(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17)

パソコン教室「フォー・スペース・コンピュータスクール」違法コピー問題

勝手に本をコピーして渡していいの?

また長くなってきたので、ほかの違法状態の告発を。パソコン教室ですからテキストを 使うわけですが、オリジナルと称するもの(いろんな本から切り貼りしたようなものですが) のほかに市販のテキストも使っています。これだけならまだいいのですが、授業終了後、そ の日進んだページをコピーして受講者に渡しています。最終的には市販の本のコピーが丸々 受講者の手に渡るわけです。毎日コ ミュニケーションズの一週間でマスターするシリーズや 富士通オフィス機器 の緑色の表紙の資格対策テキストをはじめとしてありとあらゆるものをコピーしているといっ てもいいでしょう。コピー機のすぐそばにはコピーしやすいようにあらかじめ1冊丸まるコ ピーしたものを置いてあり、それを使ってコピーしています。

なに、そのシリアルナンバー?

マックのコースがあるので、教室にはマックが何台かあるのですが、MacといえばCG関係の受講者が多いので、IllustratorやPhotoshopがインストールされています。これらのソフトにはインストールする時にシリアルナンバーが必要です。正規に購入していればすべてそろっていて何の問題もないはずなのですが、なぜかサーバー上のインストラクタ用のスペースにシリアル番号を書いたテキストファイルが・・・これって違反しているんじゃないの?


前のページ 次のページ

(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17)