No.290 | 投稿日時: | 2005/05/20(金) 20:43 <親記事> |
投稿者: | UTF8 |
初めて投稿させて頂きます。
外字を含むSJISをUTF-8へのコード変換で悩んでいます。
ご指導のほど宜しくお願い致します。
OS:HP-UX11i
検証状況:
iconvの利用を想定し、以下の検討を行いました。
1.Windowsクライアントにて外字を作成
外字A:SJIS:0xf040
2.上記外字を含むSJISのファイルを作成しHPへFTPでUP
3.iconvを利用して変換 ⇒外字のコード変換失敗(EFBFBD)
iconvの変換テーブルは以下を利用
>sjis0201 utf8
>sjisMS utf8
>sjis utf8
本来であれば、EE8080へ変換されるべきではと理解しています。
※utf8はbom無しを想定
hpにはcp932の変換テーブルが良くわかりませんが
sjisMS(jis0201)が対応しているかと想定するも、
外字領域(sjis)のマッピングが無いため、一律EFBFBDになる?
と想定しています。
なにか良いアイディアはないでしょうか?
アドバイスのほど宜しくお願いします。