English


STEP 9


つなげてみる

下地を塗る前に、つなげてみます。

50〜70センチの人形の場合、3本丸のゴムを使います。
それ以下の場合は2本丸、それ以上は4本丸が適当です。

長さはフックからフックまでの長さの約半分。

足首から首までのゴムは2重にします。

先を曲げたピアノ線にゴムをひっかけて、順に通していきます。

足首から首までのゴムは、両足から順に上に通していき、胴体上の首のところでいったん横にわたした割り箸等で止め、それから頭部のフックにゴムの輪部分をひっかけます。

手の部分は、片方の手首から、もう片方までゴムをひっぱります。

肘から肩を通すときは、ピアノ線を曲げて通します。

人形が大きいと、ゴムの張力も強いので、かなりの力がいります。



全部つないだところ。

バランスよくつなげた場合は、支えがなくても人形は直立します。

バランスの悪いところ、関節がうまく動かないところなどをチェックして、この段階でなおします。

ボールと受け皿は、このあと下地をぬると厚みがでるので、余裕をもって動くようにします。


下地(ペースト)を塗る



現在Dollhouse Noahの人形の下地は、全て胡粉(貝の粉)を使っていますが、上手に胡粉を練るのは、時間・労力・技術を要するので、ここではモデリング・ペーストを使います。
モデリング・ペーストは画材店等で入手できます。

ペーストを適量、一対一の割合で、水に溶き、泡立たないように静かに混ぜます。

時間をかけて塗っていくうちに、ペーストの水分が蒸発して濃くなるので、時々霧吹きで水分を補給します。



大き目のはけで、静かに塗っていきます。

最初は、表面につきにくいですが、筆先をこするのでなく、ペーストを置いていくような感じで、すきまなく埋めていきます。

ひととおり塗って、表面がべとつかない程度に乾いたらまた塗る、を3〜4回繰り返します。

これは、発泡スチロールの固まりに竹串をさして、乾かしています。

厚めの板に穴をあけて、竹串や針金をさしてもよいです。

大きい人形の胴体などは、上からつる場合もあります。

ペーストを塗ると重くなってくるので、ひっくり返したりしないように注意。

ペーストを塗り終わったところ。

小さい人形の場合は、厚く塗りすぎて顔の細部がつぶれないように、控えめにします。

表面の凹凸がひどい場合は、ペーストを薄めにしてさらに塗って調整します。


表面がしっとりしている程度に乾燥したら、紙やすりでひたすら磨きます。

最初は粗目で、最後は、400番くらいの細かいもので、完全になめらかになるまで、磨きます。

表面のペーストがはがれたりした場合は、その部分に濃い目のペーストをつけて乾燥させてから、また修正します。

顔は、彫刻刀で形を整えます。


*Top *How to Make INDEX