◆ 水俣病 ◆
《 新潟水俣学の模索 》


よろしければ本ページについてのツイートをお願いします

2019/09/15に新潟水俣病現地調査2019が実施されました。
2016/10/16に新潟水俣病現地調査2016が実施されました。
水俣病公式確認60年実行委員会による国と加害企業及び当該自治体宛の水俣病被害の解明を求める全国署名 [PDF] (送り先は最下段阿賀野患者会)にご協力ください。新潟では2016年9月20日を第一次,11月18日を第二次,12月20日を最終集約日としています。
2015/07/25に第87回サイエンスカフェにいがた『新潟にとって新潟水俣病とは? ─新潟水俣病公式確認50年』が開催されました。また2015/09/13には新潟水俣病現地調査2015 [PDF] が実施されました。 → 写真
ご協力をお願い致します。『あなたも、提言「国は今こそ水俣病の全面解決を! ―最高裁判決を踏まえ、新たな救済制度の確立を求める―」の賛同署名にご協力ください。』 ※第30回サイエンスカフェにいがた『化学物質と新潟水俣病』(2009/11/07)ゲストの野中昌法さんやノンフィクション作家の柳田邦男さんほかが呼びかけ人となっています。
2014/09/28に新潟水俣病2014現地調査 [PDF] が行われました。 → 写真新潟日報記事
新潟水俣病2012現地調査写真(2012/09/22)

= 新潟日報NIE欄連載記事「くらしと環境問題」・第8回(2004/04/26掲載)の加筆原稿 | 最新トピックにジャンプ
水俣病の化学/メチル水銀生成反応塩化メチル水銀のlog P値よりを追加
↑ このページの分子参照にはChimeが必要です。


大きな地図で見る
※Googleマップ上に作成した阿賀野川でたどる新潟水俣病(「Google Earth で表示」のクリックでGoogle Earthへ)


同マップのGoogle Earthによる表示画像(画像クリックでKMLファイル読み込み)
※うまくいかない場合は上の地図を拡大表示し「Google Earth で表示」をクリック


  


水俣病
《 新潟日報に掲載した原稿を,リンク資料や注釈などを加えて書き直したものです;2004/04/26公開・随時更新 》
※参考資料:本ページへのアクセス状況

 インターネットの検索サイトGoogleにより,“minamata”で画像検索すると被害者の痛ましい写真や地図などたくさんの水俣病に関係する画像が出てきます*1。第二水俣病が起きた新潟はじめ国内外各地で発生している有機水銀中毒が初めて公式に発見*2された地として,地名が病気の代名詞として世界中に定着しているのです。これはやはり人為で悲惨な被爆地となった“hiroshima”*3“nagasaki”も同様です(新潟も原爆投下の候補地でした)。
 水産資源が豊かだった不知火海や阿賀野川*4で起きた水俣病は,現代の科学技術が生物世界のシステムに比べてまだ未成熟で,有害な廃棄物を出さずに生産活動ができないことの象徴でもあり*5,これが「緑の化学」(第3回*6)が必要とされるようになった出発点の一つにもなっています。さらに胎児性水俣病は,有害物質は胎盤を通過しないというそれまでの説を覆して*7,胎児が育つ環境の重要性を私たちに教えてくれました。
 今,水俣市ではごみの21種類分別収集(資料例1)など,真剣に環境問題と向き合う地としてのイメージ作りに取り組んでいます。また,岩波新書「水俣病」の著者である医師の原田正純先生が多くの分野の方々と協力して「水俣学」確立を提唱しているのも心強いところです(日本評論社「水俣学講義」など)。
 新潟生まれの私にとって,学生時代の講義等がきっかけで環境問題に関心を持つようになってからも水俣病は簡単には言及できない重いテーマでした。それは原因解明や長年の裁判などで多くの善意の人々の不断の努力が積み重ねられていることを知っていたからです。真実解明の妨げになった国・県・一部の研究者など,社会的事象として見た場合の問題点も根深いものがあります(新潟日報3月29日付記事「環境省が水俣病教訓事業」参照*8)。
 ここ数年学生の協力も得ながら数千の分子モデルをウェブや共著(講談社「パソコンで見る動く分子事典」)付録CDの形で送り出し,その中で原因物質の塩化メチル水銀(同書p.260)を取り上げたことくらいしかできずにいます*12。ただ,これも今勉強している計算化学*9が,遅れていた科学的因果関係解明に役立っていることにどこか因縁を感じています。
 科学的には未解決だったメチル水銀生成を見事に説明したのが2001年発行の「水俣病の科学」(西村肇・岡本達明,日本評論社)で,同年の毎日出版文化賞を受賞しています。西村先生は,「現代化学」(東京化学同人)という雑誌の2003年3・4月号に新潟水俣病の原因検証の論文も書かれています。新潟の場合,メチル水銀発生源と疑われた企業がプラントや文書を廃棄してしまったため(人はなぜ大事なことを隠したがるのでしょうか*10),残り少ない資料に基づいた実験や理論でしか証明できなくなってしまったという背景があり,この点は水俣ではプラント内で高濃度のメチル水銀を検出できたことと大きく異なります。なお,西村先生は「コンピューターはいい化学者」(東京化学同人)という計算化学の啓蒙書も共著で出されています*11
 また,「水俣病の科学」のもう一人の著書である岡本さんは1990年まで水俣の原因企業に勤めていて,内部から問題解決に携わってきた立場でも書かれています。水俣病に限らず加害者・被害者はお互いにその立場は真に理解できないものですが(例えば痛みという感覚は決して相手には伝わらない),自分が知っている別な痛みなどをもとに弱者の側に思いを致す想像力があるかないかは重要です。
 2002年に新潟青陵大学が催した原田先生の講演会を,教職を目指している学生を引率して聞きに行く機会に恵まれ,2004年には連載記事「くらしと環境問題」が縁で招かれた「食の危機」の学習会で新潟水俣病被害者の声を記録する本の出版に携わった方と知り合うことができるなど,少しずつ自分なりに考え続けるヒントが増えてきた思いです。
 いまだ終わっていない水俣病については,世界中で著者の努力によってたくさんの本が出版され続けられるでしょうけれど,被害者の身体的・精神的苦痛は回復しないことだけは忘れないようにしたいものです。読者のみなさんも是非一度豊栄市(現・新潟市)の「環境と人間のふれあい館(新潟水俣病資料館)」を訪ね,水俣病について自分なりに考えて欲しいと思います。
 また,世界の中で“niigata”をどのような存在にしていくのかも,私たち一人一人に与えられた課題であるような気がしてなりません。



筆者の研究室にある水俣病関連の書籍例(本文参照)



■新潟水俣病現地調査参加の記録  2007年2004年

●2007年新潟水俣病現地調査(2007/09/29)  ※新潟水俣病2014現地調査(2014/09/28)に参加しました。 → 写真新潟日報記事参照

 2007年の現地調査には環境省国立水俣病総合研究センター・水俣病情報センターの方や水俣病不知火会患者会の方々も参加され,総勢約70名が3つのコースに分かれて実施された。また,新潟県と新潟市が後援になったこともあって,県・市の水俣病担当課,新聞社(3社)の参加と,テレビ局(2社)の取材があった。



角神ダムにある案内地図(撮影は2004年)
※地図上部の草倉銅山(阿賀町教育委員会資料参照)の賠償協定が後の足尾銅山や水俣病などの「見舞金契約」の原点になったとの説明



3年ぶりに望む旧昭和電工鹿瀬工場



同工場は写真上の新田が貸し出されて建てられた(下は同新田開墾時につくられた枝村堰跡にある看板)。



過酷な労働を強いられた草倉銅山坑夫の墓(阿賀町教育委員会資料参照)
※参考:『碑は語る30 近代日本支えた草倉銅山 新潟水俣病に続く“影”』,2009/09/30付け新潟日報16頁



カドミウムが高濃度で検出され土の入れ替えが行われた水田(新潟大学・野中昌法先生から説明)
※阿賀野川流域ではCd汚染米がとれる地域が散在し,これは上流に鉱山跡地がある場合に多いとの説明(参考:ファイトレメディエーション



これも3年ぶりに訪れた旧昭和電工の排水口(新潟日報記事の写真はここを見学しているところ)



千唐仁集落にある水俣の石でつられたお地蔵さん(左;水俣にある地蔵と偶然向き合っていたとされる)と虫地蔵(右)


●2004新潟水俣病現地調査(2004/10/23)


旧昭和電工鹿瀬工場の位置(はてなマップ)

※参考(こども省ブログ記事例):2005/08/142006/04/30
※はてなマップは 2008/03/31 サービス終了(ページトップのGoogleマップ参照)

 2004/10/15に水俣病関西訴訟最高裁判決があったばかりの時期に,2004年の新潟水俣病現地調査(主催:新潟水俣病共闘会議)があり,初めて参加しました。中学生・大学生や市民を含むツアーで,旧昭和電工鹿瀬工場を起点としてマイクロバスでスタッフによる解説を聞きながら阿賀野川を下り,途中で被害者交流会もあって,新しい知識を得ることができました。今後さらに調べて書き足して行きたいと考えています。



角神ダム



旧昭和電工鹿瀬工場(右手がアセトアルデヒド製造等の有機工場があったところ)



阿賀野川に注ぐ排水口(改修された現在の様子)



新潟水俣病の阿賀野川における出発点(右手にある排水口から阿賀野川に注いでいるところ;1976年から浚渫工事が行われた)



表1 新潟水俣病発生当時の女性の毛髪水銀値(16歳〜49歳,750人)
郡別 分類 人数 最低-最高/ppm 単純平均/ppm
I郡 認定患者 26 4.7-239 53.7
II郡 第2次原告 16 8.3-90.2 26.9
III郡 その他 668 2.9-156 16.0
IV郡 食べない 40 3.2-21.9 8.9
V郡 出産した人
 S39・40(再掲)
99 6.6-293 23.0


表2 頭髪中水銀値が50ppmを越える母親から生まれた乳児の頭髪水銀値
No. 出生年月 頭髪水銀値/ppm 測定年月 母親の頭髪水銀値/ppm
1
(水俣病患者と認定)
S40.3 77.0 S40.8 293.0
2 S40.5 76.4 S40.9 115.0
3 S39.9 6.9 S41.5 111.0
4 S40.9 4.5 S41.2 110.0
5 S41.8 5.9 S42.3 90.2
6 S39.9 6.9 S41.5 63.5
7 S40.8 1.6 S41.4 58.0
8 S40.2 7.6 S41.5 57.1
9 S40.4 4.4 S40.11 56.5
10 S40.4 4.1 S41.4 55.2
11 S40.1 3.7 S41.2 54.5
12 S40.10 5.6 S41.6 53.0
13 S40.10 0 S40.11 51.0
※「新潟水俣病ガイドブックII」には乳児の姓名がイニシャルで記載されていたが,割愛してNo.のみにした.