※本ページは次回以降の予告と終了後の報告掲載ページです。
→ メインページに戻る ←
概要:「台所」「風呂場」「洗濯場」は、昔から水をふんだんに使う場所で、戦後のある時期から「水まわり」と呼ばれるようになりました。
この企画は、和田さんの著書『近代ニッポンの水まわり』(学芸出版)の出版を記念したもので、戦前戦後の水まわりデザインの変遷をご紹介します。
【カフェの記録】
坂本さんのゲスト紹介でカフェ開始
※ミニ盥(たらい)と洗濯板をご持参くださいました。
「水まわり」の歴史をたどる
省エネ手動洗濯機
洗濯機が自宅に入った時期や置き場所は?
トイレ,風呂,洗濯,炊事,洗面・その他で水の使用量が多いのは?
※1997年(下)と2002年(上)の比較
詳しくは500頁の論文をコンパクトにまとめた著書,「近代ニッポンの水まわり ─台所・風呂・洗濯のデザイン半世紀」を是非どうぞ!!
●スタッフ