STEP 4 メールうけたまわりフォームを作ろう!
つぎは、なににしようかなぁ。
せっかく、Cコンパイラも動いたことでありますし、
Cコンパイラならではのプログラムということで、
画像式のカウンタでも作ってみようなかなぁ・・・
などと準備をすすめていると・・・
「メール下さいっていうフォームが欲しい」
と、某団体ではおせわになりっぱなしの友人B君と飲んでいると言うわけであります。
ということで、次の題材は、メールうけたまわりフォームになるのでありました。
まあ、順序から言っても妥当でありましょう(^^;;;
メールうけたまわりフォームのための習作
フォームの内容を CGI へ渡すと、どんな事になっているか?をみるための習作です。
「メールうけたまわりフォームのための習作」
を動かす
post.htm の内容
post.cgi の内容
無事 HTML のフォームからの内容を CGI で表示できました。
で、ですね、これを、sendmail につなげると、出来ちゃうはずなのであります。
フォームの処理としては、
post メソッドと get メソッドの解説をしておく必要もある気もしますが。
この場合は、当然のように post メソッドです。
日本語のコードの変換なんて言う問題があるようで、
perl で有名な、jcode.pl なんてライブラリもあるようですが・・・
それとも nkf で処理してしまえばいいのかな?
えーと、何か不具合が起きてから検討することにしておきます(^^;;;
メールうけたまわりフォーム
ということで、やってみると、とにも、かくにも動きました。
動かしてみる
gama@mvg.biglobe.ne.jp あてにメールを発信します。
ぜひ、ご意見ご感想をおよせください。
smail.htm の内容
smail.cgi の内容
sendmail の オプション -t は、
宛先は、本文中に To: などで書いてあるという指定です。
タイトルに日本語をいれると化けましたので、nkf をとおしてみたら無事なおりました。
97/09/15 とつじょとして、nkf が動かなくなりました。
調査の結果、nkf は、/usr/local/bin/ にありましたので指定するように変更しました。
日本語の取り扱いについての補足説明
ここまで、やってくると、順序としては、次は掲示板になりそうな予感がします(^^;;;
自動投票ランキングみたいなのもおもしろいかな?
戻る
|ホームへ
|進む