コメント

★おニャン子クラブに関する疑問質問と情報提供はこちらへお願いします。
★特定の個人や関係者に対する中傷、おニャン子クラブ以外の話題、売買・交換・友人の募集はNGです。
☆また個人間の長いフリートークもご遠慮ください。
[PANIC THE WWWトップに戻る] 


コメント記入

お名前
メール
ホームページ
ICQ
パスワード
コメント *HTMLタグは使えません。URLを書くと自動的にリンクされます

  [ 投稿をやめる ]


元記事

教えて! - セーラーズNo.408
1 秋絵ちゃん大好き さん   2005/01/11 (火) 16:56
UID:[ 3792@6OgmMCFz ]

会員になれば今でもセーラーズのグッズなど買えると聞きました。
誰か会員になっている方いらっしゃいますか?
ぜひ手続きの方法など教えて下さい。
当時着ることできなかったセーラーズを着てみたいんです。
よろしくお願いします。


2 ウイポジャンキーさん   ( メール )   01/12 (水) 17:02
UID:[ 3645@6OjOX+6W ]

 セーラーズ、デライツ、ヒップスロードってどこの会社が出していたの?。


3 AP5さん   01/12 (水) 18:22
UID:[ 3794@1KK1LI7+ ]

95年の書籍でセーラーズが取り上げられていた際には
問い合わせ先として、
東京都渋谷区神南1-15-12 潟Zーラーズとしてありました。
今の事は僕は分かりませんが、とりあえず95年時点までは
株式会社の形態であったようですね。


4 通りすがりさん   01/13 (木) 08:31
UID:[ 3789@AHYe/U7H ]

セーラーズ、デライツはそれぞれ元々ブランドがあって、タイアップで夕ニャンに衣装提供していたので、それぞれの会社が運営していました。どちらも現在は消滅

ただしセーラーズはおニャン子が着る以前から人気があったので、おニャン子ブーム後も90年代半ばまで生き延び、渋谷公園通りに店があったり、学校の制服やゴルフウェアといった新事業にまで手を広げてました。

あとセーラーズはブーム当時ニセモノが多数作られて問題になったりもしましたね。

ヒップスロードはセーラーズ、デライツがおニャン子ファン中心に売り上げを伸ばしていたのを見たフジテレビが自ら立ち上げた便乗ブランド

当時原宿に店があったり、おニャのコンサート会場でもTシャツ、トレーナーなど販売してましたが、夕ニャン終了後半年と経たずに消滅しました。たしかその跡が田代まさしのタレントショップ・マーシーズになったはず



ホームページ | 過去ログ参照 | 掲示板一覧 | 管理画面管理者 T.Ishida

New NICOLE Board Type-2 v1.13b - Edit by 髭めがね
( Remake from Board v3.4 - by NICOLE )