★ いま必要なのは分析よりも実践だ!! ★
Webサイト「生活環境化学の部屋」主宰 本間善夫 研究室
※画像は研究室ドアに掲示のオフィスアワー案内(2008年)
【参考】本間の担当科目(開講年次以前から講義情報公開;私家版教員情報も参照)
※他に卒業研究,教職科目を担当する予定です。
担当科目
(クリックで講義情報へ)キーワードの例(トピック的なものを含む)
※リンクは関連コンテンツやブログエントリーへ;今後追加します。高校の関連科目例*
インターネット利用論
ICT,集合知,Web2.0,RSS,Twitter
情報ほか全科目
科学コミュニケーション論
科学コミュニケーション,科学とアート
理科・社会・国語・英語など
環境化学概論
新潟水俣学,温室効果ガス,REACH,メタミドホス,埋設農薬,エントロピー環境論
化学・社会など
生命の化学と情報
生体分子,セントラルドグマ,エピジェネティクス,テロメア,糖鎖,ロバストネス/ロバスト
化学・生物・情報など
科学技術社会論**
科学技術と社会,STS,トランス・サイエンス,ナノテクノロジー
理科・社会・国語・英語など
※何れの科目ともインターネットに接続したコンピュータを利用して行います。
* Webコンテンツ作成など情報発信の際には美術・音楽なども関係してきます。
** 参考:科学技術社会論学会 第8回年次研究大会・総会(2008/11/14-15,早稲田大学 早稲田キャンパス)
科学技術社会論学会 第7回年次研究大会・総会(2008/11/08-09,大阪大学 豊中キャンパス)|大会プログラム [PDF]
●本間ラボへのパスポート 生命|社会|環境|情報|アート → 2009年度前期に向けて:新潟県立大学入学生へ
▼科学の基礎知識を学習するためのWeb資料例(もちろん関係書籍を購入してもよい)
▼推奨ブログサービス(他のブログサービス例,推奨ブログ例)
▼個人用PC購入とウェブメールアドレスの取得について(学外でもあるいは卒業後もメール確認やブログ管理ができるように)
▼「国際地域学部」という場を意識した本間作成の新コンテンツ例(2009年2月作成開始)
(今後も適宜資料を追加します)
★ 関連情報や不明な点は www.ecosci.jp サイト内検索で(表示後のイメージ検索もお勧め) ★
★ 祝・下村 脩先生,2008年ノーベル化学賞受賞(GFP研究)!! ★
※「パソコンで見る動く分子事典」p.253にGFPの記事;10/13のオープンキャンパスでも説明予定
所蔵図書館マップによる「パソコンで見る動く分子事典」の所蔵状況
(2008/09/05時点で大学図書館では東大2館はじめ計240館;学部は理・工・農・医・薬・看護など)
●幅広い分野の本を読んで欲しい ※2008年講義資料以降に紹介した本から(個人蔵書)
(以降は講義ページ参照)
●Web2.0で見る本間ラボの活動 ※参考:Web2.0と「生活環境化学の部屋」
《 今後も情報を追加します 》