◆ 多様なリガンドを含むエストロゲン受容体および関連受容体等のSITE比較 ◆
PDBsumのLigand-SITE情報と有機性・無機性ビスフェノールAが結合したエストロゲン関連受容体γ


初期表示はT6I-29が結合したエストロゲンレセプターα9bpxのChain A

エストロゲンレセプター1ere_EST(17β-エストラジオール) I'/O' = 0.693,I/O = 0.681
エストロゲンレセプターα1x7r_GEN(ゲニステイン;大豆イソフラボン) I'/O' = 0.703,I/O = 1.423
レチノイン酸レセプター RXR-α3kwy_T9T(トリフェニルスズ) I'/O' = 0.238,I/O = 0.257
エストロゲンレセプターα3erd_DES(ジエチルスチルベストロール,DES) I'/O' = 0.591,I/O = 0.644
エストロゲンレセプター1err_RAL_A(ラロキシフェン) I'/O' = 0.626,I/O = 0.742
エストロゲンレセプターα3ert_OHT(4-ヒドロキシタモキシフェン) I'/O' = 0.841,I/O = 0.456
エストロゲン関連レセプターγ2e2r_2OH(ビスフェノールA) I'/O' = 0.793,I/O = 0.767
エストロゲン関連レセプターγ2zkc_BPZ(ビスフェノールZ) I'/O' = 0.698,I/O = 0.667
エストロゲン関連レセプターβ6lit_2OH(ビスフェノールA) I'/O' = 0.583,I/O = 0.767 ‖ Journal of Molecular Biology誌論文
エストロゲン関連レセプターγ6k3n_CW6(BPA-monoF) I'/O' = 0.734,I/O = 0.770 ‖ Chemical Research in Toxicology誌論文
エストロゲンレセプターα9bpx_lp(T6I-29) [NEW!] I'/O' = 0.537,I/O = 0.628 | 9bpxのChain A(cif→pdb変換) 残基番号537スティック表示/α炭素ラベル表示(Y537S)Breast Cancer Research誌論文

バックボーン 二次構造
全選択 タンパク質選択 リガンド選択
空間充填 球棒 球60% スティック 針金
アミノ色 Chain色 CPK色 ‖ Jmol色 Rasmol色

酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別
疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順
コンホメーション選択性(αヘリックスβストランド
ヒトの必須・非必須区別
水素結合(太) OFF
 
 

背景・黒 灰 白 

    
[左]エストロゲン受容体および関連受容体中のビスフェノール類 → Jmolトピック(ビスフェノールを含むPDBsumデータ例)・別トピック
[中]ビスフェノールAが結合したエストロゲン受容体γ(PDB 2E2R)のPDBsumデータとその川上モデル
[右]AlphaFill構造 P08684から得たPDBsumデータ(LigPlot v.2.2による) → PDBsumサイトで入手したAlphaFold構造


T6I-29が結合したエストロゲンレセプターα 9bpxのChain AとPDBsumデータ
Breast Cancer Research誌論文 [NEW!]


  
[左]BPAが結合したエストロゲン関連レセプターβ 6litのPDBsumデータ(Journal of Molecular Biology誌論文
[右]BPA-monoFが結合したエストロゲン関連レセプターγ 6k3nのPDBsumデータ(Chemical Research in Toxicology誌論文



バックボーン 二次構造
全選択 タンパク質選択 リガンド選択
空間充填 球棒 球60% スティック 針金
アミノ色 Chain色 CPK色 ‖ Jmol色 Rasmol色

酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別
疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順
コンホメーション選択性(αヘリックスβストランド
ヒトの必須・非必須区別
水素結合(太) OFF
 
 

背景・黒 灰 白 
難燃剤テトラブロモビスフェノールAが結合したペルオキシソーム増殖剤活性化受容体γ 3oswのChain A
※参考:
はっ水剤・難燃剤の生物体内蓄積性(PFOS類,PBDE類,HBCD,リン系難燃剤)


3osw_XDI(テトラブロモビスフェノールA/PPARγ)
I'/O' = 0.763,I/O = 0.500
CPK色 酸性・中性・塩基性 I/O値順

背景・黒 灰 白 



1i9j_TES(テストステロン/免疫システム,Fabフラグメント)
I'/O' = 0.807,I/O = 0.545
CPK色 酸性・中性・塩基性 I/O値順

背景・黒 灰 白 

1jtv_TES(テストステロン/17β-ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ)
I'/O' = 0.753,I/O = 0.545
CPK色 酸性・中性・塩基性 I/O値順

背景・黒 灰 白 

1zhy_CLR(コレステロール/オキシステロール結合タンパク質)
I'/O' = 1.295,I/O = 0.268
CPK色 酸性・中性・塩基性 I/O値順

背景・黒 灰 白 
※参考:ステロイドホルモンの生合成と代謝

3d90_NOG(レボノルゲストレル〔ノルゲストレル〕/プロゲステロン受容体)
I'/O' = 0.727,I/O = 0.500
CPK色 酸性・中性・塩基性 I/O値順

背景・黒 灰 白 
※参考:低用量ピル




1ere3erd1err3ertの比較(SITEは上掲データと異なる;Chime版ページ参照)



アミノ色で見る2e2r1ere3erdのアミノ酸配列(作成ページ



DESを含む3erd



ビスフェノールAが結合したエストロゲン受容体γ
より
DESを含む3erdSITE(PDBsum)(左)とSITE(右)の同時表示のアニメーション



17β-estradiolとDES(濃色表示)の重ね合わせデータ(Chime版ページで作成)



「生活環境化学の部屋」ホームページJmol版「分子の学習帳」Chime版「分子の学習帳」