PDBj「今月の分子」から商品広告でもよく目にするコラーゲン。骨,腱,皮膚などを形成している硬タンパク質の一種で,3本のタンパク質が三つ編みのようになっている三重ヘリックスでできているのが強さの秘密です。種類によってアミノ酸組成などが異なりますが,グリシン(Gly)を周期的に含み,プロリン(Pro)やヒドロキシプロリン(Hyp)も特徴的に含まれます。
|
1bkv(コラーゲン様モデルペプチド T3-785) 7cwk(ヒトのコラーゲンtype I) 8k4wのChain A・B・C(ヒトのコラーゲンtype I) 1cag(コラーゲン様ペプチド) バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 Gly選択 Pro選択 ヒドロキシPro選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 濃赤 濃青 緑 ピンク 濃ピンク 橙 紫 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド)# 水素結合(太) OFF 背景・黒 灰 白 紺 |
![]() ●:Gly ●:Pro ●:ヒドロキシPro |
着色はアミノ色,およびHyp(ヒドロキシPro) ※Sequence:PXGPXGPXGITGARGLAGPXGPXGPXGPXG(Chain A・B・C共通) FASTA配列は PPGPPGPPGITGARGLAGPPGPPGPPGPPG
|
参考:7CWKのアミノ酸配列;3残基ごとに改行
着色は有機概念図I/O値順(特性基 R)
FASTA配列は XPPGPPGPPGQRGERGFPGPPGPPGPPG
(Chain A~L共通〈上掲データはChain A・B・C〉でこの配列が各Chainでそれぞれ10回ほど繰り返し)
![]() ●:Gly ●:Pro ●:ヒドロキシPro |
着色は有機概念図I/O値順(特性基 R) FASTA配列は XPPGPPGPPGQRGERGFPGPPGPPGPPG(Chain A・B・C共通)
|
参考:8K4Wのアミノ酸配列;3残基ごとに改行
着色は有機概念図I/O値順(特性基 R)
FASTA配列は XPPGPPGPPGQRGERGFPGPPGPPGPPG
(Chain A~L共通〈上掲データはChain A・B・C〉でこの配列が各Chainでそれぞれ10回ほど繰り返し)
Pro | Pro | Gly |
Pro | Pro | Gly |
Pro | Pro | Gly |
Ala | Arg | Gly |
Glu | Arg | Gly |
Phe | Pro | Gly |
Glu | Arg | Gly |
Pro | Pro | Gly |
Pro | Pro | Gly |
Pro | Pro | Gly |