※本ページは次回以降の予告と終了後の報告掲載ページです。
→ メインページに戻る ←
門田さんからPR: ねじは私たちの身のまわりのさまざまな製品に使用されている代表的な機械要素です。家電製品、自動車、飛行機、建築物など、ねじはさまざまな場所で用いられているにもかかわらず、私たちは普段それほどねじの種類やはたらきについて意識することはありません。ここでは、そんなねじの基礎的な事項について紹介するとともに、ねじの締結や製造工程などを含めて、幅広くねじについて考えてみたいと思います。身近に存在していながらも意外と知られていないねじの世界を知ることが、幅広く科学技術の世界を見通すための手がかりにもなればと思います。
【カフェの記録】 ※会場で撮影したビデオを編集して後日Ustreamで配信する予定です。
編集ビデオ版Ustream(2010/09/25公開) ※担当:@t_hadaさん
◎配信時のTogetterまとめ:サイエンスカフェにいがた第40回カフェ『ねじが支える私たちのくらし』 (録画Ust版)
The movie of double stroke cold heading machine | その2 | その3
カフェスタート! 著書のイラストを使ったタイトル(左)と会場風景(右)
〔左〕ねじの歴史(左上のアルキメデスの揚水ポンプは佐渡金山でも利用;Wikipedia記事参照)
〔右〕ねじのはたらき(締結,計測,運動伝達。リサイクルでも重要な役割)
ねじキューピー(店頭販売のみ)の紹介と実物
※ねじキティ(ファスニングジャーナル記事参照)の紹介も
〔左〕航空機とねじ 〔右〕圧造機械など多数のビデオで知られざるねじの秘密を紹介
最後にねじの検査のお話
門田さんの著書の一部
PDF版ポスター
●スタッフ