この日は、いろんな事があって神戸ウイングには行けなかった。とほほ。
最大の理由は金欠病だ。
なんで、50前のいい大人のサイフの中身が3000円やねん。もう信じられないわ。
サッカーの予定を確認していなかったので2時半に歯医者の予約もしてしまったし・・・。 予約の変更も面倒だし・・・、BSでのテレビ放送もあるし・・・、チケット買ってないし、お金もないし・・・、前日飲み過ぎてちょっと頭が痛いし、土曜は銀行開いてたかなあ、面倒だなあ、、、、ということで自宅でのテレビ観戦ということになった。
金欠の大きな原因は飲酒なのだよな。最近は送別会や歓迎会などが重なって大変。
それに終電に間に合わなくなり、タクシーで帰ったことが何回かあったもんなあ。そりゃお金もなくなるはずだわ。
試合は結構、神戸のペースだった。全体的に相手シュートがポストにあたるような幸運な面もあったが試合そのものは、掌握していたと思う。
1点目は、Jデビューの村瀬の献身的なポストプレーからこぼれたボールを播戸が蹴り込んだもの。ポストプレイというにはあまりにも泥くさい感じだが、身を投げ出して播戸のところまでボールを運んだのはいいプレイだった。
この試合を見るまで村瀬のことは知らなかったが、今後も期待できると思うようなデビューだった。
何度かピンチはあったものの、後半70分には和多田が鮮やかなゴールを決めた。
やっぱり彼は神戸になくてはならない存在だと思った。藤本の左からのセンタリングを播戸がシュートし、相手KPがはじいたところをつめていた和多田が決めたものでスピードもあり美しいゴールであった。
藤本、播戸、和多田のラインはひとつの神戸の形だと思う。破壊力がある。
それに小島が加わって得点のパターンができている。これに、さらにイル八ンが加わると…と、思うとわくわくしてくるぞ。
思うと、神戸はJリ一グ屈指の攻撃陣だなあ。あれ?誰か忘れてる?。
|