最近入手した本2冊に,植物を使って土壌中の有害重金属等を吸収・除去するファイトレメディエーションでも注目されているメタロチオネインが取り上げられていました。
◎吉原利一,『有害元素を植物で取り除く』,バイオニクス,2005年6月号(特集:植物の力をバイオ産業に)
ポリペプチドになりますが,チオール基(-SH)をもつシステイン(Cys)が多く,以下ではそのS(硫黄,●)原子が協力してカドミウム(Cd,●)をしっかり捕まえていることがわかります。メタロチオネインはこのように有害な重金属を補足して生体への悪影響を防いだり,必要な微量重金属を運搬したりするタンパク質の一種になります。
◎分子科学研究所 編,「分子科学者がいどむ12の謎」/4章『生物が重金属の毒性を避けるしくみをさぐる』,化学同人(2005)
※ #印データはアミノ色表示および以下の表示変更不可 ※amino表示の凡例 ASP GLU CYS MET LYS ARG SER THR PHE TYR ASN GLN GLY LEU VAL ILE ALA TRP HIS PRO = 以下の表示はアミノ酸の親水性・疎水性参照 = ※酸性・中性〈芳香族〉・塩基性アミノ酸区別表示の凡例 ASP GLU GLY ALA VAL LEU ILE CYS SER THR ASN GLN PRO MET PHE TYR TRP LYS ARG HIS ※極性〈酸性・塩基性〉・非極性(疎水性)アミノ酸区別 SER THR TYR CYS ASN GLN ASP GLU LYS ARG HIS GLY ALA VAL LEU ILE PHE PRO MET TRP ※hydropathy index順 ARG LYS ASN ASP GLN GLU HIS PRO TYR TRP SER THR GLY ALA MET CYS PHE LEU VAL ILE ※等電点順 ASP GLU CYS ASN PHE GLN TYR SER MET TRP VAL GLY LEU ALA ILE THR PRO HIS LYS ARG |