたマウンテンバイクに乗ってゴミ袋と走り去っていった。

1:04 2002/07/24 #14910 ●32℃#暑いうえに仕事は多いぞ。本日で4連続日最終退場者@職場…

■店頭いろいろつっこみ

 たまたま店頭に、お世話になった地球の歩き方「台北」もあり  本屋の店頭。なになに?「図で考える人は仕事ができる」と。タイトル通りの内容なんだろうな、とぱらぱらめくってみる… ほとんど図がない…のであった。(−−;

 スーパーの店頭。中国産ウナギが土用の丑の日にもかかわらず、いろいろ風評が出て売れ残っていた。 「当店の中国産ウナギはすべて検査済みです」なんてPOPもかえって手を伸ばしづらくなる。 では国内産のウナギはどうなんだろう、と思う。

 コンビニ店頭。パンには「ベトナムコーヒー83%」の文字。微妙なところである。なぜ100%ではないのだろう? 17%はどこのコーヒーが入っているのだろう、そもそもベトナムコーヒーって他と何が違うのだろう????

23:24 2002/07/21 #14887 ●30℃#今が一番暑いとき…涼風千金

■アタイの夏休み@台北5

22:48 2002/07/19 #14871 ●29℃#ばてばて週末だが明日明後日と出勤だこりゃ。

■アタイの夏休み@台北5

 ポスター   レイアウトがぴしっと決まらないなぁ…

   
 …地下鉄の切符が進化していく様を
サルの手〜人間の手に進化していくように表している。
どっちかというと毛深い人への差別ではないか?
 
 台湾では深刻な水不足。
 

■アタイの夏休み@台北4

23:39 2002/07/18 #14858 ●28℃#また雨。涼しい。

■アタイの夏休み@台北3

 「淡水夕日」  あとは思いつくまま書いてみる。

0:14 2002/07/18 #14846 ●℃#

■アタイの夏休み@台北2

 人ばかり…真ん中は移動中の「店」  開店準備か閉店なのか(まだましなほう)  台北の夜は「夜市」である。物売り屋台や射的、金魚すくいなどが所狭しと並んで…

 いろんなモノを売っているのだが、たとえば時計はたぶん「本物」はないだろうし、そもそも「店」自体が 本物ではなく、いきなり路上にゴザや段ボールを敷いて衣料品店を「開店」してしまう自主フリーマーケット状態。 うっかりすると店を踏んでしまう。簡単なワゴンに商品を並べているのはましなほう。

 本当に人が多い。  屋根があるだけで冷房はない。  警官がやってくると、取り締まりを逃れるため、店自体が逃げ出す。タダでさえ人で混み合った路地が、 移動する「店」でさらに混雑。警官が通り過ぎるとすぐに良い場所を取って開店しなければならないので みんな大変である。

 開店〜販売〜閉店〜移動〜再び開店…こんな騒ぎは何時まで続くのだろう。そして夏の間、ずっと続くのか?台湾の「夏」は4月〜11月ぐらいか? もう何年もこうなのだろうか?

 路地ばかりでなく、屋根の下でさまざまな食事が格安で提供されている。安全なのかどうか…牡蠣玉子など食べたが さいわいおいしく、食あたりにもならなかった。

 この「屋内食堂街」は海鮮中華があると思えば、なぜかステーキを出している店があったり、とにかく何か焼いて売っている。 そして各店コンロからの熱気は「サーバー用電源ファン」で通路に排出され、さらに気温を上げているのだった。

0:06 2002/07/17 #14835 ●28℃#未だに時差一時間の影響を背負っている…

■アタイの夏休み@台北

 MRT行き先表示調整中だが意欲的な…  プラットホームは「月台」  台北に行って来た。台湾北部の、台湾最大の都市である。

 さすが海外である。日本国内とは法律が違う。当たり前だが。しかし国民性と暗黙の了解が重なると、同じことでも ずいぶんと事情が違ってくる。

 なんといっても「交通」である。移動手段として「バス」は訳がわからず、空港からホテルまででめげる。(しっかりした路線図があれば不安は減るだろうが) 市内公共交通の基盤は「MRT」という地下鉄だろう。地上高架部分を走ったりするがそれも名古屋では地下鉄というし。 これは便利である。あまり日本人を見かけないのも異国的。あと何分何秒で××方面行きの電車が来る、 という行き先表示のテスト中だったとは意欲的。名鉄バスがこのサービスをしてくれればなぁ。  二人乗りは普通  どこもスクータであふれている

 前フリが長かったが、なんといっても台北らしいのはこの「スクータ」(の群れ)だろう。交差点信号が赤の間に、 どんどんスクータが止まり、青になると同時に一斉に走り出す。2人乗りは珍しくなく、親子4人で乗っていても 、とにかく乗っている大人がヘルメットをかぶっていれば法律上2人まで大丈夫?なのかもしれない。

 このスクータと「タクシー」が市内道路の右端を埋めている。移動手段として右側通行、右ハンドル車のタクシーの助手席に乗っていると「鏡の世界」で運転しているようで、 ただでさえかなり違和感があるが、市内を80km/hのスピードでスクータをよけながら、ウインカーなしで幅寄せしながら、赤信号交差点を右折して行く。

 それでも「大事故」は見ることなかった。今のところは交通社会のバランスがとれているのかもしれない。

23:46 2002/07/15 #14822 ●28℃#日本製CDのコピーが出回っている台北でも「ハイヌミカゼ」はさすがに売っていなかった

■アタイの夏休み2

 日記。これが毎日変わった。  父と息子  日記を書く画面があるだけ、のCMだな、と思っていたらこれが暦通り毎日変わってついに発売日を迎えた 「ぼくなつ2」。安上がりのCM…だが、毎日変えて放送する手間が大変だっただろう。>テレビ局の方。

 ひとつのゲームタイトルにしては最大のCM種類数となることは間違いない。 で、本日はPS2まで買ってきたお父さんと息子。ゲームの中では「夏休みマンガ劇場」は放送されているだろうか。 吉田拓郎は篠島で歌っているだろうか。<うろ覚え

 さてこちらは明日から夏休み?の、海外旅行である。初の。

 たぶん日曜日夜に戻ってきます(^^ゞ。5:23 2002/07/12

0:19 2002/07/12 #14783 ●27℃#仕事いろいろ残して旅立つ。

■それで嵐の夜に

 庭先の板金くず(産業廃棄物ともいえる…)が風に飛ばないように片づけ始めた父親。<夜中にやるより、 昼間やれよ、とか、そもそもご近所様との境に産業廃棄物をつみあげるなよ、とか思うが。

 「誰か倒れている」と父親が呼ぶ声。?!早く助けんかい!!と雨の中出ていくと近所の人が溝にはまって倒れていた。

 送り届けて来たが…父親談「おれは気が小さいからなあ」…いざというときあてにならん、と覚えておこう。

 0:51 2002/07/10

■開いていたネット

 台風8号、と渡辺マリさまはニュースステーションの番組中でおっしゃったが、たぶん6号が接近中である。

 0:13 2002/07/12 大変失礼した。マリさまが間違えるはずがない。中国漁民のニュースだったので、台湾付近にあった8号で正しい。マリさまはいつも正しいのだ(@@)。

 一度突風が吹いたので、あわてて窓を閉めて思い出した。一昨日の夜。

 なかなか暑くて寝付けない夜、眠れそうだな、と思うと遠くで暴走族のバイクの音。道路近くの人はうるさくて 大変だなぁ、とか、若いうちからガソリン無駄遣いして時間も無駄にして人に迷惑かけてしかも地球温暖化の原因、 なんという…などと思っていると、また眠れない。

 こんどこそ、と思うと「プーン」と蚊の飛ぶ音。耳元。適当に耳をたたくが鼓膜には悪影響だろうな、と思う。 電気をつけても蚊の姿ナシ。適当に殺虫剤を噴き散らかして、また一段と目が覚めたまま横になる。

 また蚊の飛音。どうもおかしいと網戸の方を見ると、ガーン網戸ごと開いていた。蚊の多い我が家にとって、 まるでファイヤウオールのtelnetポートを開けておいて、rootのパスワードをつけていないようなモノである。

0:16 2002/07/10 # ●30℃#かといって閉じこもっていては息詰まる。しかししかし外はいよいよ嵐にて。

■地味な省エネ

 早くも夏バテか、諸処の事情のためか、なかなか7月に入って更新できないでいた。本日も起きたら12時間近く寝ていたし。

 あまりにも疲れていたし、「振り込みの訂正確認」(別掲:0:10 2002/06/27)のために早く帰ることにしたある日、 JR大曽根駅のホームから見た看板。

 南面 「 エコマンション 」 東面 「 オール電化 」 … マンションの上にある広告看板なら、 そのマンションに入っているテナントの看板だったりするだろうが、この看板はマンションの属性プロパティを示している。

 この看板が訴えたいのはなんだろう?ここにエコマンションがあり、オール電化で住みやすい安全な居住空間で、 いいでしょう?…という自慢か?

 そうではなく、次のマンション建設を考えている大家さん、次はエコマンションですよ、という中部電力的なPRなのか?

(…中部電力のホームページには、「オール電化」という言葉はあっても、「エコマンション」というのは無いようだ。はてさて。)

 さてこのエコマンション、ずっと前からJR大曽根駅近くに立っていたようであるが、 その看板にはたぶんエコマンションなので、照明なぞ当てていなくて、 つまり夜になると看板は闇の中で見えないのである。まあ省エネとかは地味なモノである。

13:47 2002/07/07 #14732 ●28℃#曇り空。遠方にある台風のおかげで風強い。フトンが飛んだ〜♪

■W杯決勝戦

 NHKテレビより  時計の上ではすでに7月、か。W杯も終わった。

 敗れたドイツのゴールキーパー、オリバー・カーン。ブラジルの選手が場内をウイニングランしているときも ゴールから離れませんでした。死んでもラッパをはなしませんでした、のような…

 途中、町の様子を見に行く。本屋…W杯決勝戦の夜はいつもの半分ぐらいの人の入りか。スーパーヤマナカ… 人がいないし、モノも売れ残っている。半額寿司をゲットできたのは大きい。日本経済にとってプラスだったのかこのW杯。

 すぐになんでも経済効果、と考え始めるからいけない。次のようなキーワードの理解が日本人に深まったと思うので、 よかった、としておこう。世界、国、世界中、勝負とルール、成功と失敗、始まりと終わり、挫折と再起。

 日本各地の「キャンプ地」から始まったW杯だったが、「キャンプ地」も試合会場もなかった愛知県にとっては、 次の万博を今回のワールドカップ並みに…というのが希望だろう。 ただし安直なナショナリズムで若者の心をつかむ手は使えないが…

1:31 2002/07/01 #14679 ●24℃#え?万博にベッカム様を呼ぶ?それは…



02/07/17 …ページを分割しました。これまでの記事は「いままでのモノローグ」ページへどうぞ。

ホーム

いままでのモノローグ;旧版

…旧版、として、たんにズルズルと芋づる式に古いファイルをつないでいるだけッス(^^;ゞ
左上フレームの*MENU*からが戻りやすいです。
やっと「一年前に戻る」リンクをつけました。→(「あれは1年前…」)