(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17)

パソコン教室「フォー・スペース・コンピュータスクール」賃金未 払問題

2002年:2度目の年越し

1月4日になった。年末年始の銀行休業日が終わったので今日からF銀行から振込みができ るようになったわけだ。用事があって繁華街にいたので、富士銀行のATMで何度か確認し てみる。少なくとも年末の銀行窓口が閉まっていた年末数日分の売上はあるはずなのに・・・入っ ていない。どういうこと?

1月7日、今日こそは振り込んでいるだろうと思ったのですが、昼休みに郵便局で残高照会 したら\0-、仕事帰りにD和銀行で残高照会したら\0-。・・・教室に覗きに行ったら、イ ンストラク ターは3人に対して生徒2人。「もとふぉのへや」への書き込みによると「今日は生徒さん が1日で8〜10名。先生はTAK先生、TUK先生、F先生、N先生。社長が1000円だけくれた。 (未払い分の一部)」。いいかげんにしろよ。

1月8日、昼休みにローソンで残高確認。\0-・・・仕事帰りに大和銀行(現りそな銀行)で残高確認。\0-・・・ フォースペースに立ち寄る。生徒は一人に対してインストラクタ二人。一人は指導中で、もう一 人は奥でなにやら作業している・・・予約者を数える。10人ちょいくらい?時間数で計算しても 20時間行くかいかないかくらい。高く見積もっても一人1時間\2900だから、一人一時間\2500で 合計20時間と計算しても1日\50000?インストラクタ3人の人件費くらいか?広告は相変わらず 出していないからこんなもんか?以前はコンピュータ雑誌の表紙の裏とかに1面広告を出してい たりとか、新聞に結構大きなサイズの広告を出したりしてしたのだが、いまはまったく見ること はなくなった。正社員は管理職2人と一般社員1人だけ。あとはバイト。教室に出ているインス トラクタは3人くらいとか。勤務時間は12/1からの営業時間短縮と同時に早番・遅番とも1時間 ずつ削られている。これで給料削減?数少ない正社員の一人のT部長に「どのくらい残ってる の」と聞かれたので「元金だけで計算したら80万くらい。○□さんは?」と聞いてみた。 「俺なんか10か月分まだだよ」と答えた。「生活できてるんですか?」思わず 聞いてしまった。「なんとか生きていくくらいはできてる」「社長に電話してみたら ?」という話になったので、最初からそのつもりだったが、社長のケータイに電話する。つ ながった。利用金滞納でつながらないかと思ってたのにまだつながる程度には払ってましたか。 留守電になったので「年末までに支払いを終える話までしか聞いていないけど、まだ終わってい ないのはどういうことですか?支払いが遅れることについての連絡も最近ありませんがどうなっ てるんですか?早く支払ってください。至急連絡してください」とメッセージを残した。日付が 変わったがまだ連絡はない。労働組合の委員長・副委員長・書記長にはケータイとメールで、こ ういうメッセージを残したことと見てきた現状を報告しておいた。

今度こそは・・・

1月10日、今年に入ってから昨日まで1円も振込みがなかったので、以下の4点をまとめ て質問すべく書面にしてフォースペースへ行った。

  1. 未払い給与の残高を証明する書類をかけ
  2. 支払計画を出せ
  3. 2001年7月分の給与の計算根拠を出せ
  4. 残業代が未払いであるので支払え
で、いつもより少し早めに仕事を終えて第4ビルへ向かった。2階へ到着し、フォースペースの 前にきたら社長とばったり出くわした。「いつになったら終わるんですか(-_-メ)」「 これから1万円だけやけど振り込もうとおもっとったんよ。5月にここ引き払うから、6月には。 」「4つほど聞きたいことがあるからまとめてきましたから、書面で返事ください」 「ええよ」という会話を淡々と交わして、用意したものを突きつけててその場を去った。

旗開き

そのまま西天満の労働組合事務所へと向かう。今日は旗開き・・・という名の飲み会らしい。 事務所近くの富士銀行ATMで残高照会をしてみるが入っていない。今日の3時までには振り込ん でいなかったんだな・・・事務所についたところで、委員長に「こういうものつきつけてき ました」と控えを渡す。飲み会といっても副委員長が労働相談で一時退席するとか、委員 長が買出しに出かけるとか、飲みながら会社との交渉をどうするかを話し合うなど、落ち着か ない旗開きでした。もちろんフォースペースに対する対応についても話し合われたのは言うま でもありません

返事は書面でお願いします

今日1/19が回答の締切日なのだが、「お答えしますので携帯に電話ください」と留守電 が入っていた。この社長は書面と電話の区別もつきませんか・・・もちろん書面での回答しか 受け付けるつもりはないので、無視することにした。

執行委員会

1/22、労働組合の執行委員会に顔を出してきました。経緯と現在の状況を簡単に説明し、どうしましょうという相談をしたのですがね結論はここではかけません。後日報告します


前のペー ジ | 次のペー ジ

(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17)