ecosci.jpサイト内では分類しにくいニュースな分子や,RCSB PDBの新規公開データなどを脈絡なく掲載します。
※Jmol表示制限のため,10件ずつ表示するように変更しました(上記書庫も順次修正します)。
※旧版で表示していた一部の参考データ(PDBsumなど)は今後追加します。
※Jmol利用コンテンツはWindows 10でもInternet Explorer 11およびFirefox(バージョン51以前)で閲覧できます。
★一時Jmolコンテンツが表示できなくなりましたが,Jmol 14.4.0 2015-10-20版に更新して表示可能になりました。
|
リファンピシン(rifampicin) ※参考(リファンピシン結合タンパク質例): 3aod*(多剤排出タンパク質AcrB) リファンピシン選択 ミノサイクリン選択 同PDBsumデータ3aod_RFP(リファンピシン)$ 同PDBsumデータ3aod_MIY(ミノサイクリン)$ [Multiple drug resistance - Wikipedia,Minocycline - Wikipedia] 8qzlのChain A(阻害剤BDM91288が結合した多剤排出タンパク質AcrB) 同PDBsumデータ8qzl_lp$ ※参考(ミノサイクリン): ミノサイクリン(minocycline) バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
[左]リファンピシン(rifampicin) [中]リファンピシンが結合した多剤排出タンパク質AcrB例3aod [右]同PDBsumデータ
※AcrB関連情報例: Nature記事(2011/11/27) | 今月の分子 No.95 - 多剤耐性輸送体(PDBj,2007/11)
ミノサイクリン(minocycline)と同分子結合3aodの同PDBsumデータ
阻害剤BDM91288が結合した多剤排出タンパク質AcrB 8qzlのChain AとPDBsumデータ
|
1qnvの8量体(Chain A×8;5-アミノレブリン酸脱水素酵素) 同PDBsumデータ1qnv_PB [400](Pbイオン)$ 3twy(タンパク質キナーゼC) 同PDBsumデータ3twy_PB [11](Pbイオン)$ [Protein kinase C - Wikipedia] ※参考: 5-アミノレブリン酸(5-aminolevulinic acid;δ-aminolevulinic acid;5ALA) | ポルフィリン(porphyrin) | 5-アミノレブリン酸(5ALA)とポルフィリンの同時表示 → 別トピック ※参考(Pbを含む他のPDBデータ例;生体分子の構成元素より) 1b6g CSB(Pb含む)選択 1v0d* バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 Pb選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
[左]1qnvの8量体(Chain A×8;5-アミノレブリン酸脱水素酵素)
[中]1qnv(ALAD,上)と3twy(PKC,下)それぞれのPDBsumデータ
[右]5-アミノレブリン酸(5ALA)とポルフィリン → 別トピック
空間充填 球棒 球30% 球60% スティック 針金 背景・黒 灰 白 紺 |
カプロン酸エチル(ethyl caproate;ヘキサン酸エチル ethyl hexanoate) 酢酸イソアミル(isoamyl acetate;酢酸イソペンチル isopentyl acetate) [Isoamyl acetate - Wikipedia] エタノール → アルコールとフェノール |
カプロン酸エチル(ethyl caproate;ヘキサン酸エチル ethyl hexanoate)
|
5fqdのChain A-C((S )-レナリドミドが結合したDDB1-CRBN〈CRL4CRBN E3ユビキチンリガーゼ構成成分〉-CK1α複合体) 同PDBsumデータ5fqd_LVY$ ※参考:別トピックのレナリドミド結合PDBデータほか 4v30のChain A((S )-レナリドミドが結合したセレブロン) 同PDBsumデータ4v30_LVY [151(A)]$ 9fjxのChain B((S )-レナリドミドが結合したセレブロン) 同PDBsumデータ9fjx_LVY$ PDBsumデータ4v2y_EF2$((S )-サリドマイドが結合したセレブロン) (S )-サリドマイド | (R )-サリドマイド | 両分子同時表示 バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 A鎖(IL-18)選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
[左](S)-レナリドミド((S)-lenalidomide)
[中・右](S )-レナリドミドが結合したDDB1-CRBN5fqdのChain A-CとPDBsumデータ5fqd_LVY
(S )-レナリドミドが結合したセレブロン9fjxのChain BとPDBsumデータ
|
スタウロスポリン(staurosporine) ※参考(スタウロスポリン結合タンパク質例): 1aq1(阻害剤スタウロスポリンが結合したサイクリン依存性キナーゼ2) 同PDBsumデータ1aq1_STU(スタウロスポリン)$ バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
スタウロスポリン(staurosporine,左)と同分子が結合した1aq1のPDBsumデータ(右;上掲ニュースとは無関係)
空間充填 球棒 球30% 球60% スティック 針金 背景・黒 灰 白 紺 |
新規バイオ由来芳香族ポリアミド (1)(資料 [1] の高分子 10) 同 (2)(資料 [1] の高分子 7;n=4) ※他のアラミドの例 → 代表的な高分子 ケブラー(Kevlar) |
新規合成バイオ由来芳香族ポリアミド (1)(筑波大学プレスリリース [PDF] の高分子 10)
空間充填 球棒 球30% 球60% スティック 針金 背景・黒 灰 白 紺 |
W-18〔4-クロロ-N-[1-[2-(4-ニトロフェニル)エチル]ピペリジン-2-イリデン]ベンゼンスルホンアミド〕
|
5et3の4量体(Chain A・B×2;フラーレン(C60)結合デノボデザインペプチド) 同PDBsumデータ5et3_60C [101(A)] | 5hknのPDBsumデータ5hkn_60C [101(B)] | 5hkrのPDBsumデータ5hkr_60C [101(B)] フラーレン(C60) バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
[左]フラーレン(C60)結合デノボデザインペプチド5et3の4量体(Chain A・B×2) [右]同PDBsumデータ
|
5hjg(TBBPAが結合したトランスサイレチン) 同PDBsumデータ5hjg_XDI TBBPA(テトラブロモビスフェノールA,tetrabromobisphenol A) ※参考(その他のTBBPA結合PDBデータ例):3oswのChain A(TBBPAが結合したペルオキシソーム増殖剤活性化受容体γ) 同PDBsumデータ3osw_XDI バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
テトラブロモビスフェノールA(TBBPA)が結合したトランスサイレチン5hjgと同PDBsumデータ
空間充填 球棒 球30% 球60% スティック 針金 背景・黒 灰 白 紺 |
パーコセット(Percocet;オキシコドン・アセトアミノフェン〈パラセタモール〉の同時表示) オキシコドン(oxycodone) [Oxycodone - Wikipedia] | 参考:ヘロインとオキシコドンの同時表示 アセトアミノフェン(acetaminophen;パラセタモール,paracetamol) [Paracetamol - Wikipedia] ナロキソン(naloxone) [Naloxone - Wikipedia] ブプレノルフィン(buprenorphine) [Buprenorphine - Wikipedia] |
[左]パーコセット(Percocet;オキシコドン・アセトアミノフェン〈パラセタモール〉の同時表示) [右]ブプレノルフィン(buprenorphine)