◆ 代表的な高分子 ◆
※
Jmol版
→
動く高分子事典
∥
繊維の種類
←
高分子の繰り返し単位を比べてみよう(初期表示はセルロース)
ポリエチレン:
ポリエチレン
∥
繰り返し単位×10(ねじれ構造の例)
ポリプロピレン:
ポリプロピレン
ポリブタジエン:
ポリブタジエン
ポリビニルアルコール(PVA):
ポリビニルアルコール
※参考:
VA部分+ホルマール化部分(ビニロンの例)
ポリ酢酸ビニル(PVAc):
ポリ酢酸ビニル
ポリエチレンテレフタレート(PET,ポリエステルの例):
ポリエチレンテレフタレート
※参考:
ポリトリメチレンテレフタレート(3GT)
ナイロン(ポリアミド):
ナイロン6 |
ナイロン66 |
アラミドの
例
(ケブラー)
ポリ乳酸(PLA):
ポリ乳酸(ポリ-L-乳酸,PLLA)
ポリアクリロニトリル(PAN):
ポリアクリロニトリル
ポリスチレン(PS):
ポリスチレン
※参考:
香り分子と高分子の出会い
ポリメタクリル酸メチル(PMMA):
ポリメタクリル酸メチル
ポリ塩化ビニル(PVC):
ポリ塩化ビニル
∥
イソタクチック構造
例
|
シンジオタクチック構造
例
|
アタクチック構造
例
ポリ塩化ビニリデン(PVDC):
ポリ塩化ビニリデン
ポリフッ化ビニリデン(PVDF):
ポリフッ化ビニリデン
ポリテトラフルオロエチレン(PTFE,テフロン):
ポリテトラフルオロエチレン
ポリウレタン:
ポリウレタン系弾性高分子の部分構造
例
(ポリウレタン部分+ポリエーテル部分)
セルロース(繊維では綿・麻・レーヨン):
セルロース
∥
グルコース環×4〔セロビオース単位(繰り返し単位)×2〕
セルロースアセテート:
ジアセテート(CDA)の
例
|
トリアセテート(CTA)の
例
アミロース:
アミロース
∥
グルコース環×4〔マルトース単位×2〕 |
グルコース環×8〔マルトース単位×4〕
【参考データ】セルロース+アミロース:
〔セロビオース単位×2〕+〔マルトース単位×2〕
ヒアルロン酸:
ヒアルロン酸
※参考:
糖タンパク質データ集(Chime版)
空間充填
球棒モデル
スティック
OFF
球棒モデルでダミー原子をスティック表示
→
原子球・白
OFF(CPK)
Dot Surface表示
OFF
|
ラベル表示
OFF
光沢表示
OFF
|
光量20%
OFF
軸表示
OFF
|
bounding box表示
OFF
背景黒
背景灰
背景白
画像をクリップボードへコピー |
回転
OFF
※原子球を白色にすれば,元素名を当てるクイズや塗り絵用の原稿画像にも利用できます(「分子の塗り絵」
課題例
).
【参考Webページ】
The Macrogalleria
|
Search Page
Formula Index
|
Cellulose
(
cellulose + amylose
など)
高分子データベース_PoLyInfo & NMRデータベース
いろいろなプラスチック(ポリオレフィン等衛生協議会)
エンプラネット
子供のための化学せんい百科(日本化学繊維協会)
機能性ポリマーズWEBフォーラム(三井化学)
Webニュース情報など
※一部は時限情報,また利用者登録が必要なものもあります。
ポリマー構造を高度に制御する高性能重合触媒 - 新しいポリイソプレンを高品位に提供 -(理研,2005/09/07)
「繊維の最前線」を紹介する展覧会(WIRED NEWS,2005/08/05)
防弾チョッキ:米政府が欠陥証拠隠したと東洋紡など提訴(毎日,2005/07/03)
→
“スーパー繊維”PBO
サイエンスZERO「植物からプラスチックを作れ」(NHK,2005/06/11放映)
※ポリ乳酸(PLA)を中心に紹介(参考:
乳酸の光学異性
,
解糖と発酵
)
江崎グリコ:消化できぬ「セルロース」、主食成分に転換成功--世界初(毎日,2005/03/18)
→
セルロースからアミロースを生産する技術開発に成功 食糧危機回避への道筋ができる(江崎グリコ,2005/03/17)
・
(その2)
※上記参考データでセルロース・アミロース同時表示可,また
包接化合物/シクロデキストリン
ではシクロアミロースの例を参照可能
環境負荷の少ない製法の新世代セルロース系繊維、東レが開発(日経,2005/02/21)
→
「溶融紡糸法」による世界初のセルロース系新規繊維の開発について ~環境にやさしい新世代繊維の創出~(東レ,2005/02/18)
最近の刃物による事件の多発に対して:
Googleによる“切創防護服”検索結果
ポリ繊維を強度化 従来の1・2倍に 石川県工試、非衣料へ用途拡大(中日新聞,2004/12/30)
肌のかゆみ対策の布地開発 クラレが商品化へ(朝日,2004/12/15)
高分子事典
繊維の種類(1)
|
(2)
本サイトにおける高分子の表示/PMMAを例に
|
高分子の複雑な構造/PVCを例に
分子振動データ集メニュー
(
PEとPVDC
,
セルロースとアミロース
など)
「分子は目には見えないけれど」
|
分子の形と大きさくらべ
繊維・高分子の画像教材
繊維データ集(iモード版)
「生活環境化学の部屋」ホームページ
|
「分子の形と性質」学習帳
|
Chimeマニュアル