ecosci.jpサイト内では分類しにくいニュースな分子や,RCSB PDBの新規公開データなどを脈絡なく掲載します。
※Jmol表示制限のため,10件ずつ表示するように変更しました(上記書庫も順次修正します)。
※旧版で表示していた一部の参考データ(PDBsumなど)は今後追加します。
※Jmol利用コンテンツはWindows 10でもInternet Explorer 11で閲覧できます。
|
5nj8(アリール〈アリル〉炭化水素受容体,AhR) 8xs8(ベンゾ[a]ピレン〈benzo[a]pyrene〉とDNAが結合したAhR-ARNTヘテロダイマー) 同PDBsumデータ8xs8_W62$ | PDBsumデータ8xs7_lp(AhRアゴニストFICZ)$ | PDBsumデータ8xs6_lp(タピナロフ〈tapinarof〉)$ タピナロフ(tapinarof) | PDBsumデータ8xsa_lp(semileucoインジゴ)$ インジゴ(indigo;C.I.Vat Blue 1) → 染料の種類 ※参考(AhRに結合するとされる化合物例): 2,3,7,8-TCDD(ダイオキシン類の例) | ベンゾ[a]ピレン(benzo[a]pyrene) ※以下は神戸大学プレスリリースで扱われた化合物 CB126(3,3',4,4',5-PeCB) CB77(3,3',4,4'-TCB) CB118(2,3',4,4',5-PeCB) 4-t-オクチルフェノール(4-t-octylphenol;分岐型の例) | 4-オクチルフェノール(4-octylphenol;;直鎖型) 17β-エストラジオール(17β-estradiol) → 性ホルモン フィプロニル(fipronil;フェニルピラゾール系殺虫剤) → 別トピック イミダクロプリド(imidacloprid;ネオニコチノイド系農薬) → ネオニコチノイド系農薬問題 パーフルオロオクタンスルホン酸(perfluorooctanesulfonic acid,PFOS) → PFAS汚染問題 上記化合物が結合したエストロゲン受容体(ER)構造例:4mgaのChain A・C(4-t-オクチルフェノールが結合したエストロゲン受容体α;核内受容体コアクチベーター1が結合) 同PDBsumデータ4mga_27L$ → 多様なリガンドを含むエストロゲン受容体および関連受容体等のSITE比較 バックボーン 二次構造 DNA/RNA(ATGCU,backbone) 全選択 タンパク質選択 DNA/RNA選択 同backbone選択 リガンド選択 HB選択($印のみ) 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) ヒトの必須・非必須区別 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
アリール炭化水素受容体(AhR;ARNT,DNAとの複合体) 5nj8
ベンゾ[a]ピレンとDNAが結合したAhR-ARNTヘテロダイマー8xs8とPDBsumデータ
(AhRアゴニストFICZ結合の8xs7,タピナロフ結合の8xs6,semileucoインジゴ結合の8xsaとの比較)
ベンゾ[a]ピレン(benzo[a]pyrene),タピナロフ(tapinarof),インジゴ(indigo)とインジゴホワイト(indigo white,ロイコ化合物)
※タピナロフについては別トピック(アトピー性皮膚炎治療薬)参照
※インジゴについては染料の種類参照
4-t-オクチルフェノールが結合したエストロゲン受容体α(核内受容体コアクチベーター1も結合)4mgaのChain A・CとPDBsumデータ
|
バックボーン 二次構造 DNA/RNA(ATGCU,backbone) 全選択 タンパク質選択 DNA/RNA選択 同backbone選択 リガンド選択 HB選択($印のみ) 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
DNAに結合したフラップエンドヌクレアーゼ-1 5um9
|
p.53ほか 細胞膜:2mlrのModel 1(マトリックスメタロプロテアーゼ12が結合した細胞膜二重層;リン脂質は1,2-dimyristoyl-sn-glycero-3-phosphocholine) ∥ ※参考(他のリン脂質含むタンパク質例): 4pv1(シトクロムb6f複合体;リン脂質 dioleoyl-phosphatidylcholine,クロロフィルa,ヘムなど含む) OPC(リン脂質ジオレオイルホスファチジルコリン)選択 同PDBsumデータ4pv1_OPC[205(B)](ジオレオイルホスファチジルコリン) p.300ほか オートファジー:4p1w(オートファジータンパク質Atg1317BR-Atg17-Atg29-Atg31複合体) Chain G(Atg1317BR)選択 → 別トピック p.300ほか プロテアソーム:1g0uのChain A-G;20Sプロテアソームのαリング例 | 同Chain H-N;βリング例 p.311ほか チューブリン/微小管:3edlの165量体(パクリタキセルが結合したチューブリン-キネシン複合体〈Chain ABDFG×33〉;AFがα-チューブリン,BGがβ-チューブリン,Dがキネシン-13モータードメイン) α炭素のみ(4.00MB) D鎖選択 TA1(パクリタキセル)選択 CN2(コルヒチン誘導体)選択 p.297ほか[“分解と合成”に関連して] 亜硝酸還元酵素:一酸化窒素還元酵素(NiR:NOR)複合体:5guwのChain A・B・N(亜硝酸還元酵素:一酸化窒素還元酵素(NiR:NOR)複合体) バックボーン 二次構造 DNA/RNA(ATGCU,backbone) 全選択 タンパク質選択 DNA/RNA選択 同backbone選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
[左]マトリックスメタロプロテアーゼ12が結合した細胞膜二重層(リン脂質のみ表示) 2mlrのModel 1
[中・右]リン脂質ジオレオイルホスファチジルコリン,クロロフィルaなどを含むシトクロムb6f複合体4pv1のPDBsumデータ例とその川上モデル
[左]オートファジータンパク質Atg1317BR-Atg17-Atg29-Atg31複合体4p1w
[右]プロテアソームの構造例1g0u(上掲Jmol表示は部分のみ)
パクリタキセル(paclitaxel,商品名 タキソール Taxol)を含むチューブリン-キネシン複合体3edlの165量体(Chain ABDFG×33;α炭素のみ)
“分解と合成”に関連して;亜硝酸還元酵素:一酸化窒素還元酵素(NiR:NOR)複合体5guwのChain A・B・N
|
バックボーン 二次構造 全選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
IVa型線毛3jc8の全体構造
|
5vkn(ML335が結合した2ポアドメインカリウムチャネル) 同PDBsumデータ5vkn_Q6F$ | PDBsumデータ5vkp_Q5F$(ML402結合2ポアドメインカリウムチャネル) ※他の2ポアドメインカリウムチャネル(two-pore domainカリウム〈K2P〉チャネル)構造例 同PDBsumデータ4xdk_408[606(A)]$ 4xdk_405[607(A)]$ 4xdkのChain A・B((S)-ノルフルオキセチンと(R)-ノルフルオキセチンが結合) 405(S-体)選択 408(R-体)選択 K選択 同PDBsumデータ4xdk_408[606(A)]$ 4xdk_405[607(A)]$ バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
2ポアドメインカリウムチャネル5vkn(左)と5vkn・5vkpのPDBsumデータ
2ポアドメインカリウムチャネル4xdkのChain A・B(左;ノルフルオキセチンの(R)-体と(S)-体は重なり合っている)および(R)-体と(S)-体のPDBsumデータ(右)
|
5o3l(アルツハイマー病患者の脳に蓄積するタウタンパク質フィラメント;Paired helical filament) 5o3o(同;Pronase-treated paired helical filament) 5o3t(同;Straight filament) ※別研究データ例:6tjx(大脳皮質基底核変性症(CBD;運動障害と認知機能障害を生じる疾患)の患者で見られるタウ繊維) バックボーン 二次構造 全選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
タウタンパク質フィラメント5o3l(アルツハイマー病患者の脳に蓄積;Paired helical filament)と6tjx(大脳皮質基底核変性症(CBD;運動障害と認知機能障害を生じる疾患)の患者で見られる)
|
3gss(エタクリン酸-グルタチオン接合体が結合したヒトのグルタチオン-S-転移酵素P1-1) EAA(エタクリン酸)選択 GSH(グルタチオン)選択 同PDBsumデータ3gss_GSH-EAA$ バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
エタクリン酸-グルタチオン接合体が結合したヒトのグルタチオン-S-転移酵素P1-1(hGSTP1-1)3gssとそのPDBsumデータ
|
5x1bのChain A-M(シトクロムcオキシダーゼ) HEA(ヘムa)選択 CMO(一酸化炭素)選択 バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
シトクロムcオキシダーゼ5x1bのChain A-M(右は部分拡大)
|
5wr3(N-カルボベンゾキシ-L-アスパラギン酸が結合したサーモリシン) NX6(N-カルボベンゾキシ-L-アスパラギン酸)選択 同PDBsumデータ5wr3_NX6$ バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
N-カルボベンゾキシ-L-アスパラギン酸が結合したサーモリシン(水性媒体微結晶のSFX構造)5wr3(左)と同PDBsumデータ(右;油性媒体の5wr2でもI'/O'値は同じ)
|
5xsz(LPA受容体 LPA6) OLC(1-オレオイルグリセロール)選択 同PDBsumデータ5xsz_OLC[1201(A)]$ 同5xsz_OLC[1202(A)]$ 同5xsz_OLC[1203(A)]$ バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
1-オレオイルグリセロールが結合したリゾホスファチジン酸(LPA)受容体 LPA6 5xsz(左)とそのPDBsumデータ(右;何れもLPAの一部分)