ecosci.jpサイト内では分類しにくいニュースな分子や,RCSB PDBの新規公開データなどを脈絡なく掲載します。
※Jmol表示制限のため,10件ずつ表示するように変更しました(上記書庫も順次修正します)。
※旧版で表示していた一部の参考データ(PDBsumなど)は今後追加します。
※Jmol利用コンテンツはWindows 10でもInternet Explorer 11で閲覧できます。
|
5gtgのChain A・B(S-1,2-プロパンジオールが結合したタマネギの催涙因子合成酵素LFS) PGO(S-1,2-プロパンジオール)選択 ※参考(タマネギの催涙成分): syn-プロパンチアール-S-オキシド(syn-propanethial S-oxide) [Syn-Propanethial S-oxide - Wikipedia] ※参考(タマネギやニンニクに含まれるにおい成分): アリシン(allicin) | アリイン(alliin;アリシンの前駆体) バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 HB選択($印のみ) 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
[左]S-1,2-プロパンジオールが結合したタマネギの催涙因子合成酵素(LFS)5gtgのChain A・B [右]タマネギの催涙成分 syn-プロパンチアール-S-オキシド
|
5btrのChain A・D(レスベラトロールが結合したSIRT1) STL(1-レスベラトロール)選択 Chain D選択 同PDBsumデータ5btr_STL[702(A)]$ レスベラトロール(resveratrol) → 別トピック[1]・[2] バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 HB選択($印のみ) 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
レスベラトロールが結合したサーチュイン1(SIRT1) 5btrのChain D(左)とそのPDBsumデータ(右)
|
5ov9のChain A#(クリスタルバイオレットが結合したアセチルコリンエステラーゼ) CVI(クリスタルバイオレット)選択 同PDBsumデータ5ov9_CVI[608(A)]$ クリスタルバイオレット(crystal violet) バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 HB選択($印のみ) 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 糖鎖別着色(#印のみ):Gal,α-Glc,β-Glc,Man,Fuc,Xyl,Sia,GalNAc,GlcNAc,GlcA 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
クリスタルバイオレットが結合したアセチルコリンエステラーゼ 5ov9のChain A(左)とそのPDBsumデータ(右)
|
ラパマイシン(rapamycin) ※参考(ラパマイシンが結合したタンパク質例): 5gpg(ラパマイシンが結合したペプチジルプロリルシストランスイソメラーゼFKBP25と哺乳類ラパマイシン標的タンパク質〈mTOR〉のFRBドメイン) 同PDBsumデータ5gpg_RAP$ バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 HB選択($印のみ) 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
ラパマイシンおよびそれを含む参考PDBデータ5gpg(ラパマイシンが結合したペプチジルプロリルシストランスイソメラーゼFKBP25とmTOR)と同PDBsumデータ
|
バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 HB選択($印のみ) 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
ABC輸送体(フリッパーゼ)MsbA 5tv4
|
5vhz(キスカル酸が結合したAMPA型グルタミン酸受容体) QUS(キスカル酸)選択 同PDBsumデータ5vhz_QUS$ ※参考(クライオ電子顕微鏡によるZikaウイルスの構造例) → Jmolで見るジカウイルス 5h37の720量体(Chain ABCDEFGHIKLM×60〈α炭素とHETATMのみ〉;Fab C10と構造タンパク質Mが結合したジカウイルスの構造) 構造タンパク質M(Chain D・E・F)選択 C10 IgG重鎖(Chain G・I・K)選択 C10 IgG軽鎖(Chain H・L・M)選択 ※同時公開に5h30・5h32,オリジナルデータ(gz形式) 5ireの60量体(Chain A-F×10〈α炭素とHETATMのみ〉;ジカウイルスの構造) ※オリジナルデータ(gz形式) 5iz7の360量体(Chain A-F×60〈α炭素とHETATMのみ〉;ジカウイルスの構造) ※オリジナルデータ(gz形式) 5u4wの360量体(Chain A-F×60〈α炭素とHETATMのみ〉;未成熟なジカウイルスの構造) ※オリジナルデータ(gz形式) ※参考(クライオ電子顕微鏡によるその他の構造例): 5xnlのChain A(光化学系IIのアンテナ色素タンパク質複合体LHCIIの部分構造) OEX(Mn4CaO5クラスター)選択 PL9(プラストキノン-9)選択 同PDBsumデータ5xnl_OEX$ → 光合成 光化学系IIの部分構造例(“歪んだ椅子”) バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 HB選択($印のみ) 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 糖鎖別着色(#印のみ):Gal,α-Glc,β-Glc,Man,Fuc,Xyl,Sia,GalNAc,GlcNAc,GlcA 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
2017年ノーベル化学賞受賞者の1人J. FrankによるPDBデータ例5vhz(キスカル酸が結合したAMPA型グルタミン酸受容体)とそのPDBsumデータ
クライオ電子顕微鏡によるZikaウイルスの構造例:5ire(左) 5iz7(中) 5u4w(右;未成熟なジカウイルス) ※いずれも360量体(Chain A-F×60;α炭素とリガンドのみ)
クライオ電子顕微鏡による光化学系IIのアンテナ色素タンパク質複合体LHCIIの部分構造例5xnlのChain AとPDBsumデータ(Mn4CaO5クラスター)
→ RCSB PDBニュース,2017/10/30 | 光合成 光化学系IIの部分構造例(“歪んだ椅子”)
|
5wlo(新規大環状阻害剤が結合したHIV-1プロテアーゼ) GR7(環状阻害剤)選択 同PDBsumデータ5wlo_GR7$ ※参考(他の阻害剤が結合したHIV-1プロテアーゼ例): 1ohr(ネルフィナビル〈メシル酸ネルフィナビル〉が結合したHIV-1プロテアーゼ) 同PDBsumデータ1ohr_1UN$ | ネルフィナビル(nelfinavir,NFV) バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 HB選択($印のみ) 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
新規大環状阻害剤が結合したHIV-1プロテアーゼ5wloおよびそのPDBsumデータ
|
1li5AのChain A(システイニルtRNA合成酵素) Cys28・Cys209・His234・Glu238(Zn近傍アミノ酸)選択 同PDBsumデータ1li5_ZN$ システインパースルフィド(システインペルスルフィド;cysteine persulfide;Cys-SSH) | システインとシステインパースルフィドの同時表示 ※参考: 硫化水素 | アリシン → 悪臭の正体 バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 HB選択($印のみ) 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
システイニルtRNA合成酵素1li5およびそのPDBsumデータ(●はアミノ酸中のS原子)
システインとシステインパースルフィド(システインペルスルフィド;cysteine persulfide;Cys-SSH)
|
5at1の12量体(Chain A-D×3;アスパラギン酸カルバモイル転移酵素) 同PDBsumデータ5at1_CTP$ バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 HB選択($印のみ) 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
アスパラギン酸カルバモイル転移酵素5at1の12量体(Chain A-D×3)
5at1~12
|
5h52(Tiイオンが結合したトランスフェリン) 同PDBsumデータ5h52_4TI[702(A)]$ バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 HB選択($印のみ) 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
Tiイオンが結合したトランスフェリン5h52およびそのPDBsumデータ