※本ページは次回以降の予告と終了後の報告掲載ページです。
→ メインページに戻る ←
林さんからPR:
高校の歴史の教科書の片隅に、正倉院のガラスの写真が載っていたことを覚えていますか? 今回のテーマは、そんな遥か昔に作られたガラス工芸です。
今日でこそ私たちの生活のなかにはガラスがあふれていますが、「日中韓の古代ガラス」と聞いてもなかなか具体的なイメージはわかないと思います。しかし古代の日中韓の精神文化のなかで、ガラス工芸はとても重要な役割を担っていました。
今回は、実験用に製作した古代ガラスのサンプルに触れていただいたり、復元実験の映像資料等もご覧いただけるようにする予定です。ガラスという素材を通じて、古代の技術、そして心について、一緒に考えてみませんか?
|