ペニー・ルクーター/ジェイ・バーレサン 著 小林力 訳,「スパイス、爆薬、医薬品 世界史を変えた17の化学物質」,中央公論新社(2012)
※原語対照表 [PDF] ‖ 原著(Amazon,なか見! 検索 可能)
※ Windows で分子が表示されない場合は Windows 版 Java Runtime Environment (JRE) のインストールが必要です。
章 | 章タイトル | 本サイト内の関連コンテンツ例 (今後も追記します) |
紹介分子例 |
---|---|---|---|
1 | 胡椒、ナツメグ、クローブ ―大航海時代を開いた分子 |
|
|
2 | アスコルビン酸 ―オーストラリアがポルトガル語にならなかったわけ |
|
|
3 | グルコース ―アメリカ奴隷制を生んだ甘い味 |
|
|
4 | セルロース ―産業革命を起こした綿繊維 |
|
|
5 | ニトロ化合物 ―国を破壊し山を動かす爆薬 |
─ | |
6 | シルクとナイロン ―無上の交易品とその合成代用品 |
国立科学博物館で分子と遊ぼう!! |
|
7 | フェノール ―医療現場の革命とプラスチックの時代 |
|
|
8 | イソプレン ―社会を根底から変えた奇妙な物質 |
|
|
9 | 染料 ―近代化学工業を生んだ華やかな分子 |
|
|
10 | 医学の革命 ―アスピリン、サルファ剤、ペニシリン |
|
|
11 | 避妊薬(ピル) ―女性の社会進出を後押しした錠剤 |
|
|
12 | 魔術の分子 ―幻想と悲劇を生んだ天然毒 |
分子と分子の相互作用(QSARと有機概念図から) ※p.259ではアトロピン,サリン,アセチルコリンに言及 |
|
13 | モルヒネ、ニコチン、カフェイン ―アヘン戦争と三つの快楽分子 |
|
|
14 | オレイン酸 ―黄金の液体は西欧文明の神話的日常品 |
「分子のかたち展」探訪 |
|
15 | 塩 ―社会の仕組みを形作った人類の必須サプリメント |
分子は目には見えないけれど |
|
16 | 有機塩素化合物 ―便利と快適を求めた代償 |
くらしと環境問題 |
|
17 | マラリアvs.人類 ―キニーネ、DDT、変異ヘモグロビン |
※ブログ記事例 |
「スパイス、爆薬、医薬品」中の化合物については,以下の本サイト内検索で参照できるものもありますのでお試しください。
※「パソコンで見る動く分子事典」(講談社ブルーバックス)付録DVDには本サイトで公開している以外の分子も収載されています。
N1ノイラミニダーゼ(タミフル結合)PDB 2HU4
(鍵と鍵穴,Mol造によるタンパク質モデル例)