本サイト主宰など『化学サイト「生活環境化学の部屋」と科学イベントの運営』の業績で日本化学連合から「化学コミュニケーション賞2013」を受賞致しました(個人2件・団体1件,審査員特別賞1件のうち個人賞)。
[左]化学コミュニケーション賞2013募集ポスター(日本化学連合) [右]受賞業績紹介 [PDF]
※シンポジウム・交流会写真(2014/03/17,日本化学会 化学会館)
(授賞式の写真はWinmostarクラウドα版開発の千田さんに撮っていただきました)
▼以下参考(過年度の化学コミュニケーション賞情報含む)
【ecosci.jp内のJmolコンテンツ例】
PDBデータ 4hhbのChain B(ヘモグロビン;タンパク質の1次構造~3次構造を知るため)
→ 分子とは?から順にたどってみてください。
★水素原子は省略
消去 針金[2] スティック[3] 球棒[4] 空間充填[5]
★ [ ] の番号順にボタンをクリックしてみましょう!
鍵と鍵穴区別表示1(1次構造;下の“鍵穴構成部品色別表示1”も押して) |