前回に続いて2004年のノーベル化学賞に関連して,目印となっているユビキチンの情報をもとに,ダメージを受けるなどして不要になったタンパク質を実際に分解するプロテアソームの部分構造例を取り上げました。なお,プロテアソーム発見と構造解明には,東京都臨床医学総合研究所副所長の田中啓二さんが多大な貢献をしています(参考:朝日新聞科学欄,2004/10/13)。
|
※amino表示の凡例 ASP GLU CYS MET LYS ARG SER THR PHE TYR ASN GLN GLY LEU VAL ILE ALA TRP HIS PRO = 以下の表示はアミノ酸の親水性・疎水性参照 = ※酸性・中性〈芳香族〉・塩基性アミノ酸区別表示の凡例 ASP GLU GLY ALA VAL LEU ILE CYS SER THR ASN GLN PRO MET PHE TYR TRP LYS ARG HIS ※極性〈酸性・塩基性〉・非極性(疎水性)アミノ酸区別 SER THR TYR CYS ASN GLN ASP GLU LYS ARG HIS GLY ALA VAL LEU ILE PHE PRO MET TRP ※hydropathy index順 ARG LYS ASN ASP GLN GLU HIS PRO TYR TRP SER THR GLY ALA MET CYS PHE LEU VAL ILE ※log P値順 ARG ASP ASN GLU GLN HIS GLY SER LYS THR ALA PRO CYS VAL TYR MET ILE LEU PHE TRP ※有機概念図I/O値順(特性基 R) ASN SER ASP GLN GLU THR ARG HIS GLY LYS TYR TRP CYS MET PRO PHE ALA VAL LEU ILE ※同上(アミノ酸) GLY SER ASN ASP GLN THR GLU ALA ARG HIS VAL LYS CYS PRO LEU TYR ILE MET TRP PHE |
※2004年ノーベル化学賞解説ページの図(左)と20Sプロテアソーム1g0uのαリングの例(Chain A-G)