ヲドル駄目人間
GLASSWORKS/Novels

捕捉済み日記アンテナ
/ ・さかにゃんてな(おさかなさん)
/ ・あまねアンテナ(天野優さん) / ・ダメあんてな(じゅんじゅんさん)

携帯対応ページは こちら ↓からどうぞ。
http://www2d.biglobe.ne.jp/~irreso/neodame/hns/i/index.cgi
(動作確認:ez / willcom / FORMA)

駄目日誌R V-spec(1999/06〜2001/07)


GLASSWORKS/Novelsイベント参加情報
COMITIA101(東京ビッグサイト)
9月2日(日)う12b
にて参加します!
新刊「どんなときも どんなときも どんなときも」A5 20P 領布価格¥300
大学を出て別々の企業へ就職した今も、どこに行くにもいつも一緒な二人の今までとこれからの物語。全然お姉様っぽくないOL百合

日記リンク☆随時募集中です(^^;)
おさかなさんのさかにゃ日記 / ・佐倉雅人さんの気まま散財日記
/ ・monoさんのさぼり日記ensemble / ・KAZさんのKAZ兄チャマのダメダメ記録 Ver.Hatena
2012ゲーム進度
FFXI:RANK9(WHM95)




hns - 日記自動生成システム - Version 2.10-pl1

予定 TODO Link
  • 08/11(月) コミックマーケット82 一日目
  • 08/12(火) コミックマーケット82 二日目
  • 08/13(水) コミックマーケット82 三日目
  • 99 原稿(;д;)
  • 98 積みゲー消化
  • 97 FFXI

先月 2025年07月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
HNS logo

2009年08月16日() [n年日記]

#1 C76 三日目

夏コミもあっと言う間に3日目。
本日はサークル参加であります。

7:00に鹿島さんの所を出発。
首都高もスムーズで、8時前には会場Pに到着。
が!!!
別サークルの売り子として入る予定だった鹿島さん、
そこで自身のサークルチケットを忘れてきた事に気付く(゚д゚)
今から戻ったらサークル入場時間には間に合わない、かと行って電車では余計に間に合わない状況。
とりあえず鹿島さんは知り合いに電話連絡しつつ電車で家に戻る方向で。
自分はそのまま東館の自分のスペースへ。
その後、設営中に挨拶に来て下さったTamakiさんから、チケット余っているとの情報を得たため鹿島さんに連絡。
丁度その時に鹿島さんも知り合いから余りチケットを譲って貰えたとの事。
良かった(;´д⊂
というかその後Tamakiさんと連絡が上手く取れなかったためにご迷惑をおかけしました(>_<)
本当にすみません。

と、色々ありましたが、何とか設営完了しました!
(写真提供:まさぽん)
今回はまさぽんの助言もあってかなり画期的にスペースを改装。
「立ち上げた方が目に留まりやすい」という事でハンズの店舗用品で試してみました。
助言&買い物付き合ってくれたまさぽんに大感謝!
そしてお店番までお任せしてしまって、本当にありがとう!(>_<)

という事で、
東ハ34a GLASSWORKS
にてこっそり百合小説を置いてます…(>_<)よろしくお願いします。

では三日目、状況開始です!

久々の東配置。でもお目当てのサークルさんは東西にそれぞれあるので、
まず東を回ってから西へ、東西回廊が空いた頃に東に戻れるように経路を設定。
…と思ったら、11時の段階で東西回廊は普通に流れていました。
やはり2日目の混雑っぷりが異常だったのね〜。

今日スペースを取っているアイマス事務所WhiteBellの皆様にご挨拶して、
自分も寄稿してる新刊とKAZ所長の新刊を頂きました(*´Д`*)

午後になってからスペースへ帰還。
…今回の新刊、初めて文庫本サイズで作ってみたのですが、
・字が小さくていい加減読めない。
・昭和の文庫本?岩波??
・これでPP加工のフルカラー表紙があれば…。
・原稿サイズ間違えました?
等々、貴重なご意見を沢山頂きまして、何というか、ごめんなさい(;´д⊂
A5判用に作っていた原稿(裁ち切りも含む)をそのまま縮小PDF化して原版にしてしまったため、
余白が異様に大きい、字の小さい本になってしまいまして(;´д⊂
今後改良したいと思います。

でも!全種類買って下さった方とか、新刊一点買いで来られる方がいたりと、
もうもう嬉しくて思わず釣り銭間違えそうになるくらい舞い上がってました。
本当にありがとうございます!

そして16:00を以てC76全日程終了しました!o(^-^)o
スペースにお寄り頂いた皆様、メッセージを頂いた皆様本当にありがとうございました〜!(^-^)

C75(冬コミ)の時に、駐車場のお隣がじぇいそんさんご一行だったという事件?があったのですが、
今回もじぇいそんさんたちと同じ駐車場だという事で、「また隣だったりしてね」という話を初日にしてた訳です。
実際には隣にはいなかった訳ですが、帰ろうとして駐車場から出た時、前を走っている車に激しく見覚えが…。
そして国展前交差点で近寄ってみたら、やはりじぇいそんさんご一行のお車でしたw
ナンバー覚えてたし、外見にすごい特徴あるのですぐに判りましたとも(笑)
じぇいそんさんとは縁がありすぎw
豊洲辺りで別れるまでずっと尾行してました(笑)

そして撤収後、いつものお店にいつものメンバーが集まって打ち上げです!
自分は車なのでソフトドリンクのみ。ですが盛り上がりますよ〜!w
結局閉店時間まで滞在して、その後、同じ方面のまさぽんやセレっちなどを自宅に送り届けてから自宅へ帰還です。
荷物降ろして一息ついたら朝4:00とかw

参加された皆様、今年は3日間素晴らしく良い天気で猛暑の中、本当にお疲れ様でした!

2008年08月16日() [n年日記]

#1 C74 二日目

8:40:

誰ですか今日曇りとか雨とか言った人は!!(ノ△T)
という事で一般待機列一つ目の橋の端で夏の太陽に焼かれております。
行列は二つ目の橋の真ん中まで伸び未だ成長中…。

9:41:

世界が動き出す…(゜∇゜)

最後尾は遥か彼方。ここからは見えなくなりました(°□°;)

10:50:

館内に侵入!
ようやく日陰に…。

12:45:

西館を巡り東館へ移動開始。

これが今までにない地獄の行軍(>_<)
今まで東西の移動は分断されかなりの混雑でしたが今日のは酷すぎ(ノ△T)
東西通路で停止するくらいの激しい混雑っぷりに全俺が泣いた!(ノ△T)

イベント広場や更衣室変更に伴う動線の変更とエスカレーター制限の影響が大きいようです。

東でじぇいそんさんにご挨拶。
アンフィニさんとこに行ったら何故かあさりんがお店番してました(^_^;)
暑い中お疲れです。

13:50:

東館上のカレー屋さんでお昼。
このカレー屋さん、昨日のテイクアウトでも使いましたが、
ドライカレーいいです!(全然ドライじゃないけれどwww)
この暑さの中、このカレー屋さんのおかげで生き延びる事ができた感じですわwwww

14:40:

新装コスプレ広場へ移動。
ふぁいなるふぁんたじーXIなコスの方はいないかなー、
とぐるぐる回るも見付からず(´;ω;`)
「旧コスプレ広場も一部開放しましたー」とのアナウンスに西館屋上へ行って見るも、
突然の大雨で待避祭りの罠…(´;ω;`)
という事で今夏の新装備、青水着さんの写真は撮れず。

15:30:

東に戻りアンフィニさんが戻っているか確認するためスペースへ。
…撤収後でしたorz
その後P兄と待ち合わせのためアトリウムのベンチで待機。

16:00:

C74二日目終了!
その後P兄と合流して会場撤退。

18:30:

鹿島邸付近のTIMESに車を入庫し電車で秋葉原へ移動。
ふぃんさんと再び合流し東方見聞録で飲みですのよ。
…とは言え、主目的は、みすとさんからカロリーフリーさんの明日初売りの委託本を預かる事。
待ち合わせは店で飲み不可避モードに押し込む鬼俺wwww

19:40:

みすとさん到着。
このためにわざわざ複合機を導入したという気合いの入ったカロリーフリーさんの新刊を預かるですよ。
…しかし一冊30円とかいう微妙な値付けは止めてください(´;ω;`)釣り銭ありませn
「100円で払った人にはお釣り出さなくていいから」ってそりゃ最初から100円にしてくださいよ(;´д⊂

そんなこんなで22時過ぎに撤収でありますのよ〜。 しかし今日の暑さと混雑は異常!(当然?(^-^;;;)) 毎回3日目が人も暑さもMAXな筈なのに二日目でこの状態では、 明日は一体どうなってしまうのか?!という不安を抱きつつ鹿島さん邸に帰宅〜。

2007年08月16日(木) [n年日記]

#1 しまっつ!

19日の売り子さんのお願いをまっったくしてなかったorz
ぁぅぇぅ(;´д⊂

突発で直プリント本を作ってまして、
夏コミ初売り本が3種!という状況です。

…ムチャスンナ(;´д⊂

-------------------------------------
追記
会社から呼び出し来たのでちょいと書類書きにいってきます(´;ω;`)
------------------------
15時から2時間ほど仕事して会社離脱。
準備して関越乗るです。
いつもなら帰省ラッシュとは逆向きに向かうため巻き込まれることは無かった渋滞ですが、
夏コミが1週ずれたおかげでUターン渋滞にちょっとだけはまってみたり(^_^;)
鹿島邸に着いてから某SCのラケルでご飯食べたり(^-^)

糸色望先生のアニメ見て驚愕したりしてたら1時過ぎちゃいましたよ!

2006年08月16日(水) [n年日記]

#1 2006群響サマーコンサート

指揮:フランシス・トラヴィス
カール・ライスター(cl)
管弦楽:群馬交響楽団
会場:群馬音楽センター

1:ユン・イサン ムアーク〜管弦楽のための幻想的舞曲
2:W.A.モーツァルト クラリネット協奏曲イ長調K.622
3:W.A.モーツァルト 交響曲ハ長調K.551(旧全集第41番)

群響による草津国際アカデミー&フェスティバル前夜祭。
今年も名匠ライスター登場ですよ(^-^)/
草津の講師してるおかげでクラリネットの神様の実演に度々接する事ができるのは元クラ吹きとしては感激至極です。

コンサートは1978年にドイツで発表されたユン・イサンの舞踏音楽からスタート。
笙の音を思わせる息の長いフレーズがいかにも東洋を連想させる曲ですが、
打楽器が時に激しく轟くストラヴィンスキーのような雰囲気も感じさせる曲でした。
韓国出身ながら当時の独裁政権と袂を分かちドイツ市民権を得て暮らしていたユン・イサン、
悪名高いKCIAに拉致されスパイ容疑で死刑判決を受けるという(後に釈放)危機的状況をくぐり抜けてきた経歴からも、
音楽は激しい怒りと諦念の同居した不思議な佇まいを見せています。
現代曲の解釈には定評のあるトラヴィスが好演(^-^)/

続くモーツァルト。
巨体二人(カクシャクとしたトラヴィスと悠々としたライスター)が出てきた段階で場内大喝采(^_^;)
クラリネット協奏曲は序奏が長いのですが、
その間じゅう愛想を振りまいてくれるライスターのエンターティナー振りは最高です(^_^;)
演奏は優雅で流麗。
もう何百回と演奏した曲でしょうにちゃんと楽譜を置いて演奏(当然置いてあるだけでページは開いてません)してるのが良かったです(^_^;)
御守り代わりなのか?(^_^;)

休憩時間にはタキシードのままロビーに登場、サイン会まで開いてくれる大サービス(^_^;)

後半のモーツァルト最後の交響曲は最近主流の速めのアプローチか…
と思ったら普段聞いてるのが「遅すぎる」ジュリーニの演奏なのでこのくらいが普通なのかも(^_^;)
まさに疾走するモーツァルトが聴けました。
演奏後、トラヴィスは何度も舞台に呼び戻されアンコールまで演奏してくれました。

で、演奏会終わってロビーに出てみると…、
ポロシャツに着替えたライスターがまだサイン続けてるwww
感動した!!www
やはりいい人だわこの方(T_T)

2005年08月16日(火) [n年日記]

#1 群馬交響楽団サマーコンサート2005

指揮:広上淳一
ミラン・トルコヴィチ(fg)
群馬交響楽団
会場:群馬音楽センター

1:J.ブラームス 悲劇的序曲op.81
2:C.M.ウェーバー ファゴット協奏曲ヘ長調Op.75
3:R.シューマン 交響曲第三番変ホ長調Op.97「ライン」

夏らしい清涼感溢れるプログラミングのコンサート。
ちなみに定期会員特典でチケもらえたのでタダで聴いてきました(^-^;)

ファゴットのミラン・トルコヴィチ氏はCD等でも有名な方で、とにかく大きい!
楽器も大きいから人間も大きくないとやってられないのかと小一時間ww
演奏はとにかくバカテク!ありえないパッセージをありえない速度で吹き切るそのテクに脱帽です。

ラインは有名曲で、個人的には第二楽章が非常に好きなので(シューマンで一番好きな曲かも)
楽しめました。定期演奏会以来の広上氏のタクトは堅実で楽しめました。

2004年08月16日(月) [n年日記]

#1 冬コミ申込書作成

相変わらず鬼締め切りな冬の申込書を書くです。
振込み完了。カット作成などなど。

#2 焼肉祭り

お盆に入る前に、黒のひとが某焼肉バイキングの割引券をゲッツしてきたので、
今日は予定通り焼肉パーティ決行。

黒のひととDKNY氏と二人で肉肉肉野菜肉肉肉。 
もう当分肉はいいです(;´д⊂

#3 ぬこ

黒のひと邸でぬこと散々戯れてから帰宅。
激しくねもくて、買ってきたFFXI本読みながら寝てしまう。。。

2003年08月16日() [n年日記]

#1 [コミックマーケット64・2日目] 早朝

鹿島邸を出発♪
首都高も順調ですんなり有明に到着。
駄菓子菓子!!
サークル駐車場入場渋滞に巻き込まれそこで30分のロス(´Д`;)

で、駐車場に着いた後、鹿島さんに大事件発生((((°Д°))))

私らは自分の本と鹿島さんの荷物を持ってスペースへ。

#2 開場

届いていた新刊を開梱。
で、表紙が濃すぎて潰れているのを確認(;д;)しょんぼり

気を取り直して、無印で買い込んだアクリル額とか駆使(笑)し開店準備。
みすとさんも到着ししばらく設営した後、開場ですよ〜〜〜(・∀・)/

#3 ぽかいもの

東館とかで定期巡回(を
昼前に自分のスペースへ帰還。

#4 感激!

はす向かいに以前参加していた文芸サークルの会長さんが出店しているのをはけーん。
ものすごく久しぶりにご挨拶(^-^)
あとサークル参加始めた本当に最初の頃にお隣になったサークルの方が来て下さったり、
以前来て頂いた方がまた買ってくれたり、差し入れを色々いただいたり、
応援してくださった方がいたりと本当に色々な方にお寄りいただいて、めちゃくちゃ感激です!
みなさん本当にありがとうございます!(>_<)
本当に、こういう時は続けてて良かったな〜という気持ちになるです(>_<)
うぅ、嬉し過ぎ(T^T)

#5 閉場

そしてあっという間に2日目も終わり。
こちらは鹿島さん拾って帰路へ。
小田さんみすとさんむんくくんお茶一緒できなくてスマソm(__)m

雨は相変わらず止んでないでつ…(´Д`;)

#6 かえりみち

お台場付近激混みで車進まず(´Д`;)
東京湾トンネル通って平和島まで出る作戦に変更。
ばっちりはまりスムーズに鹿島邸へ帰還できますた。

#7 ぽゆうしょく

鹿島邸付近のサイゼリアでふぃんさん含め三人で食事。
ピザやらサラダやら食べまくり(・∀・)/
ぽなかいぱーい。

2001年08月16日(木) [n年日記]

#1 起動

9:30。片付けの続きやら1週間分溜め込んだ日記の補完などなど(^^;)
母親から「誕生日の日に妹が来て置いて行った」というプレゼントを渡される。
スマソ、お兄ちゃんはその日は有明に居たよ…(>_<)
で…
貰ったのは ピンク色のYシャツ …ってマテ(笑)どんなパンツと合わせれば良いのだ(^^;;;)
いやでもホントありがとねー。>妹

#2 午後

無印良品に行ってTシャツとか買い込んでみたり。
もちろんパンツも見たが(^^;)。無難にベージュ辺りで合わせるべきなのか。
てーか妹に責任もってスタイリストしてもらうしかないな(責任転嫁)

その後スタバでキャラメルフラペチーノをざくざくやりながらボーっとしてみる。

#3 よる

部屋の片付けの続きと日記の補完の続き。
ふむ、とりあえず休暇は今日で終了ッス(>_<)

以上、8 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.10-pl1/hns-lite-0.8, HyperNikkiSystem Project

ヲドル駄目人間 / Master:一柳眞木
mail:ichiyanagi[SPAM Countermeasure]@mbe.nifty.com