ecosci.jpサイト内では分類しにくいニュースな分子や,RCSB PDBの新規公開データなどを脈絡なく掲載します。
※Jmol表示制限のため,10件ずつ表示するように変更しました(上記書庫も順次修正します)。
※旧版で表示していた一部の参考データ(PDBsumなど)は今後追加します。
※本ページの分子モデルはMicrosoft EdgeのではInternet Explorerモードで参照できます。
※PDBsumデータでファイル名*_lpであるものはLigPlot+ v.2.2で取得したものです。
|
4phu(ヒトGPR40;アゴニストTAK-875が結合) 2YB(TAK-875)選択 同PDBsumデータ 4phu_2YB$ バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
アゴニストTAK-875が結合したヒトGPR40のPDBデータ例4phuとそのPDBsumデータ
|
バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
ヒトのアポトソームのPDBデータ例3j2t
|
Y-27632(ROCK阻害剤) ファスジル(fasudil;ROCK阻害剤) 参考(Y-27632結合Rho関連キナーゼ2の例):2h9v 同PDBsumデータ 2h9v_Y27$ 参考(ファスジル結合Rho関連キナーゼ2の例):2f2u 同PDBsumデータ 2f2u_M77$ バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
Rho関連キナーゼ2の例 2h9v(Y-27632結合)と2f2u(ファスジル〈fasudil〉結合)のPDBsumデータ
|
4prq(スルホナートカリックス[4]アレーン〈SCLX4〉が結合した卵白リゾチーム) T3Y(SCLX4)選択 同PDBsumデータ4prq_T3Y[202(A)]$ 8c9y(スルホナートカリックス[8]アレーンが結合したレクチン) 同PDBsumデータ8c9y_lp[101(A)]$ 8q6b(スルホナートカリックス[8]アレーンが結合したRSLタンパク質の3量体;Chain A×3) 同PDBsumデータ8q6b_EVB[101(A)]$ カリックス[4]アレーン(calix[4]arene) | カリックス[4]アレーン + C60 ※空孔が小さいために包接されていない。 カリックス[6]アレーン(calix[6]arene) | カリックス[6]アレーン + C60 チアカリックス[4]アレーン(thiacalix[4]arene) | チアカリックス[4]アレーン + 1,2-ジクロロエタン バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 HB選択($印のみ) 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
スルホナートカリックス[4]アレーンが結合した卵白リゾチーム4prqのPDBsumデータ
スルホナートカリックス[8]アレーンが結合したレクチン8c9yとそのPDBsumデータ
スルホナートカリックス[8]アレーンが結合したRSLタンパク質8q6bの3量体(Chain A×3)とそのPDBsumデータ
カリックス[n]アレーン(左)とチアカリックス[n]アレーン(右;SをSO2やSOにする場合もある).R はtert- ブチル基またはtert- オクチル基など.
[左]カリックス[6]アレーン + C60 … カリックスアレーンとチアカリックスアレーン(Chime版)で作成
[右]同3Dクリスタル(作:元 函館高専・長尾輝夫先生 → 参考情報)
|
3sudのChain A(阻害剤MK-5172が結合したHCV由来のプロテアーゼNS3/4A) SUE(MK-5172)選択 同PDBsumデータ 3sud_SUE$ テラプレビル(telaprevir;NS3/4Aプロテアーゼ阻害剤) ソフォスブビル(sofosbuvir;NS5Bポリメラーゼ阻害剤) バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
阻害剤MK-5172が結合したC型肝炎ウイルス(HCV)由来のプロテアーゼNS3/4A 3sudのPDBsumデータ
|
3wbd 同PDBsumデータ 3wbd_SIA(8mer)$ バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 糖鎖別着色: Gal,α-Glc,β-Glc,Man,Fuc,Xyl,Sia,GalNAc,GlcNAc,GlcA 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
|
4u5jのChain A(がん原遺伝子チロシンプロテインキナーゼC-Src;ルキソリチニブ〈ruxolitinib〉が結合) 同PDBsumデータ4u5j_RXT$ | ルキソリチニブ(ruxolitinib) 8ba4のChain A(チロシンプロテインキナーゼJAK2;ベムセンチニブ〈bemcentinib〉が結合) 同PDBsumデータ8ba4A_lp$ [Bemcentinib - Wikipedia] 8bxh(JAK2;モメロチニブ〈momelotinib〉が結合) 同PDBsumデータ8bxh_lp$ [Momelotinib - Wikipedia] バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 HB選択($印のみ) 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 糖鎖別着色: Gal,α-Glc,β-Glc,Man,Fuc,Xyl,Sia,GalNAc,GlcNAc,GlcA 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
ルキソリチニブ(ruxolitinib)が結合した がん原遺伝子チロシンプロテインキナーゼC-Src 4u5jのPDBsumデータ
ベムセンチニブ(bemcentinib)が結合したチロシンプロテインキナーゼJAK2 8ba4のChain AとそのPDBsumデータ
モメロチニブ(momelotinib)が結合したJAK2 8bxhとそのPDBsumデータ
|
ロスバスタチン(rosuvastatin) | ロバスタチン(lovastatin) | アトルバスタチン,プラバスタチン,メバスタチン,ロスバスタチン,ロバスタチンの同時表示(上から順に) 参考:コレステロール 参考(ロスバスタチンが結合したPDBデータ):1hwl(HMG-CoAレダクターゼ ) FBI(ロスバスタチン)選択 同PDBsumデータ1hwl_FBI$( 2(A),4(C),3(D)のうち 2(A) → こちらにに 2(A)・3(D) を並べて表示) バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
アトルバスタチン,プラバスタチン,メバスタチン,ロスバスタチン,ロバスタチンの同時表示(上から順に)
スタチン類結合のPDBsumデータ例;1hwk(アトルバスタチン結合),1hw9(シンバスタチン結合),3hlf(同),1hw8(メバスタチン結合),1hwl(ロスバスタチン結合),1cqp(ロバスタチン結合)
|
ビマトプロスト(bimatoprost) 参考(ビマトプロスト結合PDBデータ例):2f38(プロスタグランジンF合成酵素) 同PDBsumデータ 2f38_15M(NADP結合)$ 15M(ビマトプロスト)選択 バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
|
大量破壊兵器 サリン(sarin) ∥ 2y2vのChain A#(マウスのアセチルコリンエステラーゼ;サリンが結合) SGB選択 医薬(アルツハイマー病治療薬など) フプリンX(huprine X) ∥ 1e66#(ゴマフシビレエイのアセチルコリンエステラーゼ;フプリンXが結合) HUX(フプリンX)選択 同PDBsumデータ1e66_HUX$ ヒューペルジンA(フペルジンA,huperzine A) ∥ 1vot(ゴマフシビレエイのアセチルコリンエステラーゼ;フプリンXが結合) 同PDBsumデータ1vot_HUP$ ガランタミン(galantamine,galanthamine) ∥ 1w6r#(ゴマフシビレエイのアセチルコリンエステラーゼ;ガランタミンが結合) GNT(ガランタミン)選択 同PDBsumデータ1w6r_GNT$ バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 糖鎖別着色: Gal,α-Glc,β-Glc,Man,Fuc,Xyl,Sia,GalNAc,GlcNAc,GlcA 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |