音楽のページ  

 
MIDIについて
 
 

作曲:とこむ

 
「祈り」
 
 
「玄米茶も・・・どうぞ」
 
 
「なかなか・・・いけますね」
 
 
「裏山の風」
 
 
「日の出の瞬間」
 
 
「ダンス」
 
 
「よこ笛」
 
 
「結構なお味で・・・」
 
 
「和菓子もどうぞ」
 
 
「素敵な人よ」
 
 
「これはまた急なカーブですな」
 
 
「追跡」
 
 
「葉子ちゃん」
 
 
「ココロ」
 
 
「むむっ ちびのテーマか」
 
 
「粗茶ですが・・・」
 
 
「ぴあの」
 
 
「田園風景」
 
 
「新潟の冬はちゃび」
 
 
「ちびのテーマじゃ」
 
 
「ちびのテーマじゃ その2」
 
 
「追跡 その2」ベースでストレス発散曲
 
 
「つまはじきもの」
 
 
「追跡 その3」
 
 
「追跡 その4」
 
 
「海沿いの散歩道」
 
 
「山頂から見る景色」
 
 
「木漏れ日の中を歩く」
 
 
「異国旅行」
 
 
「放課後のブラスバンド部」
 
 
「目覚ましオルゴール」
 
 
「頂上からは富士山が見えた」
 
 
「小舟」
 
 
「川沿いに風が吹いている」
 
 
「海から佐渡が見える」
 
 
「ちびの爪研ぎ」
 
 
「ちびのジャンプ」
 
 
「ちびの魂」
 
 
「雪のけスコップ」
 
 
「プ・レゼント」
 
 
「圧雪をはいだ後」
 
 
「早朝の乾布摩擦」
 
 
「おやつのくず湯」
 
 
「フォークソング同好会」
 
 
「雪の庭園」
 
 
「桜が咲いた」
 
 
「再び桜を見に出かける」
 
 
「5月の風が吹いている」
 
 
「夜、海沿いを走った」
 
 
「佐渡が近づいてきた」
 
 
「水芭蕉の白い花が咲いている」
 
 
「花の周りで」
 
 
「やっと梅雨が明けた」
 
 
「ブラスバンド部 朝練」
 
 
「お寺巡り」
 
 
「禅の夜」
 
 
「サフラン」
 
 
「翡翠峡」
 
 
「山の上からみた夕焼け」
 
 
「紅葉の写真」
 
 
「光る海面」
 
 
「急な川の流れ」
 
 
「影」
 
 
「年が明けた」
 
 
「春の花」
 
 
「山に桜が咲く」
 
 
「扇風機の風」
 
 
「休日のサイクリング」
 
 
「ベースマン」
 
 
「馬の毛」
 
 
「軽いジョギング」
 
 
「とても懐かしいです」
 
 
「川沿いの紅葉」
 
 
「白文鳥」
 
 
「工事停止中に見た景色」
 
 
「路面凍結、注意」
 
 
「雪が降る」
 
 
「腰痛体操(12分)」
 
 
「ちび 天国への階段」
 
 
「日本海 試し撮り」
 
 
「牧場へ向かう」
 
 
「風鈴の音」
 
 
「窓の外に鳥が鳴く」
 
 
「しゃみ」
 
 
「寒風が吹くようになった」
 
 
「おやすみなさい」
 
 
「紅葉が見たい」
 
 
「紅葉の景色」
 
 
「クリスマスの深夜」
 
 
「かるくドライブ」
 
 
「年開けて、暖冬が続いている」
 
 
「雪に反射する光」
 
 
「雪山の風景」
 
 
「帰り道」
 
 
「巨岩」
 
 
「年開けて、暖冬が続いている(2345KB , MP3)」
 
 
「結婚式の白無垢」
 
 
「温泉と夜の酒」
 
 
「ウグイスの声がしていた」
 
 
「笠をかぶった土鈴人形」
 
 
「松林の中の道」
 
 
「大雪の日の思い出」
 
 
「冬でも自転車」
 
 
「雀の羽繕い」
 
 
「もうすぐ、桜が咲く(2066KB , MP3)」
 
 
「雀の羽繕い(1579KB , MP3)」
 
 
「追跡 その2」多楽器重ね
 
 
「夏の自転車は早朝か夕方」
 
 
「ラ・コッテサ」
 
 
「インダガネ」
 
 
「新鮮な気持ち」
 
 
「雪原の風景」
 
 
「まりあ」
 
 
「山道に咲く花」
 
 
「梅雨明けてドライブ」
 
 
「シジュウカラ飛び立つ」
 
 
「白鳥V字飛行」
 
 
「木々の向うに見える湖」
 
 
「紅葉、鳥の鳴き声」
 
 
「はるのパワー」
 
 
「川の水鳥たち」