Monolog
…と、よせばいいのにJR大曽根駅周辺を歩いてみる。以前は終戦直後の焼け野原+掘っ建て小屋+屋台の飲み屋、という風景だった。
リンクを張るのが面倒だが、確かにそう書いたと思う(^^ゞ
何も風景は変わらず、雨水調整池の工事の進む駅北側周辺は相変わらず何もなく、周囲が取り壊されて、「掘っ建て小屋」のようにみえた
古い店舗も数が減り、屋台の赤提灯が寒々しい。
「傘」を売っている雰囲気などどこにもなく、あちこちうろついた末に仕方なくコンビニで買おうとしたところ、
その雑居ビルに勤務する怪しいお姉さん達が、コンビニの前でずらっと並んで、
「イラシャイマセー」という感じで
チラシを配っていた。その姿におそれをなして、ぱらつく雨の中、駅に戻ったのであった。
ユーミンの世界ではここで 「大粒の雨、駅はもうすぐなのに」 だったり、
「六月はあおくけむって何もかもにじませている雨のステイション」 だったりするが、
(歌詞に瑕疵ありと推定される) 何もないまま六月は終わる。
井上陽水の世界で 「傘がない」 状態に近いが、余り詳しくない。
…という言葉を思い出した。
名古屋場所が近く、「お相撲さん」の姿が春日井の街にもちらほら。
電話ボックスに入っているその姿を見て。
99/06/30 ●25℃#傘を買わなくては
物心ついたときからノストラダムスの「1999年7月(*)空から恐怖の大王が…」という予言をたまに思い出していたが、
あと数日でその時期かと思うと「ふーん」という気分。
(*)これがユリウス暦かグレゴリオ暦か、というのは問題にならないのだろうか…
個人的には小学生の頃「日本沈没」の方を心配していたと思う。
しかし(5月の)有効求人倍率0.46と最低、の不況状態では、コワイのは「ノストラ…」ではなく、「リストラ」だ。
99/06/29 ●24℃#雨、雨、雨、で傘も壊れる
この時期、家のドアから出て車にたどり着くわずか20m弱の間に、 蚊 が寄ってくる。
※蚊が多い、というネタは去年のこの時期も書いていたようだ。
記事を使い回せば結構ラクかな<ぉぃぉぃ。
ともあれ寄ってくる 蚊 をたたいていたら、たちまち5,6匹を数えたのだった。
99/06/28 ●26℃#サティで食虫植物を売っているが…買ってきてあちこちに植えようか?
今に始まったことではないが、街中の人の行き交う場所で、ギャアギャアとうるさい「お子さま」がたまにいる。
「静かにしなさい」と注意する親は少なく、たいていお子さまを抱き上げる程度か、あるいは何もしない。
春日井サティなどで買い物をしているとよくあるパターンは、抱き上げられたお子さまはわめき続けているが、
このとき親の背中側からお子さまに向かって、口に一本指を当てて「しーっ」のポーズをすると、
途端に静かになったりすること。不思議。
お子さまはしばらくこっちを見ているので、もう一度念のために「しーっ」のポーズをしておく。
「よその人」に注意されたのはお子さまにとって余程めずらしいことだったのかもしれない。
こうした積み重ねが静かな日常を作るのだろう。
99/06/27 ●24℃#雨はやんでいるが…この週末、洗濯物は乾かなかった。
JR金山駅南に「名古屋ボストン美術館」ができて2ヶ月。美術館には行かなかったが、地下駐車場に車を入れた。
金山南パーキング、というこの駐車場、入るときに駐車入場券に車のナンバー4桁が印刷されるのはちょっとハイテク?と感じた。
実際オドロキだったのは駐車場から出るときで、車に乗る前に事前精算できる。駐車入場券は入れずに、自分の車の
4桁のナンバー(3桁ナンバーなど4桁未満の時は先頭にゼロを置く、format("0000",number)という具合)をタッチパネルから入れるのだ。
まてよ、「4桁のナンバー」なら偶然同じ場合があり得るはずだが?と4桁を入れながら思う。しかし次の画面を見て納得。
「これがあなたの車ですか」
と、入場時の車フロント部デジカメ写真が、画面に表示されるのだ。
肖像権の問題もあるためだろうがさすがに運転手の顔などは写らず、バンパー〜ヘッドライト〜ナンバープレート周辺が写っている。
あわてて「はいそうです」とOKを押すと、「自分の」車の料金が表示される。事前に料金を払って、領収書を受け取る。
これで、車に戻って出口まで進めていくと…ゲートが開く。
「なぜ?」ゲートで再びナンバーを認識しただけで?
2枚のデジカメ画像写真を比べて同じかどうかを見る、という処理をしているのだろうか???
しかし売れている車だったら、登録したナンバー4桁がたまたま同じ、ということがあり得る。
「なぜ?」ゲートは開いたのだろう????
99/06/26 ●26℃#山瀬まみがTV番組「ブロードキャスター」中で、「本日入籍しました。」と発言。
職場でフロッピィをまとめ買いした。SONYの3.5"フロッピィの包装紙には
「原産国 中国」
さすが四千年の歴史を誇る国である。フロッピィは製造、生産するものではないのだ。
きっと雲南省あたりの山奥には、フロッピィのなる木があって、今頃の季節は現地の早乙女がそろいの着物で今年の新フロッピィを摘んでいるのだろう。
99/06/25 ●26℃#やっと梅雨らしく
税込み4000円ちょっとのセンサ付きライト。2つほど買ってみた。
部屋の空いたコンセントにぐさっと差し込んで充電し、やがて暗くなったときに赤外線センサに反応すると、ライトが15秒間光る。
居間と台所にセッティングしてあり、夜中にウロウロするとポッと明かりがついて、ちょっといいかな、という状況。
階段横にずらっと並べて、上り下りの時に順に点灯するようにすると、かなり豪華かもしれない。
99/06/24 ●26℃#パソコン用には?USB接続のセンサがあったら面白いが…
…をパラパラと読んでいる。単語一つ一つに敏感になるべきだそうだ。
…なんだか書きづらいですな。受験生の時の「小論文」練習を思い出す。
NHK教育テレビ「カルテ開示をどう進めるか」によると、「カルテ開示」について法制化の動きがあるという。
「患者はカルテ開示を要求する権利を持ち、医療側はこれに応える義務がある、」という法律について、医療側には否定的な意見もある。
カルテは日常医療のためのものであり、死亡した患者の遺族からの開示要求に対して、
医療側からは「遺族の範囲をはっきり決めなくては公開できない」、という。
まぁいろんな人が次々と「遺族だ」と出てこられては困るかもしれない。
しかしすでに法制化された「脳死者の臓器提供」の条件では、
臓器提供に同意するのは「家族」という曖昧な表現になっているはずだ。
どうも医療側の都合のいいことだけが進められているような。
99/06/23 ●24℃#難しい問題ですね、で終わっていたが教育テレビにしてはつっこんだ内容だった。
YAHOO!サイトのニュース=新聞=@業界紙
を見ると…世の中にはいろいろな新聞が出ていることがわかります。なんだか…というタイトルの新聞も、見てみるとそれなりのことが書いてあったりします。
…しかし「農村報知新聞」があるなら、「山村報知新聞」とか「漁村報知新聞」とかは無いのか?
JR勝川駅前に春日井市の肝いりで建設が進む「ホテルプラザ」。徐々に姿が整ってきて外装から内装へと工事は進んでいる。
1Fには…歯医者さんがテナントで入る?らしい。(それもちょっと妙な気がするが)
ふむふむ?「××歯科」という手書きの張り紙も…「歯科」という字の「止」のところが「上」になって、歯抜けになっているのだ。
付近に歯医者は多いし、駅前のうどん屋がつぶれたりしているし、先行き大丈夫なのか。
99/06/23追加 今日見たら、ちゃんと「歯科」が「止」と書いてあった。歯が生えたのか…差し歯かな。
99/06/22 ●24℃#また負けたか
親戚の叔母さんの家は今たいへんである。お姑さんが長い間患っていたが、病院の集中治療室に運び込まれた、と思えば、
次女に初めての子供が産まれそう、という状況。
そんな状況にも関わらず、我が家の仏壇の花を換えに来てくれるのであった。
…折しも日曜日で、新聞の宗教(仏教)欄を読んだりしたのだった。
99/06/21 ●24℃#(--)ありがたいことです…
雨の土曜日である。しかしボーナス前ということで、屋外駐車場ではテントを張ってパソコン関連各社がほそぼそと展示をする、という、
イベントが行われていた。しかし雨のため(だけとも思えないが)来る人が少ない、寒いイベントとなった。日曜日もやるようだが、
明日も雨模様で、休日出勤する出展各社担当者のトホホな気分は察するに余りある。
(99/06/21追記 意外と天気が良かった。お客さんもそこそこ来ていたし。<日曜日も行ったのか)
一方各店にもメーカからの応援が来ているが、こちらは屋根のあるところでの販売応援である。
「すいませんプラスドライバ貸してください」
?!あるメーカの応援スタッフであるが、店の担当者に道具を借りている…メーカーの人間が道具を借りてどうする!
販売応援の風上にも置けぬ奴、であった。
99/06/20 ●23℃#少し寒い
名古屋市大須に小物を買いに行く…が、もうちょっと安いところはないかな、とウロウロしているうちに閉店時間。20時。
この時間では他に開いているパソコン店は少なく、仕方ない何か食べて帰るか。パン屋は…閉まっているか。ラーメンのすがきや…閉まっている。
そういえば回転寿司屋が新しくできていた…行ってみると閉まっている。20時までの営業の回転寿司屋って何なんだ?
結局本屋(*)に寄った後、小さなスパゲティ屋を見つけて入ったが…パソコンショップや家電販売店の店員を相手にしようという店はないのだろうか…
…(*)この本屋ぐらいかもしれない。この本屋も以前は20時までの営業だったが、今は22時まで。
99/06/18 ●24℃#やっと梅雨らしく
珍しくパソコンショップに行く気になった。MicrosoftOffice2000のある機能を調べたかったので。
とある店に行くと、店頭で自由にβ版をさわることができた。昔パソコンが珍しかったときには店頭でかちゃかちゃとプログラムを入れたりした。
もちろん記録にも残せず、実行しておわり。翌日にはすっかり消えて無くなっていたものだが、今日行ってみるとβ版の環境で、保存も含めて自由に使えた。
…パソコンには「デモをする人へ」とか「消さないで!デモデータ」なんてフォルダもあって、ここでMicrosoftがデモをしているのだなぁ、
という様子がうかがえるが…そのマシンを一般客にさわらせていいのだろうか。ま、太っ腹ということで。
99/06/16 ●29℃#ますますむし暑く。
|
ご覧の通り、いよいよ「国民総背番号制」の実現が迫ってきた。
しかし自民党も怪しい法律を通すときには連立した他の党の大臣にやらせて、直接自分の手を汚さないようにする、ということが多いのでは?
なに?10桁の国民背番号は民間利用禁止? 絶対反対である。
|
歩いて帰る県道沿いの道。今日は春日井サティが休みの日なのですれ違う人は少ない。
銀色の魚…?の形をした凧?が、よたよたと動いている。
サーフボードを担いだ人が自転車に乗っていたのだ。銀色の袋に入っている。
…歩いた方が良かったのではないか。スピードは歩くより速いけど、不安定な動き。風でも吹いたら道路側へ出てしまいそうな…
銀色の魚はよたよたと闇に消えていった。サーフボードを買ったのが嬉しかったのですね。
99/06/15 ●28℃#雨まで降ってむし暑く。すっきり勝ってほしいねぇ
100年前なら全く関係なかった地域の紛争が毎日テレビで放送されていると、ついつい瀬戸の愛知万博より身近に感じてしまう。
(コソボ/ユーゴスラビアに昨今の日本のノリがあったなら、オオタカの巣が発見された、とかいって戦闘が中止されたり…しないか。)
さてこの復旧/復興には…どうしたもんだろう?単に難民が元の居住地に帰っても、まずは失業率100%だし。
いっそ万博を返上してコソボで開催するというのはどうだろう?または…NBA/NHLの来期のオープニングゲームをコソボでやるとか、
ついにはワールドカップも夏冬オリンピックもコソボで開催するというのはどうだろう?
ユーゴ対アルバニアがいちばん盛り上がってしまったりして。
アルバニアといえば、変なねずみ講が国内で大流行してしまい、経済の資本主義化に大失敗してしまった国のはずだ。外貨を稼いでくる、
ストイコビッチのような選手もいないだろうし…コソボ/ユーゴスラビアに世界が注目しているが、アルバニアにも援助が必要だろうに。
アルバニアとイタリア南部を結ぶ海底トンネルでも掘ってみたらどうだろう?
99/06/14 ●28℃#暑くなってきました!
休みの日だが公共交通機関で移動し、帰りは…JR勝川駅からバスに乗る。たまたまバスがあったから乗ってしまったが…
駅前の県道が混んでいる。
しまった。春日井サティだ。2車線の県道は左側車線がすっかり渋滞していて…運転手は慣れているのか、バスは当たり前のように追い越し車線を走る。
途中のバス停前にも渋滞はあるが、幸い誰も乗り降りせず。それでも次の信号で右折車が多いため3信号待って、
しかし左車線よりはよほど早く信号を抜け、サティ入り口を通りすぎたところで渋滞も途切れ、そこにあるバス停で下車。
…いつまで渋滞が続くのだろう?やはり当分は歩いた方がいい、ということ。
99/06/13 ●26℃#そんなに苦労してたどりつくと、ついつい余分なモノを買ってしまったりする…
1998年までで、日本の政府開発援助(ODA)実績は8年連続世界一…らしい。バブル崩壊後も日本は世界に対して、貢献していたのだろうか…?
だとしたら大したモノだが、ここにきてとんでもないことが。
なんでも2000年、という区切りの年なので、あらゆる債務をゼロにする、という話が現実になりそうらしい。個人的な借金はともかく、
国の間での債権、債務は「貧者救済」の精神でゼロにしようという「国際的徳政令」状態。これが欧米諸国に認められつつある。
…日本は去年だけでも「106億ドル」も出しているのに、これらが返ってこない、ということか?日本政府はOECD(経済協力開発機構)あてに
100億ドル以上出そうとするときに、この話を知っていたのだろうか??さらに90年代に入って日本だけがドカドカと援助していたのは、
還ってこないかもしれないことを知っていた他の国が援助を手控えていたからなのではないだろうか?
しかしこの「国際的徳政令」は2000年、という西暦に根拠を置くからにはキリスト教主体の国にのみ適用される、というモノだろうか?
イスラム諸国は意地でも受けない?…ということはないだろうな。
99/06/11 ●25℃#梅雨はどこへいった
スーパーなどが閉店してしまった21時すぎ。JR勝川駅前には夜中までやっているコンビニがある。
質はともかく、100円の商品を中心に豊富な品揃えである。ナス、ピーマンなど一袋100円。
レジには女子高生風のバイト2人。1人がもう1人に「ねえねえこれって安いと思わない?」たしかに。大きな緑ピーマン6ヶ入って100円である。
…しかし客がレジに持ってきたモノを見ての会話であった…
99/06/10 ●25℃#
駅のホーム。ピロリ〜とケータイ着信音が響く。実に安っぽい音色だ。
20年近く前の8ビットパソコンでさえもう少しまともな音を出していたのに。
音のいいケータイを出せば売れるかも。そのうち楽器とケータイが合体したような製品ができたりして。
…しかし素人がこうゆうことを考える時点で、メーカーは製品化まで後一歩のトコロにいるもの。
冗談で言っていた製品が2,3ヶ月後に発売されることがあるし。
99/06/08 ●25℃#でも買わないかな
休日出勤の疲れをいやそうと、坂本龍一の「リゲインEB」CM曲の入った(全3曲の)CDを買う。
…鉄道員(ぽっぽや)の主題歌 Piano version も入ってるのか…
ふと見ると近くに「坂本美雨」の鉄道員主題歌のCDが!矢野顕子のお子さまの名が「美雨」だったな。
名古屋市中区栄のビル。カンバンに「漢字情報システム株式会社」。
情報処理での画面や帳票に、漢字を使い始めたころに設立された会社なのか、
はたまたJavaかLinuxの日本語化作業を進める会社なのか、
あるいはただの印刷屋さんか、実体不明。
そもそも会社名に「情報」とか「システム」とか「ソフトウェア」とか「サービス」いう言葉が入っているというのは、
大学の学部名に「国際」「社会」「人間」とかついているようなものかもしれない。
それらの語句を除くと正体がはっきりするのでは。「社会学部」なら「学部」で、何かを学ぶのだなぁ、とか。(^^ゞちと乱暴か。
しかし会社名については、普遍的に次の事実がある。
「飾り言葉を除くと、親会社の名前に近くなる」
…まてよ、ならば「漢字株式会社」って、何だ?
99/06/07 ●21℃#涼しい雨上がりの夜。
ニュースで「よしむらよしのぶ」という人名が出てきた。が、テレビ画面上では名字の「吉村」の「吉」は下の棒が長い「吉」で、
名前の「吉信」の「吉」は下の棒が短い「吉」だった。厳密に使い分けられると困るなぁ…
テレビ「トコロさんの目がテン」で冷蔵庫を取り上げていたが、来週の「あるある大事典」でも冷蔵庫をテーマにするらしい。…はやってるのかな。
その冷蔵庫のコマーシャルで、サンヨー冷蔵庫の中のゼリーが固まるのを待ちきれなくて何回も冷蔵庫の中を覗く「KONISHIKI」、というコマーシャルを
よく見た。子供がある家庭では真似をしないようにしつけることが必要かも…と思っていたら、プレゼントなのか?「KONISHIKIだきまくら」という
文字を見たような…当選した人に「実物大ぬいぐるみ」みたいな、だきまくらが届いたらイヤだろうなあ。
この4月からの国際会計基準の導入により、いままで後回しにされていた、企業の年金・退職金について、積み立て金額に不足があることが今後問題になる、
あわてて十分な金額を用意するとなると企業の業績悪化を招き、下手をすると1000万人失業時代、というのを大前研一氏が土曜日に言ってたと思ったら、
日曜のニュースにも話題として出てきていた。
日本全体で数十兆円の不足金があるとか、平成13年3月までにとかいうハナシを聞いてると、あながち大前研一氏の言うこともウソではないような。
99/06/06 ●26℃#
ひさびさに「壁紙向の画像」を更新しました。ちょっと季節に遅れたかな
99/06/05 ●26℃#明日は日曜出勤(--)
トキのひなの名前を募集しているらしい。応募できるのは小学生のみ?変な条件。「地域振興券」みたい。
まだ雌雄の区別がつかないので、どちらにも使える名前…と。ちあきなんてどうでしょ。
以前にもどこかから強引に先頭ページへのリンクを張った気がする。う〜ん。昔のページだなぁ…
鶏のひよこの雌雄は、専門の人がちょっと触って、あっという間に判別されるが、そんなふうに見分けられないのだろうか。
なんにせよ、今のこの時期だったら名前は「ヒカル」でしょう。
99/06/04 ●25℃#
「日米…ガイドライン」法案、「通信傍受」法に続いて、住民基本台帳に10桁の背番号をつけて国民を管理する、住民基本台帳法改正案が
衆議院を通過するらしい…そもそも10桁の意味は?10億人(10億「世帯」かな)分しか使えないのか?
それはすぐに11桁化、12桁化、が必要となってくることを意味するのではないだろうか…
なんにせよ、医療機関としては個人の特定に使いたい番号である。健康診断を去年も受診した、という人を探し出すのに妙に時間をかけているのだ。
人は名前を変えるし、同姓同名はいるし、極端な例では、同じ職場にフリガナ同姓同名同じ生年月日の2人がいたりする。
そういえば中日ドラゴンズの山崎選手は、「崎」の字を旧字体にした、というハナシ。作りの部分が「立」「可」を組み合わせたモノ。
子供の名前の字画を考えたモノらしいが、そんな理由で名前を変えることが役所で認められるモノだろうか。
そもそも漢字姓名の変更とカナ姓名の変更は同じ扱いなのだろうか?新旧字体の関係になる「異体字」なら漢字姓名の変更は認められるのだろうか?
さらに「異体字」を決めた規格はあるのだろうか…?
どうやって国民一人一人に番号を割り振るのか、システム構築上ではデータ設計のジャンルに入る課題だが、