※分子表示をJmolに変更!!(説明画像はChimeによる) → Chimeによる分子データ表示
※NHKスペシャル「未解決事件 File.02 オウム真理教 17年目の真実」(2012/05/27放映) - Togetter
※地下鉄サリン事件について|オウム真理教問題デジタルアーカイブ(公安調査庁)
1995/03/20に起きた地下鉄サリン事件から10年以上経ちます。多くの死者を出したほか,いまだ心身の後遺症で苦しんでいる方も数多くいらっしゃいます。原因がわからなかった事件発生直後,医療機関の決断による適切な治療が無ければ,死者は数千人に達していただろうという話も聞いたことがあります。
その前段となる1994/06/27の松本サリン事件と合わせ,一民間団体が起こした化学テロということで,世界的にも衝撃を与えました。また一つ,人間があけてはならないパンドラの匣をあけてしまったように感じています。
分子と分子の相互作用にずっと関心を持ってきた筆者は,生体分子といろいろな化学物質の間の好ましくない相互作用の例として,神経ガスや麻薬,有害化学物質などもWebコンテンツの対象として取り上げていて(治療に使われた薬の方は望ましい相互作用を発揮したことになります),サリンなどについてもバーチャルの世界で調べたりしていましたが,まさか実際に合成して使う人間がいるなどどは考えもしていませんでした。
岩波書店「科学」2004年8月号(特集=感染症と現代社会)掲載の倉田毅さんによる巻頭言『流行語「危機管理」』には以下のような記述があります。
数年前,第1回のInternational Conference on Emerging and Re-emerging Infectious Diseasesがアトランタで開かれた.Henderson博士(Johns Hopkins大学)が約1時間バイオテロリズムについて話をされた.博士は1967年から10年間WHOで天然痘根絶計画の指揮をとられた.博士の主旨は「『バイオテロ』という語は一般研究者や厚生省で対応する分野ではなかった」.冒頭から「日本において,オウムというオカルトグループが数多くの生物化学テロをおこし,多数の犠牲者が出る迄,行政当局・・警察,自治体・・は全く何もしえなかった.全く考えられないことである.即ち日本政府には,危機管理能力がはたしてあるのか?……後から検証された証拠をみれば,随分前から分かっていたことであるようだ.民間人があれだけのことをやってのけたことを,どのステップでも止めえなかったことはunbelievableである……」と.民間人がサリン(松本,霞ヶ関),ボツリヌス毒素散布,炭疽菌培養液散布等,数々の犯罪をいとも簡単にやってのけたことを批判したものである.アメリカで起きた炭疽菌事件もいまだ犯人が不明であるなど,私たちは避けられない自然災害のほかにも,悪意による人為的な災害に対する備えをしなければなったと言えるでしょう。
博士は「今こそバイオテロ,化学テロについて,全国民は身近な問題としてとらえ,対応していく必要がある」とされた.
バーチャルの世界でのサリンとのつき合いは,以下の書籍などがきっかけになっている。有機化合物の性質の概略を簡便に予測できる「有機概念図」に関心を持ち,1989年から学生に概念図作成プログラム作成に取り組んでもらい,翌年公開した(現在のOS環境では動作しないので,Excelシートとして公開中)。
それを用いて多様な化合物群について計算を行ってきたが,雑誌「現代化学」の化学兵器の解説を読み,この図化を試みたが一部置換基の計算方法がわからず,「有機概念図」著者の甲田先生に手紙で教えを請い,丁寧な説明だけでなくいろいろな資料を送っていただくことができた。
これによって,後述のようにサリン・VXなどが類似領域にあることを確認することなどが可能となったのである。
図2 東京化学同人「現代化学」1991年2月号『身のまわりの毒 化学兵器』(pp.54-59)
※同誌連載を単行本化したもの:Anthony T. Tu,「身のまわりの毒」(1988)・「続 身のまわりの毒」(1993),東京化学同人
※Anthony. T.Tu,『新たに判明したサリン事件の真実 ―中川智正死刑囚と面会して―』,「現代化学」2012年5月号
地元でインターネットプロバイダを利用できるようになり,1996年7月にWebページを開設した。それ以来,インタラクティブ性や速報性などネットの利点を活かしていろいろなコンテンツ作成に取り組んできているが,例えば2001年9月11日にアメリカで起きた同時多発テロ事件とそれに続く炭疽菌事件により,NBCテロに対する恐怖が世界中に広まったことを受けて,炭疽菌/NBCテロの作成も開始した。この“NBC”のうち,“C”は国家が用いる場合もあり得るが(度重なる中東地域の戦争で市民が防毒マスクを携行していたニュースも記憶に新しい),日本の連続サリン事件ももちろん脅威の発端の一つとなっている。
その後も下の表1のように,様々な危機的な事件等が起き,筆者なりのスタンスでの情報発信を迫られている。
それらのグローバルな問題は,やはり世界中をつなぐインターネットによって情報の共有が図られている側面があると同時に,もう一つ見ておきたい側面は科学・技術と社会の関係である。これは,まず進歩が早まっている科学・技術が社会に及ぼす影響が大きくなっていて,社会のシステムがそれに追いついていけないこと,またサリン事件のように誰にでも高度な技術を利用できてしまうということがあるだろう(最近では小学生が偽札を作ったという例がある)。このような問題を扱う領域に『科学技術と社会(STS)』があり,地下鉄サリン事件についてもその視点で扱っている資料がある。
年度 | 掲載開始コンテンツ |
---|---|
1997 | 環境ホルモン情報 |
1999 | 化学物質過敏症情報 |
2001 | 狂牛病とプリオン/牛海綿状脳症(BSE) 炭疽菌/NBCテロ |
2002 | 抗生物質・抗菌剤/耐性菌/院内感染 テロと特殊ガス …モスクワ劇場占拠事件を受けて |
2003 | SARSと抗ウイルス薬 |
2004 | 鳥インフルエンザ情報 水俣病 HIVとエイズ |
※インターネット利用とホームページ開設の歩み参照。水俣病,HIVとエイズは,過去の問題を再確認するためと新しい事態が発生していることから作成を開始したもの。各コンテンツにおいてブラウザ上で立体的な分子モデルを動かして見ることのできる分子表示ソフトChime(MDL社による;ダウンロード方法)を利用しており,サリン等についても以下に掲載しているが,これは1996年のWebページ開設当時から利用しているものであることも同ページに記載。
なお,上記のうち炭疽菌/NBCテロは,サーチエンジンの“NBCテロ”検索において,Googleで首相官邸の2件に続いて3位,Yahoo!で2位,msnサーチで3位となっている(何れも2005/03/18時点)。
図3 サリンのアセチルコリンエステラーゼ攻撃(PDBの1cfj;下図左側のMePがサリン由来のmethylphosphonate基)
※PDBj今月の分子 No.54 - アセチルコリンエステラーゼ(Acetylcholinesterase)を参考に作図 → Acetylcholinesterase関連動画
図4 サリン・VXあるいは有機リン系農薬メタミドホスのアセチルコリンエステラーゼ(マウス)阻害;両図とも右端が阻害分子
〔左〕2jglのサリン(円内)・VX由来分子,〔右〕2jgjのメタミドホス(円内,日本では農薬登録されていない)由来分子
図5 タブンが結合したアセチルコリンエステラーゼ(2jf0,空間充填がタブンで球棒表示は他のリガンド)
図6(参考) 神経ガスの治療薬を含むPDBデータ例
〔左〕2-PAM(中央)が結合したアセチルコリンエステラーゼ2vq6
〔右〕アトロピンを含むホスホリパーゼA22arm ※参考:生物毒とは:いろいろな生物の毒の話(福岡大学・機能生物化学研究室),アトロピン - Wikipedia
表2 神経ガスとクロルピクリンの有機性・無機性と物性値
※log Pはオクタノール-水分配係数(分子と分子の相互作用参照)で,Interactive LOGKOW Demoで入手した値。
CAS番号
無機性 I
有機性 O
mp / ℃
bp / ℃
log P
サリン
107-44-8
215
115
-57
147
0.30
ソマン
96-64-0
345
140
-42
162
1.78
タブン
77-81-6
215
165
-50
247
0.38
VX
50782-69-9
295
260
-39
298
2.09
クロルピクリン[擬剤の例]
76-06-2
100
210
-64
112.4
2.09
擬剤のところに示したこども用の防毒マスクの写真と冒頭の倉田毅さんのメッセージと合わせ見ると,つくづく不幸な時代だと思わざるを得ない。そのことは,2005/02/25の朝日新聞オピニオン欄の三者三論「地下鉄サリン事件10年」のうち,宮台真司さんの以下の文章を読んでも同様である(他の二論は江川紹子さんの『教訓生かせぬ社会 危惧』と森達也さんの『他者への想像力 回復を』)。
リンク元分類 | アクセス数 | 検索サイト | キーワード | 左条件での検索結果件数と 本ページの順位 (確認は2005/03/21,15-17時) |
---|---|---|---|---|
検索サイトから | 15 | 地下鉄サリン事件 | 約64,000件中15位 | |
13 | サリン パム * | 約1,100件中7位 | ||
5 | 地下鉄サリン | 約83,500件中15位 | ||
2 | Biglobe | 地下鉄サリン事件 10年 | 約8890件中7位 | |
2 | nifty | 地下鉄サリン事件 | 約11900件中14位 | |
1 | 1995 地下鉄サリン事件 新聞 | 約5,000件中2位 | ||
1 | PAM サリン | 約1,740件中8位 | ||
1 | PAM 有機リン | 約498件中5位 | ||
1 | オウム サリン 危機管理 | 約7,370件中4位 | ||
1 | オウム 地下鉄サリン 10年 | 約17,700件中9位 | ||
1 | サリン vxガス | 約3,440件中1位 | ||
1 | サリン 画像 | 約29,900件中3位 | ||
1 | サリン 動画 | 約19,700件中9位 | ||
1 | サリン事件 | 約109,000件中19位 | ||
1 | サリン事件 10年 | 約81,500件中4位 | ||
1 | サリン事件 PAM | 約303件中4位 | ||
1 | サリン事件 ブログ | 約14,100件中34位 | ||
1 | パム サリン | 約1,090件中7位 | ||
1 | パム 農薬 | 約526件中4位 | ||
1 | 松本サリン事件報道 | 約1,560件中10位 | ||
1 | 炭疽菌 作成 | 約7,950件中7位 | ||
1 | 地下鉄 サリン | 約96,400件中16位 | ||
1 | 地下鉄サリン 写真 | 約34,100件中6位 | ||
1 | 地下鉄サリン テロ | 約24,100件中3位 | ||
1 | 地下鉄サリン 報道写真 | 約9,320件中5位 | ||
1 | 地下鉄サリン事件 8月 | 約37,000件中2位 | ||
1 | 地下鉄サリン事件 パム | 約668件中2位 | ||
1 | 地下鉄サリン事件 画像 | 7,240件中6位 | ||
1 | 地下鉄サリン事件 教訓 | 約3,620件中3位 | ||
1 | 地下鉄サリン事件 原因 | 約14,100件中1位 | ||
1 | 地下鉄サリン事件 後遺症 | 約739件中11位 | ||
1 | 地下鉄サリン事件 死者 | 約7,100件中13位 | ||
1 | 地下鉄サリン事件 死者 高橋 | 約3,950件中1位 | ||
1 | 地下鉄サリン事件 写真 | 約23,000件中14位 | ||
1 | 地下鉄サリン事件 地下鉄 | 約64,000件中11位 | ||
1 | 地下鉄サリン事件 犯人 | 約7,460件中5位 | ||
1 | 地下鉄サリン事件 被害者数 | 約8,800件中1位 | ||
1 | 地下鉄サリン事件10年 | 約47,800件中2位 | ||
1 | 朝日 村上春樹 サリン | 約2,730件中4位 | ||
1 | Biglobe | 地下鉄サリン事件 | 約11900件中14位 | |
1 | excite | 地下鉄サリン | 約15,300件中8位 | |
1 | excite | 地下鉄サリン事件 | 約12,000件中5位 | |
1 | Infoseek | 地下鉄サリン | 約15,300件中4位 | |
自作ページから | 8 | トップページ | ||
4 | ブログ(こども省) | |||
2 | 神経ガスと有機リン系農薬 | |||
1 | 分子教材メニュー | |||
その他 | 1 | RSSリーダーgaritto登録のうちトップページより (http://garitto.com/news/list.php?id=6750) |
||
不明 | 14 |
* 検索語“サリン パム”によるアクセスは,2005/03/20の22-23時に集中しており(“PAM”の入った検索も同時刻),これは同時間帯に放映された特別番組で当時治療に用いられたパムを取り上げたためと推定される。