ヲドル駄目人間
GLASSWORKS/Novels

捕捉済み日記アンテナ
/ ・さかにゃんてな(おさかなさん)
/ ・あまねアンテナ(天野優さん) / ・ダメあんてな(じゅんじゅんさん)

携帯対応ページは こちら ↓からどうぞ。
http://www2d.biglobe.ne.jp/~irreso/neodame/hns/i/index.cgi
(動作確認:ez / willcom / FORMA)

駄目日誌R V-spec(1999/06〜2001/07)


GLASSWORKS/Novelsイベント参加情報
COMITIA101(東京ビッグサイト)
9月2日(日)う12b
にて参加します!
新刊「どんなときも どんなときも どんなときも」A5 20P 領布価格¥300
大学を出て別々の企業へ就職した今も、どこに行くにもいつも一緒な二人の今までとこれからの物語。全然お姉様っぽくないOL百合

日記リンク☆随時募集中です(^^;)
おさかなさんのさかにゃ日記 / ・佐倉雅人さんの気まま散財日記
/ ・monoさんのさぼり日記ensemble / ・KAZさんのKAZ兄チャマのダメダメ記録 Ver.Hatena
2012ゲーム進度
FFXI:RANK9(WHM95)




hns - 日記自動生成システム - Version 2.10-pl1

予定 TODO Link
    • 99 原稿(;д;)
    • 98 積みゲー消化
    • 97 FFXI

    先月 2024年05月 来月
    1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31
    HNS logo

    2008年04月14日(月) [n年日記]

    #1 モントリオール交響楽団 Japan/Korea Tour 2008

    指揮:ケント・ナガノ
    管弦楽:モントリオール交響楽団
    会場:サントリーホール

    1:C.ドビュッシー 牧神の午後への前奏曲
    2:C.ドビュッシー 交響詩「海」
    3:R.シュトラウス アルプス交響曲Op.64
     enc:F.シューベルト「ロザムンデ」間奏曲
     enc:J.P.ベントゥス「日本古謡さくらによる変奏曲」
     enc:G.ビゼー アルルの女第二組曲よりファランドール

    あのシャルル・デュトワが長期政権を執っていた(そして解雇された)カナダの名門オケ、
    モントリオール響久々の来日です。
    6年前にデュトワを首にしてから、このオケの情報がまっっったく入ってこなかっただけに、
    久々の来日は本当に嬉しくて、先行予約でチケ押さえちゃいましたよ('▽')

    そもそも私が本格的にクラッシックに傾倒するきっかけなったのは
    カラヤン/VPOのホルスト「惑星」の録音と、
    そしてデュトワ/モントリオールの「ラヴェル管弦楽曲集」の録音を聞いてからで、
    それだけに思い入れもひとしおなのです('▽')

    デュトワ以降空席になっていた音楽監督に一昨年からケント・ナガノが就任。
    欧州で活動してきたアメリカ人ナガノと「フレンチ・オーケストラ」の組み合わせも楽しみで、
    興味津々のコンサートでありました。

    プログラムはA、B共にOSMの存在証明のような定番フランス物と、
    それに新たなOSMとしてドイツ物を組み合わせるというものでした。

    開演前、ホール通路を歩いていると、
    牧神のフルートソロが楽屋口から聞こえてきたのですが、
    その段階でもう澄んで輝く響きがしていて、すごく期待しながら席に着いた訳です。

    オケは開演前から舞台にいて音出しをしていたので、
    チャイムと暗転がなかったらどこから演奏会が始まっているのか判らないくらい(笑)

    現れたナガノ氏は、昔のCDジャケからのイメージよりお年を召されて、
    「こんな巨匠風のルックスだったっけ?」と戸惑いました(笑)

    そしてプログラム最初の牧神。
    フルートソロは、デュトワに見出され、80年代初頭の録音から活躍するティモシー・ハッチンス
    (楽屋口で練習していたのもこの方)。
    この方もその頃の写真から比べて無茶苦茶風格が出て来ちゃってましたが(笑)
    生で聞いてもその音色は絶品でありました(*´Д`*)
    ハッチンス氏はその後、海でも、シュトラウスでもその独特の音色で楽しませてくれました。

    続く海。これも紛れもなく今までCDで聞いてきた「モントリオール響」の音でしたが、
    全合奏の部分とか太鼓とか、デュトワ時代よりも音量が増している気がしました。
    (ですが決して汚くならないところがスゴイところ)
    第三楽章のアドリブのトランペットは外されていました。
    コーダは高速タイプ。

    そしてメインプログラム、R.シュトラウスのアルプス交響曲。
    この曲は壮麗無比なファンファーレが鳴り響いたかと思うと、
    神秘的な弱音にずっと支配されていたり、聞き所の多い作品で、
    一応「夜明け→登山→山頂→下山→嵐→夜」という表題が付いていて、
    実際曖昧模糊としたクラスター音響の夜から始まり、
    同じく夜に帰って行く弱→強→弱という構成になっています。
    故に、単に登山を描写したという事ではなく、
    「誕生から青年期、壮年期、そして死を描いた音楽」と見られる事もあります。

    実際、今回の演奏は単純に山の風景を模していたのでは無く、
    人の一生の描写に主眼を置いて演奏されていた気がします。
    (曲の末尾に突然オルガンで演奏されるコラールの説得力と言ったら!)

    これでもかという程壮麗に鳴り響く「山頂」の快感!('▽')
    ひたすら下降して最低音で消えて行く末尾の音響は、
    何らかの終極を示した物としか思えませんでした。
    (実際、ナガノ氏は最後の音が鳴り終えた後も暫くその場で動こうとしなかった)

    これだけ素晴らしい演奏をした後にアンコールが3つ続くという(^-^;)

    最初はシューベルトのロザムンデ。アンコールとしては珍しい?
    そして二曲目は何とまたもやさくらさくら!!
    確かに季節ですが、一昨日のプティボンといいサービス過剰です。
    三曲目は「来るかも?」と思っていたら的中したファランドール(笑)
    でも某オケと違い太鼓はタイトな音でそれほど強打はしてませんでした。

    一時期はこのまま衰退して国際的な舞台から去るかと思われたモントリオール響が
    新しい音楽監督を迎えて良い方向に変化しているのが実感できて安心しました('▽')
    レコーディング活動も再開されるという事で超期待('▽')
    (期待ageで緊急発売された同コンビのベートーヴェン5番は買った('▽'))

    2002年04月14日() [n年日記]

    #1 あさあさあさあさ

    さすがに12時間寝たら体調はかなり復調していたり。

    KOS-MOS「身動き取れなくなるような過発熱の状態での長距離運転は無謀です。」
    ワシ「熱が出たのは運転後だよぅ」
    KOS-MOS「先日 警告を 差し上げた筈ですが?」
    ワシ「うぐぅ、仕方ない、おとなしくしてるか…。」

    #2 ぴたテン

    美紗しゃん見るッス!てひひ
    小星ちゃんはやっぱり報われないキャラなのか…。

    #3 おひる

    まだこちらにいる鹿島さんを捕獲後、インドカレー店へ。
    ワシ辛めのマトンカレー。鹿島さん激辛フライキーマカレー。
    鹿島さん評はそんなに辛くないという事なので一口もらう>フライキーマ
    「○▽■×▲×●□っ?!」
    …つまるところ、よみに騙された大阪状態とゆーか(´Д`;)
    ちなみにワシが汗だくで食べていたマトンカレーを甘いと仰る鹿島さん(;-;)/
    辛みレベルゲージが相当高い人と認定。。。

    #4 tuka

    鹿島さん電話の機種交換でビッグカメラへ。
    お気に入りはあったのだが、機種交換には数日かかると言われ断念(@_@)
    tukaだからか?!

    #5 善悪の彼岸

    家で鹿島さんにモモたん ぱんちゅ 変身シーンを見せてみたり。
    …かなり満足して頂けたようで何より(笑)

    #6 よる

    鹿島さん離脱後、高遠の土産物渡しに黒のひとの家へ。
    ねこと戯れる。ふにゅ〜〜、しゃーわせー。
    お返しにタケノコをもらう(^^;)

    #7 マリーンズ

    ようやく連敗脱出(>_<)
    これで球史に負の歴史を刻まずに済みましたわ(;-;)/
    長かった…。

    以上、2 日分です。
    タイトル一覧
    カテゴリ分類
    Powered by hns-2.10-pl1/hns-lite-0.8, HyperNikkiSystem Project

    ヲドル駄目人間 / Master:一柳眞木
    mail:ichiyanagi[SPAM Countermeasure]@mbe.nifty.com