ecosci.jpサイト内では分類しにくいニュースな分子や,RCSB PDBの新規公開データなどを脈絡なく掲載します。
※Jmol表示制限のため,10件ずつ表示するように変更しました(上記書庫も順次修正します)。
※旧版で表示していた一部の参考データ(PDBsumなど)は今後追加します。
※Javaバージョンの関係でJmol分子が表示されない場合はこちらで最新版をインストールしてください。
|
4oo9(GPCR;代謝型グルタミン酸受容体5) 同PDBsumデータ 4oo9_2U8$ バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 2U8(マボグルラント;mavoglurant)選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
マボグルラント(mavoglurant)が結合した代謝型グルタミン酸受容体のPDBデータ例4oo9とそのPDBsumデータ
|
レスベラトロールとd-セサミン((+)-セサミン)の同時表示 レスベラトロール d-セサミン((+)-セサミン) ※参考(レスベラトロール結合タンパク質例):2jizのChain A-G (F1-ATPase;レスベラトロールにより阻害) STL(レスベラトロール)選択 同PDBsumデータ 2jiz_STL(G鎖)$ ※参考(G1-ATPase):9io5のChain A-G (G1-ATPase) 同PDBsumデータ 9io5_ATP[800(A)](ATP)$ 同PDBsumデータ 9io5_ADP[801(B)](ADP)$ バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 HB選択($印のみ) 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) ヒトの必須・非必須区別 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
[左]「GoogleドライブとChem3D for iPadで分子を見る」によるレスベラトロールとd-セサミンの同時表示
[右]レスベラトロール(resveratrol)結合タンパク質例F1-ATPアーゼ2jizのPDBsumデータ
G1-ATPase 9io5のChain A-GとPDBsumデータ
|
バックボーン 二次構造 DNA/RNA(ATGCU,backbone) 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 DNA/RNA選択 同backbone選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
山中4因子(Oct3/4・Sox2・Klf4・c-Myc);左からPDBデータ1gt0(Oct4・Sox2),2wbs(Klf4),1nkp(c-Myc)
|
バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
|
4ci1*(E3ユビキチンリガーゼ構成因子DDB1-CRBN) 同PDBsumデータ 4ci1_EF2$ (S )-サリドマイド | (R )-サリドマイド | 両分子同時表示 バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
[左]R-サリドマイドとS-サリドマイドの模式的な構造変化 [右]S-サリドマイド(S-thalidomide)が結合したE3ユビキチンリガーゼ構成因子DDB1-CRBN 4ci1のPDBsumデータ
|
バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
|
4pkn(GroEL-GroES2-(ADPBeFx)14複合体) 1gruのChain O~U(分子シャペロンのGroES;1gruからGroEL部分を除いたもの) 同Chain A・O バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
|
4uujの12量体(Chain A-C×4;テトラヘキシルアンモニウムが結合したカリウムチャネル) XA7(テトラヘキシルアンモニウム)選択 同PDBsumデータ 4uuj_XA7_1131s$ 4uuj_XA7_1132s$ 4uuj_K_1127s$ (何れも元データに12量体データの該当アミノ酸残基追加) 1bl8*(カリウムチャネル) 同PDBsumデータ 1bl8_K$(Kイオン) バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
テトラヘキシルアンモニウムが結合したカリウムチャネル4uujの12量体(Chain A-C×4)とそのPDBsumデータ(Chain Cデータ[1132(C)]に12量体データの該当アミノ酸残基追加)
|
α-グルコースとアミロース部分構造,β-グルコースとセルロース部分構造 ※参考(セロビオースを含むタンパク質例):1g0c(アルカリセルラーゼ) → 界面活性剤の種類 バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
|
4pxz(P2Y12受容体;アゴニスト2MeSADPが結合) 6AD(2MeSADP)選択 同PDBsumデータ 4pxz_6AD$ 4ntj*(P2Y12受容体;アンタゴニストAZD1283が結合) AZJ(AZD1283)選択 同PDBsumデータ 4ntj_AZJ$ バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |