おニャン子クラブファンサイト / アンオフィシャルデータベース / レビュー / フォーラム :: Panic the www

Panic the www TOPへ

おニャン子ニュース・スクラップ

READONLY

PANIC THE WWWのトップページに掲載されたニュース記事をまとめています。

おニャン子ニュース・スクラップ ←前ページ [ 13 / 17 ] 次ページ→

タイトル 追記
おニャン子クラブA面コレクション、B面コレクション、計10枚発売中! (1999/5/29) 0
河合その子の未発売の曲が見たい!聴きたい! (1999/5/1) 0
おニャン子クラブ シングルコレクションの全貌が明らかに! (1999/3/10) 0
国生オフィシャル出発! (1999/1/29) 0
ベスト盤CD3枚、ポニーキャニオンから発売 (1999/1/29) 0
美奈代連ドラ出演 (1999/1/28) 0
新田恵利テレビで「冬オペ」を熱唱! (1998/12/30) 1
工藤静香のバラード・ベスト「カレント」発売(1988/12/5) 0
工藤静香ニューシングル「一瞬」11/6発売 0
7月17日に工藤静香の新曲「きらら」が発売。 カップリング「in the sky」。 (1998/7/18) 0

おニャン子ニュース・スクラップ ←前ページ [ 13 / 17 ] 次ページ→

おニャン子クラブA面コレクション、B面コレクション、計10枚発売中! (1999/5/29) No.48
[ 追記 / 編集 / 削除 ]

「ただいま!」。あのおニャン子たちが帰ってきた。
おニャン子ミュージックの新体系、今すぐ購入しよう!とくにBコレはおすすめ。詳細はSMEのページで見られます。
http://www.sme.co.jp/MoreInfo/onyanko/


河合その子の未発売の曲が見たい!聴きたい! (1999/5/1) No.47
[ 追記 / 編集 / 削除 ]

 最近そんな声がよく聞こえてきます。たしかに、豊富なコンサート活動の中でかなりの数のバージョンが生まれているのですが、その存在自体が知られていませんよね。しかし、コンサートビデオを見れば分かるように、そのコンサートバージョンは非常にクオリティが高く、河合その子の本当の魅力を表現できていると言っても過言ではないものです。
 ああ、聴きたい、未発売の曲・・・。ということで、河合その子 「未発売音源 & 未発売映像」 ソフト化要望署名を集めて、SMEに送ってみようと考えたわけです。
 以前PANIC THE WWWで行った「未CD化音源のCD化要望署名は現在発売中の「おニャン子クラブシングルコレクション」として、一応の成果があがったものと思っています。(夕ニャンの再放送はだめだったみたいですが(^^;))

 この署名活動にあたって、ジェミニの風さんがこれまで個人的に調べてきた、未発売音源と映像の一覧を提供していただけることになりました。この膨大な資料の中にどれだけ記録したデータがあるかは私たちには知るすべもありませんが、まったく残っていないと言うことはむしろ考えにくく、どのコンサート等においても、最終日などにはほぼ録画・録音はされているのではないかと思います。
 まずこちらとこちらから、数多くの候補曲があることを確認して下さい。そのあと、趣旨に賛同していただける方は、是非署名をお送り下さい。(署名は終了いたしました)

http://www2d.biglobe.ne.jp/~tis/panic/omake/mihatsu_m.htm
http://www2d.biglobe.ne.jp/~tis/panic/omake/mihatsu_v.htm

ジェミニの風さんのコメント

 今回PANIC THE WWWさんの御協力を得まして、この企画が出来ることになりました。T.Ishidaさん、yuusukeさんに心から感謝します。
 なんでこんな企画が生じたかと申しますと、私が「えらんでニャンニャン」やその子さんのBBSに未発売の音源や映像の書き込みをしたことが、切っ掛けとなりました。私はデビュー当初からファンでライヴも見に行って驚いたのが、未発売曲やレコードとは全く違うアレンジで歌ってしまうという、斬新さに胸を打たれたからです。他の歌手の方でも未発売曲や別テイクは存在するとは思うのですが、その子さんの場合は、ライヴで歌ってしまったり、客だしで使ったりしている曲が多いからです。レコード発売されてなくても、ライヴで発表すれば未発表ではなくなります。ので、未発売曲となります。
 Ishidaさんのおっしゃる通り、その子さんの魅力を一番引き出せるのは、ライヴだと思います。既に発売されているライヴビデオだけでは、判らないと思いますが、他のライヴにも是非注目して頂きたいです。全然違いますから。
 今回のことで私が驚いたのは、未発売曲や映像の存在を御存知ない方が沢山いらしたことです。是非、ライヴを御覧になったことがない方にも聴いて欲しいのです。既発売の音源や映像しか、見聞されたことのない方にもどうしても見聞して頂きたいです。勿論、私自身ももう一度、何らかの形でその子さんに再会したいです。どうか、御協力のほどを御願いします。[ジェミニの風]


おニャン子クラブ シングルコレクションの全貌が明らかに! (1999/3/10) No.46
[ 追記 / 編集 / 削除 ]

3月21日に「A面コレクション」のVOL.1,VOL.4,VOL.5 の3枚がポニーキャニオンから発売。
4月21日に「B面コレクション」のVOL.1,VOL.5 の2枚がポニーキャニオンから発売。
5月21日「A面コレクション」のVOL.2,VOL.3の2枚がソニーレコードから発売。
6月19日に「B面コレクション」のVOL.2,VOL.3,VOL.4の3枚がソニーレコードから発売。
つまり、「セーラー服を脱がさないで」〜「禁断のテレパーシー」までのB面曲を含む全てのシングル曲が収録されるわけです。
初CD化の曲も収録されますので要チェックですね。価格はそれぞれ¥2,100です。
なお、「Aコレ&Bコレ」10枚全て揃えて応募券を送ると、先着3000名に71枚のシングルジャケ(現大寸)のブックがあたります!!


国生オフィシャル出発! (1999/1/29) No.45
[ 追記 / 編集 / 削除 ]

 国生のオフィシャルが滑り出し順調。すでにビジターからのメールに数件返事を書いていて、今後に期待させる。メッセージ中で歌を「また歌いたい」と言っているのも大いに期待されるうれしい内容だ。本人が南極ロケから帰り次第趣味の映画の話題もアップされるとのこと。今後の気合い次第ではもっとも楽しめるオフィシャルサイトになる可能性も十分。是非積極的に取り組んでいただきたい。 (1999/1/29)


ベスト盤CD3枚、ポニーキャニオンから発売 (1999/1/29) No.44
[ 追記 / 編集 / 削除 ]

3月17日にシングルを集めたベスト盤が3枚、ポニーキャニオンから発売される予定です。

『おニャン子クラブ A面コレクションVol.1』
 PCCA−1315,2100円
 「セーラー服を脱がさないで」「涙の茉莉花LOVE」「うしろゆびさされ組」「およしになってねTEACHER」「なぜ?の嵐」「落葉のクレシェンド」「冬のオペラグラス」「バナナの涙」「バレンタイン・キッス」「じゃあね」「季節はずれの恋」「青いスタスィオン」「私は里歌ちゃん」「恋のロープをほどかないで」「おっとCHIKAN!」
『おニャン子クラブ A面コレクションVol.2』
 PCCA−1316,2100円
 「ハートのIgnition」「深呼吸して」「雪の帰り道」「悲しい夜を止めて」「恋はくえすちょん」「内緒で浪漫映画」「蒼いメモリーズ」「流氷の手紙」「技ありっ!」「あの夏のバイク」「流星のマリオネット」「約束」「ホワイトラビットからのメッセージ」「TOO ADULT」

『おニャン子クラブ A面コレクションVol.3』
 PCCA−1317,2100円
 「シグナルの向こうに」「もう君の名前も呼べない」「かたつむりサンバ」「ソレ以上、アレ未満」「情熱れいんぼう」「JESSY」「サーカス・ロマンス」「夏休みだけのサイド・シート」「−3゜C」「アマリリス」「雨の花火」「あなたを知りたい」「ウェディング・ドレス」「禁断のテレパシー」

ビデオの再発売も同時にあります。
 「課外授業」「臨海学校」「全国縦断コンサートあぶな〜い課外授業」「海外出張(以上各3675円)」「ファイナルコンサート(5250円)」。いずれもVHSのみの予定。

[This Article was abstracted from onyankoML#2481 written by T.Tsuchiya.]


美奈代連ドラ出演 (1999/1/28) No.43
[ 追記 / 編集 / 削除 ]

2/1からのTBS系ドラマ30枠(月〜金13:30-14:00)「しおり伝説〜アイドル誕生〜」に美奈代が出演。アイドルの卵(主役)の生みの母役。


新田恵利テレビで「冬オペ」を熱唱! (1998/12/30) No.42
[ 追記 / 編集 / 削除 ]

 日テレ系「歳末大捜索スペシャル あの人は今!?歌謡大賞」にて
 98年12月30日。新田恵利と「冬のオペラグラス」は新たな伝説となった。
 7〜80年代の伝説的歌手たちと並んでとりあげられた事実がそれを第一に物語っている。かつての歌謡曲(あるいはポップス)からは、10年20年の時をこえて輝き続ける名曲がいくつも生まれてきた。その要件は、メロディアスな旋律や叙述力にすぐれた歌詞による楽曲と、独自なキャラクターをもつ歌い手、そして時代の要請である。戦後の(広義な)アイドルポップスというジャンルが成熟した87年「冬オペ」はそのひとつの形を示した、ということが今になって初めて分かるのである。伝統的アイドルポップスがほぼ見ることのできない現在、伝説はもうそこからは生まれないかもしれない。その最終期を担い、「フジのおニャン子」をも超えてあらわれた「冬オペ」&新田は、アイドルとしての日本ポップス界の一伝説だ。[T.Ishida]


04/18 (水) 17:48   [ 編集 / 削除 ]  


工藤静香のバラード・ベスト「カレント」発売(1988/12/5) No.41
[ 追記 / 編集 / 削除 ]

 「抱いてくれたらいいのに(英語バージョン)」含む14曲。
http://www2d.biglobe.ne.jp/~tis/panic/data/38/current2.htm


工藤静香ニューシングル「一瞬」11/6発売 No.40
[ 追記 / 編集 / 削除 ]

T/O


7月17日に工藤静香の新曲「きらら」が発売。 カップリング「in the sky」。 (1998/7/18) No.39
[ 追記 / 編集 / 削除 ]

 CX系ドラマ「神様、もう少しだけ…」 (7月7日より毎週火曜21:00〜)で挿入歌として使用。


おニャン子ニュース・スクラップ ←前ページ [ 13 / 17 ] 次ページ→


記事表示 | 掲示板一覧 | ホームページ | 管理画面 | 新規投稿 管理者 T.Ishida

Board v3.4 - Script written by NICOLE