◆ 講義の軌跡(県立新潟女子短期大学/生活環境化学研究室)◆
= 2011年度版(開講前の旧情報含む) =

最新版2010年2009年2008年2007年2006年2005年2004年2003年2002年


2011年度後期2011年度前期

■ 講義用トピック(2011年度後期)


    ●科学コミュニケーション論(2011年度後期記録) 
    オンラインシラバス ↑共通事項
    ◎各回の内容(予習・復習用): 010203040506070809101112131415まとめ
    ●環境化学概論(2011年度後期記録) オンラインシラバス ↑共通事項
    ◎各回の内容(予習・復習用): 010203040506070809101112131415まとめ

    ●科学技術社会論 
    オンラインシラバス ↑共通事項
    ◎各回の内容(予習・復習用): 01(予習用)0203040506070809101112131415まとめ


    [2011/02/14・10:00〜](科学コミュニケーション論・まとめ)

  1. 「普通の女の子に戻りたい」 IT戦士・岡田有花、退社(ITmedia,2011/02/10)
  2. オープンエデュケーションと21世紀の教育革命(朝日GLOBE,2010/11/22)
  3. 【特別レポート】北澤理事長講演:第4の価値を目指して(キニナル!未来Lab.,2011/01/21〜)
  4. サイエンスアゴラ 2010 | サイエンスアゴラ2010 開催報告
  5. 科学の魅力を高校生に伝える(NHK,2011/02/13)
  6. 科学館通信 企画・制作実習班の冊子 『くろすかっぷりんぐ』が完成しました(CoSTEP,2011/02/01)
  7. 名大カフェ"Science, and Me" 第8回 「がんと遺伝子」(2011/02/03・18:30〜,Ustream中継あり)
  8. YouTube - インフルエンザ一問一答 みんなで知って、みんなで注意!(厚生労働省,2011/02/03)
  9. 科学技術と倫理(2011年度後期) - 第11回 核の拡散と国際管理(12/8水)(田中浩朗の授業サイト,2011/02/03)受講者の感想・意見
  10. Togetter - 「「希少難病」への反響と視点」
  11. つぶやきや写真を新聞風に 「Paper.li」が日本語対応(ITmedia,2011/02/08)
  12. 本間twilog“[sc]”検索結果
    [2011/02/10](環境化学概論・まとめ)
  13. Googleによる“水俣病 site:www.sanshiro.ne.jp(環境三四郎サイト)”検索結果
  14. 本間twilog“環境。”検索結果
    [2011/02/10](環境化学概論・15) 次世代へ向けての環境学
  15. 新潟水俣病患者さんのからだとこころのケアにつながるハンドブック(新潟水俣病ケアブック)(新潟県,2011/02/01)
  16. ミジンコのゲノム解読=甲殻類初、環境評価に応用期待−東京薬科大など国際チーム(時事通信,2011/02/04)
  17. 顔が見える排出権シールを集めて、 個人や地域団体、環境団体のCO2排出のオフセットに! 消費者向けCO2排出量取引に関する世界初の実証実験を開始(NII,2011/02/08)
  18. 巨大なジャングルまで内包する世界最大の「ソンドン洞窟」…ベトナム(らばQ,2011/02/05)
  19. 目撃者の証言:高原の水が涸れてゆく|地球温暖化の目撃者(WWFジャパン,2008/07/06)
    [2012/02/01](教職関連:教職総合演習 [国際]・まとめ)  有用情報の発信(本間)
  20. 新学習指導要領・生きる力:「中学校新学習指導要領参考資料集」の発送について(文部科学省,2011/12/17)
  21. イギリスGove教育相スピーチ全文和訳 (1) 教育は変わらなければならない(TENTO - BLOG,2012/01/27)
  22. 日本マイクロソフト、教育機関向け「PC導入支援プログラム」を開始 世界中の教員同士が交流する情報共有ポータルも日本語化(ITpro,2012/02/02)
  23. 教科書、原発の負の側面を強調 各社が訂正申請(朝日,2011/12/16)
  24. 福島の中学教諭、生徒の作文紹介 富山・教研集会の分科会(河北新報,2012/01/29)
  25. 教育ビジョン2011「誰もが情報技術に主体的に向き合う社会の実現をめざして」(情報処理学会,2011/12/27)
  26. 今こそ必要な「デジタル読解力」、求められるのは「批判的読解」(ITpro,2011/12/20) ※“デジタル読解には多様なスキルが必要”。
  27. MIT、eラーニングの修了証明書発行を計画、新イニシアチブ「MITx」発表(INTERNET Watch,2011/12/20) ※“MITの学生も恩恵を受けることができる。インターネットで自習できるほか、教授陣は、採点などの単純作業の時間を減らし、教育方法を開発したり、キャンパス内の学生と過ごす時間を増やしたりするために時間を有効利用できるとしている”
  28. 新著「リアルタイムレポート・デジタル教科書のゆくえ」を出します(西田 宗千佳のPostscript,2011/12/12)
  29. 世界で最も教育を軽視している国、日本。 特に高等教育への投資はOECD加盟国の半分(日経,2012/01/06)
  30. OLPC XO 3.0 タブレット公開、手回し1分で10分駆動&目標価格100ドル(Engadget Japanese,2012/01/08)
  31. 東京大学 学科別 分類による推薦図書のサイト ※“東大の学生・院生が中心となって、京大・東工大・一橋大・慶応大・早稲田大・東京医科歯科大などの学生・院生らとともに、自らの進路選択や学習途上の状態においてこんな書籍リストが欲しかったというものをつくりました”。
    [2011/02/03](環境化学概論・14) すべての環境問題は関係し合っている
  32. NHK ETV特集「枯葉剤の傷痕を見つめて 〜アメリカ・ベトナム 次世代からの問いかけ〜」(2011/01/30放映)
  33. メチル水銀最新研究報告 水俣でフォーラム(読売,2011/01/26)
  34. 水銀に関する第2回政府間交渉会議(INC2)参加報告(暫定版)(化学物質問題市民研究会,2011/01/25〜)
  35. 家庭用品の危険、世界共通マークで表示へ(読売,2011/01/31)
    [2011/01/31](科学コミュニケーション論・15) 科学コミュニケーターとは
  36. マンガ・アニメで科学のとびらを開く!:ちょっぴり変わりました (*゚ー゚*)ポッ(RikaTan 理科の探検:blog,2011/01/25)
  37. 田辺三菱:試験怠る 子会社が一部の薬で(毎日,2011/01/26)
  38. マンガ・アニメでRikaTanのとびらが開かれるか!(RikaTan 理科の探検:blog,2011/01/27) ※特集:マンガ・アニメで科学のとびらを開く!
  39. Togetter - 「新潟革命」
  40. Togetter - 「公民館サイエンスカフェ「小惑星探査機はやぶさ〜愛される理由〜」寺薗淳也さん@新潟」


    [2012/01/30](科学コミュニケーション論・15) 科学コミュニケーターとは

  41. 御園生誠ほか,「化学コミュニケーション ─「社会のための化学」推進に向けて 」,化学工業日報社(2011)
  42. ソーシャルメディアがもたらす、科学報道の変化とは!?( WIRED.jp,2011/12/30)
  43. 第55回サイエンスカフェにいがた「脳のみている夢の解明をめざして」(Crescent Diary,2012/01/29)
  44. ゲイツ氏がエイズ基金に580億円を追加寄付、ダボス会議で表明(Reuters,2012/01/27)
    [2011/01/26;日にち変更](環境化学概論・13) 分子で考える温暖化
  45. 二酸化炭素と水の分子振動(Jmol版)
  46. 温暖化元凶CO2から樹脂 三井化学のマジック(産経,2011/01/18)
  47. 今につながる 「水俣」の教え(朝日,2011/01/24)
  48. 水銀条約制定へ国際会合 排出や輸出を規制(47NEWS,2011/01/24)
  49. 化学物質:環境省、影響調査 新生児、13歳まで追跡−−あすから(毎日,2011/01/23)
  50. 吉野川愛した遺志、共有を 故・姫野さんしのびシンポ(朝日,2011/01/24)
  51. 瀬戸口明久,『〈 害虫 〉の誕生 ―近代日本における昆虫をめぐる民衆知と科学知』STS学会第2回年次研究大会予稿集,pp.87-88
    [2011/01/24](科学コミュニケーション論・14) サイエンスカフェ実践
  52. 科学技術社会論学会 - 第10回年次研究大会・総会(2011年度)のご案内(2011/12/03-04,京都大学)
  53. 長沼毅,『【融合と進化】人間・この異常なる生物』,Link Club Newsletter Vol.170
  54. Togetter - 「NHK爆笑問題のニッポンの教養「ミトコンドリアで若返れ!」(2011/01/18放映)」
  55. TwitterやFacebookで共有されたリンクが検索順位に直接影響する――グーグルとBingが明言(Web担当者Forum,2011/01/24)
  56. 公開フォーラム「日本発のサービス科学 〜サービス科学のグローバル化を目指して〜」 開催告知(東京都港区港南 東京コンファレンスセンター・品川,2011/03/22開催)
    [2011/01/20](環境化学概論・12) 化学物質と社会 PRTR・RoHS・REACHなど
  57. NHK高校講座「理科総合A・B」エネルギーってなに?エネルギーは変幻自在衣食住に化学を求めてなど)
  58. EU、300万通以上の有害化学物質の登録が提出(EICネット,2011/01/04)
  59. 大量死の小魚から農薬 静岡・葵区で通常の100倍超検出(中日新聞,2011/01/18)
  60. 水俣病の健康調査の必要性を問うシンポジウム(伝えるネットねこレポート,2011/01/18)
  61. NHKクローズアップ現代「“都市鉱山”を狙え  〜レアメタル争奪最前線〜」(2011/01/18放映)
  62. 2010年、世界は最も暑かった 米海洋大気局が発表(朝日,2011/01/13)
  63. 「反原発」の島、エネルギー自給率100%構想 山口(EICネット,2011/01/19)


    [2011/01/17](科学コミュニケーション論・13) サイエンスカフェ実践に向けて

  64. 爆笑問題のニッポンの教養 | FILE135:「ミトコンドリアで若返れ!」(NHK,2011/01/18放映)
  65. RNAとたんぱく質から成るナノサイズの三角形構造体の創製に成功 −ナノバイオテクノロジー分野へ新材料を提供−(JST,2011/01/17)
  66. 鉄道ミュージアム&世界最大プラネタリウム! 名古屋に新名所ブームが到来(Walkerplus,2011/01/16)
  67. ウィキペディア誕生から10年、実は高い信頼性(AFPBB News,2011/01/13)
  68. TwitterでDocやPDFファイルを共有できる - TwileShare(ZONOSTYLE,2011/01/14)
  69. ネット就活使いよう ツイッター採用・仮想空間で説明会…(朝日,2011/01/12)
  70. 国内最大級2700万件の例文データベース搭載、「NAVER英語辞書」提供開始 (PR TIMES,2010/12/22)NAVER英語辞書


    [2011/01/13](環境化学概論・11) 新しい人工化学物質の問題 身の回りの化学物質

  71. チッソ子会社設立、分社化反対の被害者側反発(毎日,2011/01/13)
  72. 新潟水俣病教師用指導資料集(新潟県,2010/08/31)
  73. eco検定の過去問題 - 環境goo
    [2011/01/07](科学コミュニケーション論・12) サイエンスカフェとは
  74. 金融危機で県経済成長マイナス(NHK新潟放送局,2011/01/06)
  75. 民主主義2.0 ネットで「直接」政治(朝日,2011/01/06)
  76. あなたはいくつブクマした?2010年「はてなブックマーク 年間ランキング」(はてな,2010/12/28)
  77. IBM、今後5年間で人々の生活を一変させる5つのイノベーションを発表(IBM,2010/12/29) ※“あなたも地球を救う市民科学者”など。
  78. つぶやきを大きな声に 「Togetter」で起業、開発者が語る“まとめ”の力(ITmedia,2010/12/21)
  79. 東京エクセル物語 -私の心の中の関数
    [2010/12/20](科学コミュニケーション論・11) 科学コミュニケーションとインターネット
  80. Jmol教材新作:分子とは?(本サイト)
  81. Webブラウザで人体の神秘も探査、Googleが「Body Browser」公開(ITmedia,2010/12/17)
  82. もんじゅ落下事故に甘い認識、文科省の死角(Blog vs. Media 時評,2010/12/18)
  83. Togetter - 「NHKスペシャル『私たちは核兵器を作った』のツイートまとめ(2010.12.19)」
  84. Togetter - 「テレビに見る科学コミュニケーション:『すイエんサー』内田さんと『世界一受けたい授業』長神さん(2010/12/11)」
  85. Togetter - 「21世紀型科学教育の創造ワークショップまとめ」
  86. Togetter - 「長尾真・国立国会図書館長による基調講演「大規模デジタル情報の知識構造化と検索」」



    ※関連:Togetter - 「司会:津田大介『ここまで来た、学校とネットの新しい関係』 MIAU Presents ネットの羅針盤 #miaujp "」


    [2010/12/16](環境化学概論・10) シックハウスと化学物質過敏症

  87. 「週刊金曜日」ニュース〜見えない危険 化学物質過敏症(レイバーネット日本,2010/12/10)
  88. チッソ分社化認可 「状況次第で清算も(朝日,2010/12/16)
  89. 排出量取引 検討棚上げを提言(NHK,2010/12/16)
  90. アンモニア合成、東大が新手法 次世代エネルギーへ期待 -(47NEWS,2010/12/05)
    [2010/12/15;開講日変更](科学コミュニケーション論・10) 教育と科学コミュニケーション
  91. メディア読み解く講義、ネットで生中継 千葉大(朝日,2010/12/13)
  92. 科学技術系「出前講座・出張授業」リンク集(サイエンスをコミュニケーションする)
  93. NHKクローズアップ現代「ある少女の選択 〜“延命”生と死のはざまで〜」(2010/12/08放映)
  94. 「砒素で生きる細菌」に疑問の声(Wired Vision,2010/12/09)
  95. 「双方向型医療コミュニケーション教育の展開」 メディカル・カフェ
  96. 雑誌特集『原子力復興という危険な夢』,世界 2011年1月号
  97. 【日本版コラム】日産自動車のインド製造部門と「BOPビジネス」(WSJ,2010/11/30) ※BOPビジネス,CSR




    [2010/12/09](環境化学概論・09) “環境ホルモン”問題を考える

  98. 環境税:11年10月導入…家庭負担、電気は34円増(毎日,2010/12/08)
  99. 情報をエネルギー変換、初の成功 中大・東大教授ら(日経,2010/12/05)
  100. 本間twilog“エコチル。”検索結果
  101. 吉村忠与志・吉村嘉永・本間善夫・村林眞行,「物質循環の化学 ─地球的視点からの化学をめざして」,三共出版(2010) ※正誤表掲載(指定参考書)
    [2010/12/06](科学コミュニケーション論・09) 科学ジャーナリズムと科学コミュニケーション
  102. ヒ素食べる細菌、NASAなど発見 生物の「常識」覆す(朝日,2009/12/02)
  103. ウィキリークスが公開した公電:日本に武器禁輸の見直し求める(WSJ,2010/12/02)


    [2010/12/02](環境化学概論・08) 生体分子と水俣病
  104. 水俣病被害者から不安の声=チッソ分社化で説明会−熊本(時事通信,2010/11/27)
  105. 肥料争奪戦、レアアース並み 中国、リン輸出を突然制限(朝日,2010/12/02)
  106. 日本農薬とクミアイ化学、新規殺虫剤を全国発売(化学工業日報,2010/11/29)


    ピリフルキナゾン(pyrifluquinazon)


    [2010/11/27](科学コミュニケーション論・08) 生命の問題と科学コミュニケーション

  107. サイエンスコミュニケーションの広場 サイエンスアゴラ2010の取組み(JSTサイエンスニュース)
  108. 特集記事:科学技術が関連する問題に向き合うために、“対話”と“協働”の場を創る(naturejapanjobs,2010/11/25)
  109. 学校HPは全員参加で 亀田東小、4年連続全国ベスト8(朝日,2010/11/27)
  110. 科学の研究内容をイラストで説明 CG制作者を仙台で育成(日経,2010/11/25)
  111. ビジュアル生理学
  112. 正義か悪かネット告発 検証!ウィキリークス(BSフジLIVE PRIME NEWS,2010/11/26)
  113. 文藝春秋編 日本の論点PLUS日本の論点2011
  114. 市報にいがた 第2283号(平成22年11月28日)


    ※参考:Togetter - 「光子の裁判 傍聴録」波乃光子 @NaminoMitsuko


    [2010/11/25](環境化学概論・07) 水俣病の化学

  115. 水俣病審査会 認定基準変えず、否定判決後初開催で(読売,2010/11/22)
  116. 「世界エイズデー新潟 2010」を開催します(新潟県,2010/12/04開催)
  117. 平成21年度石綿ばく露作業による労災認定等事業場の公表について(厚生労働省,2010/11/24)
  118. NHKクローズアップ現代「広がる波紋 遺伝子組み換え動物」(2010/11/25放映)
  119. 坂本龍一さんの法人と新潟市が協働協定 間伐材燃料推進(朝日新潟版,2010/11/22)
    [2010/11/24](科学コミュニケーション論・07) 食品問題と科学コミュニケーション ※2010/11/22の講義の時間変更。
  120. サイエンスアゴラ 2010
  121. 松永和紀,「食の安全と環境  「気分のエコ」にはだまされない」,日本評論社(2010) 松永和紀blog
  122. “官製IT企業”解散相次ぐ(NHK,2010/11/17) ※“三重、高知、長崎、京都、新潟の5府県のソフトウェアセンターが相次いで解散”
  123. 水野麻子 公式HP(旧・特許翻訳の世界)
  124. 本間twilog“食。”検索結果


    [2010/11/18](環境化学概論・06) 水俣病 新潟水俣学試論

  125. NHKクローズアップ現代「“新興国人材”日本企業は変わるか」(2010/11/17放映)
  126. スーパーサイエンスハイスクール、研究成果を発表(佐賀新聞,2010/11/13)
  127. 二重基準いつまで(1)/新潟水俣病(朝日新聞,2010/11/11)(2)(2010/11/13)


    より大きな地図で 阿賀野川でたどる新潟水俣病 を表示


    [2010/11/15](科学コミュニケーション論・06) エネルギー問題と科学コミュニケーション

  128. 電子ブックで鈴木章氏の業績を解説(CoSTEP,2010/11/10)
  129. サイエンスカフェにいがた第43回『ノーベル化学賞・クロスカップリングは何がすごいのか?』(国際研究交流大学村,2010/11/21開催)
  130. サイエンスカフェにいがた第42回『サイエンスとアートのすてきなカンケイ』(ジュンク堂書店新潟店,2010/11/13開催)
  131. CiNiiの国内学術論文400万件がYahoo!検索 論文検索から検索可能に ―NII学術コンテンツ基盤とヤフーのコラボレーション―(NII,2010/11/10)
    [2010/11/11](環境化学概論・05) 有機概念図計算Excelシート
  132. 第17回原子力ポスターコンクールの受賞作品発表について(文部科学省,2010/11/05)
  133. 混ぜた色が元にもどる驚愕の逆エントロピー実験(MAKE: Japan)
  134. グリーンピースが第16版「環境に優しい電気機器メーカー・ランキング」を発表(Greenpeace Japan,2010/11/08)


    2010年ノーベル化学賞,鈴木カップリングで合成される降圧剤バルサルタン(valsartan)で有機概念図簡易計算機(2010/11/04)
    分子モデルで見るノーベル賞参照


    [2010/11/08](科学コミュニケーション論・05) 環境問題と科学コミュニケーション(2)

  135. 茨木保,「まんが 医学の歴史」,医学書院(2008)
  136. Googleによる“手塚眞 熊倉悟 サイエンスZERO site:nhk.or.jp”検索結果
  137. これからの「新潟」の話をしよう 〜みらいを創り出すための第一歩〜(新潟大学駅南キャンパス ときめいと,2010/11/14開催)


    [2010/11/04](環境化学概論・04) 有機概念図簡易計算機 水と油で分子を仕分け(カラーシールによるゲーム)

  138. 有機概念図パネル(熊薬ミュージアム-熊本大学薬学部宮本記念館)
  139. なぜ先にチッソの分社化救済か? シンポジウム「和解で終わらぬ水俣病」(YMCAアジア青少年センター,2010/11/03開催)保存Ustream
  140. Googleによる“ホルモンレセプターを刺激して遺伝子を活性化し”検索結果
  141. 雑誌特集『「終わり」を科学する』,日経サイエンス2010年12月号  「資源はいつまでもつのか」など
    [2010/11/01](科学コミュニケーション論・04) 環境問題と科学コミュニケーション(1) 新潟水俣学試論
  142. 新潟県立大学 連花祭2010 - 本間ラボ公開
  143. いもち病に強いコシヒカリ、「葉いもち病」が襲う 新潟(朝日,2010/10/31)
  144. 第2回ウェブ学会シンポジウム企画案 - 孫正義さんへのウェブ研究者からの挑戦状 孫さん、現代の龍馬達とウェブの未来についてバトルトークしませんか?
  145. 統一学力テスト|新潟県(ワオ・コーポレーション,2010/11/03)
  146. 本間サイト“水俣病”検索結果
  147. 本間twilog“STS。”検索結果


    “見える化”のためにいかにツイート数を増やすか?


    [2010/10/28](環境化学概論・03) 有機化合物の名前のつけ方 分子の見方

  148. 米国:核実験実施 秋葉・広島市長「厳重に抗議する」(毎日,2010/10/14)
  149. 有機化合物の名前・基礎の基礎(本サイト)
    [2010/10/25](科学コミュニケーション論・03) 科学コミュニケーションの双方向性
  150. 体験しよう!話し合おう!サイエンスカフェ(サイエンスアゴラ2010)
  151. 日本人のゲノム、初めてすべて解読 理研チーム(朝日,2010/10/25)
  152. 単位の読み方辞典(1)SI単位(音訳の部屋) | ブログ:「音訳の部屋」リビングルーム

    放送大学「分子の科学」のJmol利用補助教材の公開(2010/10/22)
    View more presentations or Upload your own.


    [2010/10/21](環境化学概論・02) 物質の成り立ち 分子とは ※受講者の要望で開講時間変更を木曜4限に変更しました(不足時間は後日補講)。

  153. 新潟水俣病4次訴訟、和解に基本合意 一時金210万円(朝日,2010/10/21)
  154. 書籍:セオドア・グレイ 著, 若林文高 監修,「世界で一番美しい元素図鑑」,創元社(2010)
  155. 分子モデルで見るノーベル賞(本サイト)
  156. 生体分子のかたちの不思議( 〃 )
    [2010/10/18](科学コミュニケーション論・02) 科学コミュニケーションとは
  157. 本間善夫,『SCCJカフェ (2) :サイエンスカフェによる科学コミュニケーション』,Journal of Computer Chemistry, Japan, Vol. 9, No. 4, A13-A16 (2010) HTML版
  158. Togetter - 「ブラタモリ2nd「第2回 丸の内をブラタモリ」(2010年10月14日放送)」
  159. Togetter - 「第10回自然科学研究機構シンポジウム 多彩な地球の生命 −宇宙に仲間はいるのか−」
  160. 体験しよう!話し合おう!サイエンスカフェ(2010/11/20-21,日本科学未来館)
    [2010/10/07](環境化学概論・01) 化学の基本:周期表を通して
  161. 本間twilog“環境。”検索結果同“エコチル”


    ※参考:Twitter ハッシュタグ #minamata タイムライン



    [2010/10/04](科学コミュニケーション論・01) 科学の基本:SI単位を通して

  162. 今日は何の日? → 解答ツイート 昨年の関連twilog
  163. ロンドン 日本の食やアニメを紹介(NHK,2010/10/03)
  164. Togetter - 「梅田望夫・飯吉透「ウェブで学ぶ ─オープンエデュケーションと知の革命」 Twitterでも話題に(2010/09/19まとめ)」
  165. CoSTEP|北海道大学高等教育推進機構科学技術コミュニケーション教育研究部門



    オープンエデュケーション!!


■ 講義用トピック(2011年度前期)


    ●生命の化学と情報 
    オンラインシラバス(参考図書例「文系のための生命科学」は第2版が出ています ) ↑共通事項
    ◎各回の内容(予習・復習用): 01(予習用)0203040506070809101112131415まとめ

    ●インターネット利用論 
    オンラインシラバスその他の最新ニュース ↑共通事項
    ◎各回の内容(予習・復習用): 010203040506070809101112131415まとめ旧情報


    [2011/07/29](生命の化学と情報・15)  これからの生命科学

  1. 出生前診断で異常発見し中絶、10年間に倍増(読売,2011/07/23)
  2. 朝日beフロントランナー『東大ゲノム医学講座特任教授・間野博行さん がん遺伝子探す』(朝日,2011/07/23)
  3. 「科学画像化コンテスト」受賞作ギャラリー « (WIRED.jp Archives,2010/03/01)
  4. 課題ページ作成サンプルページ(オキシヘモグロビン)ダウンロード用HTML ▼以下2012年度に向けて
  5. NASA Researchers: DNA Building Blocks Can Be Made in Space(NASA,2011/08/11)


    [2011/07/25](インターネット利用論・15)  情報発信を継続するために

  6. Hiroshima Archive|ヒロシマ・アーカイブ
  7. エレクトリカル・ジャパン(Electrical Japan) - 電力生成・消費の可視化から考える日本の電力問題 | 2011年3月 東北地方太平洋沖地震(国立情報学研究所)発電所データについて
  8. VIEW エネルギーシフト学生ネットワーク ブログ
  9. レゴビルダー:国内初のプロ 東大院生の三井淳平さん(毎日,2011/07/13)
  10. Twitter、2011年上半期のツイートランキングを発表(マイコミジャーナル,2011/07/01) ※5位に“ #prayforjapan ”,8位に“Fukushima”
  11. あやしい放射能対策 片瀬久美子(SYNODOS JOURNAL,2011/07/19)
  12. 『専門家』の責務としての科学コミュニケーション 山口浩(SYNODOS JOURNAL,2011/07/21)
  13. 平成23年版 科学技術白書(文部科学省)
  14. あいちサイエンスフェスティバル
  15. 科学技術コミュニケーション入門(はこだて科学寺子屋集中講座)(公立はこだて未来大学)
  16. キッズサイエンティスト【自然界の4つの力】(KEK)
  17. 私の提言第28回 日本の大学にも適正技術教育の導入を(国連フォーラム)
  18. 小学生社長:全国初です 相模原の米山君、会社設立登記 夢は国際特許 /神奈川(毎日,2011/07/21)


    スペースシャトル・アトランティスの「かつてない」帰還写真、NASAが公開(ねとらぼ,2011/07/22)



    文献収集講座(京都大学建築系図書室)


    [2011/07/22](生命の化学と情報・14)  生命科学から学べること

  19. ヒト染色体の中心領域の立体構造を世界で初めて原子分解能で解明(SPring-8,2011/07/11)
  20. 「iPS細胞でヒトの精子や卵子、慶応大倫理委が計画承認(朝日,2011/02/14)
  21. 本間twilog“生命。”検索結果



    セントラルドグマ 〜ゲノム情報からタンパク質ができるまで〜 / The Central Dogma(理研)
    ※参考:「セントラルドグマ」ボールサーカス(科学技術館)

    [2011/07/15](生命の化学と情報・13)  生命の化学を学べるWebサイト
  22. 北大ら、呼吸での電子伝達機構を解明 - エネルギー生産素子開発などに期待 | (マイコミジャーナル,2011/07/14)
  23. 洗濯したはずの服などが雑巾臭くならない洗剤「アタックNeo抗菌EXパワー」(GIGAZINE,2011/07/11)
  24. 恋する脳ってこんなかんじ(ギズモード・ジャパン,2011/02/19)
    [2011/07/11](生命の化学と情報・12)  生命科学系データベースの活用
  25. Togetter - 「NHKスペシャル「深海大探査」」
  26. ALS新治療薬 臨床試験へ(NHK,2011/07/10)
  27. 染色体中心部の謎に迫る=たんぱく複合体の構造解明−がん研究進展に期待・早大など(時事通信,2011/07/11)
  28. 海洋生物大量死の危機、5500万年ぶり 専門家集団(AFPBB News,2011/06/21)
    [2011/07/11](インターネット利用論・14)  動画情報の発信
  29. 鷲田清一・大竹文雄・小林傅司『いま大学の知力にできること』(阪大ニューズレター,No.52 2011) [PDF]
  30. 「世界」2011年8月号(東日本大震災・原発災害 特集 人間の復興を! 暮らしの復興を!)
  31. NHKスペシャル「シリーズ原発危機 第3回 徹底討論 どうする原発 第一部・第二部」(2011/07/09放映)
  32. 映画『ミツバチの羽音と地球の回転』オフィシャルサイト
  33. YouTubeにCreative Commonsのライセンスが付いている映像たちが登場!(greenz.jp,2011/07/06)
  34. 島根県が学生などを対象にした「Ruby合宿2011 夏」を開催へ(ITpro,2011/06/15)
  35. 進研アド発行「Between」の特集「ソーシャルメディアが変える大学のコミュニケーション」で紹介していただきました(ICHINOHE Blog,2011/07/09)
  36. 進むSNSの低年齢層化 ネット活用、親子の姿勢にズレ(日経,2011/07/06)
  37. 進むかデジタル教育(テレビ東京,2011/07/08)
  38. 喜多喜久,「ラブ・ケミストリー」,宝島社(2011)


    プランクスタリン(pranksterin)


    [2011/07/08](生命の化学と情報・11)  広大な生命科学系データベース

  39. 調製困難な膜タンパク質の1つ「ARII」の結晶構造を決定 - 無細胞合成技術を駆使して、機能を保持したまま膜タンパク質の合成に成功(SPring-8,2011/06/29)
  40. 物理で解き明かす生き物のブラックボックス(スゴモリ,2011/06/20)
  41. 「HTLV-1」対策協議会(NHK,2011/07/06)
  42. NHKスペシャル「深海大探査」(NHK,2011/07/17放映予定)


    → 続編:猛毒ガス噴出!決死の掘削


    [2011/07/04](インターネット利用論・13)  Wikipediaへの記事掲載

  43. 知のジムナスティックス〜学問の臨床、人間力の鍛錬とは何か〜(大阪市北区 アートエリアB1,2011/08/05開催)
  44. Twitter、東日本大震災時の世界のツイートを視覚化した動画を公開(ITmedia,2011/06/30)
  45. グーグル「Google+」発表、ソーシャルネットワークへの挑戦再び(マイコミジャーナル,2011/06/29)
  46. ローマ法王もついにTwitterを始める(Twitnews,2011/06/30) NHKニュース
  47. 韓国、2015年までにすべての小中高にデジタル教科書を導入 「スマート教育推進戦略」を発表、全教員にタブレットPC支給も(日経,2011/06/30)
  48. Webサイトのブランド力、「ゆうびんホームページ」「ヤマト運輸」がトップ10入り(日経BPコンサルティング,2011/06/30) @NikkeiBP_consul
  49. 『科学技術動向』6月号に、震災における情報入手・伝達の分析記事等が掲載(カレントアウェアネス・ポータル,2011/06/30) @ca_tweet
  50. メディアと日本人――変わりゆく日常(情報考学 Passion For The Future,2011/06/26)
  51. サイエンスアゴラ2011


    『SCCJカフェ(4): 魔法新聞と科学コミュニケーション』

    日本コンピュータ化学会
    SCCJカフェ(1)〜(HTML版)



    [2011/07/01](生命の化学と情報・10)  生物のエネルギー問題
  52. 尿から微量の放射性物質 福島市の子ども10人から 仏研究所「内部被曝の可能性」(産経,2011/06/30)
  53. 食器洗浄機にカビ、未知の病原性持つ恐れも 研究成果(AFPBB News,2011/06/22)
  54. 花粉症・アレルギーの発症因子の立体構造を世界で初めて解明−副作用を抑えた治療薬の探索・設計が可能に−(京都大学,2011/06/23)


    3rze中のドキセピン(3E体3Z体


    [2011/06/27](インターネット利用論・12)  インターネットの光と影

  55. 公共哲学シンポジウム「震災後の正義の話をしよう 〜ポスト3.11の公共哲学〜」(2011/06/26,東京大学駒場キャンパス) #koukyou311
  56. Togetter - 「インターネット利用論」の検索結果
  57. NHK NEWS WEB 教訓どう生かす IAEA閣僚会議閉幕(NHK,2011/06/24)
  58. スマホで商店街の魅力PR 新潟・古町地区がアプリ(朝日新潟版,2011/06/21)ふるまちヌーボー(PC版)
  59. 米グーグル、商店街撮影を本格化 元気な仙台を世界に発信(河北新報,2011/06/24) @kahoku_shimpo
  60. 「化学」2011年7月号(特集:化学 いま未踏テーマに挑む) ※井上晴夫『人工光合成を化学はいつ実現できるか』など
  61. 拡張子 - Wikipedia
  62. ブログ「こども省」,“数式”検索結果


    ※参考:橋爪大三郎・大澤真幸,「ふしぎなキリスト教」,講談社(2011) “科学はなぜ「西洋」から生まれたのか?”


    [2011/06/23](生命の化学と情報・09)  有機概念図で見る生体分子

  63. もんじゅ:落下装置撤去完了 弱点露呈 復旧費用17億円、工事に10カ月 /福井(毎日,2011/06/25)
  64. 洗濯したのに雑巾臭い…花王、"あのニオイ"の原因菌を解明(マイコミジャーナル,2011/05/26)
    [2011/06/20](インターネット利用論・11)  インターネットとビジネス
  65. 日本コンピュータ化学会2011年春季年会&10周年記念シンポジウム(2011/06/15-17,東京工業大学大岡山キャンパス)
  66. 雑誌特集『福島第一原発事故の衝撃 ─未曾有の大惨事を乗り越えるための科学者たちの提言』,化学,2011年6月号
  67. NHKスペシャル “フクシマ後”の世界 〜私たちは原発とどう向き合うのか〜(2011/07/09放映)
  68. 〈水俣は問いかける〉魂の遺言に向き合う - ニッポン人脈記(朝日,2011/06/17)

    「生命の歴史を学ぶ生体分子モデル教材集」ポスター抜粋(一部改変)
    View more presentations or Upload your own.


    [2011/06/13](インターネット利用論・10)  大学・研究とインターネット

  69. Togetter - 「『新潟活性化イベント企画会合』(2011/06/06)開催の一日」
  70. 「理科ハウスの「空気」を吸う会」は楽しかった!!(私の【理科教師日記】,2011/06/12)
  71. 公共哲学シンポジウム「ポスト3.11の公共哲学」(2011/06/26,東京大学駒場キャンパス)
  72. サイエンスアゴラ2011 | 企画の公募について(2011/11/18-20開催;公募企画エントリー締め切りは6/22正午)
  73. Togetter - 「BEATセミナー「ソーシャルメディアによって変わる学びのかたち」」
  74. 本間twilog“地域。”検索結果
    [2011/06/09](生命の化学と情報・08)  生体分子の“鍵と鍵穴”の秘密
  75. NHK高校講座 | 理科総合A・B | 第8回 B-4 奇跡の星・地球(Eテレ,2011/06/08放映)
  76. Log Pをポケットに!(本サイト)
    [2011/06/06](インターネット利用論・09)  インターネットと地域
  77. 福井県立図書館、TwitterとFacebookでの情報発信を開始(カレントアウェアネス・ポータル,2011/05/18)
  78. なぜ、今、流言研究か 荻上チキ(SYNODOS JOURNAL,2011/05/20)
  79. 環境に学び、ビジネスに生かす(朝日,2011/05/21)
  80. Twitter自ら写真保存機能提供へ 周辺事業者の混乱必至【湯川】(Tech Wave) (livedoor ニュース,2011/05/31)
  81. 原発距離メーター
    [2011/06/02](生命の化学と情報・07)  セントラルドグマとは
  82. 生命を知り生命に学ぶ(本サイト)鉄硫黄クラスターを含む生体分子のSITE例


    ※掲載データ例:PDBデータ2wqyの鉄硫黄クラスター(上からFe2S2,Fe4S4,Fe3S4



    [2011/05/30](インターネット利用論・08)  インターネットと社会

  83. イベント「新潟活性化イベント企画会合」@6/6(月)19:30〜新潟駅前(Tip. Blog,2011/05/29)
  84. 諸君!革命的美人ブロガー安全ちゃんに刮目せよ!(ASCII.jp,2011/05/25)
  85. 今こそIT・ネットの出番:地震その時ニコ生は 被災地も取材、「ソース」並べて見えたもの(ITmedia,2011/05/23)
  86. Togetter - 「放射能汚染対策の指針になる閾値をどう考えるか」
  87. 東京大学 第84回五月祭学術企画東日本大震災関連企画
  88. Togetter - 「クローズアップ現代「職業訓練で雇用を生み出せ」のツイートまとめ (2011.05.19)」
    [2011/05/27](生命の化学と情報・06)  遺伝子とは
  89. 分子・科学・アートとわたし(北大総合博物館 分子のかたち展,2008/07/28)
  90. 「熱ショックたんぱく質」は健康維持のキーワード(アラサーマン,2011/05/23)
  91. トランス脂肪酸 気にしすぎには慎重論も(朝日,2011/05/24) [2011/05/23](インターネット利用論・07)  メディアとしてのインターネット
  92. 『PRAY FOR JAPAN - 3.11 世界中が祈りはじめた日』公式ウェブサイト
  93. 「米国地質学研究所が注目する日本の女子高生、古環境研究で快挙! - Intel ISEF 2011(マイコミジャーナル,2011/05/20)
  94. 朝日新聞、PCやスマートフォンで読める電子版「朝日新聞デジタル」開始 -(RBB Today,2011/05/18)
    [2011/05/16](インターネット利用論・06)  Web2.0(ブログ,SNS,YouTube,…)
  95. 現代思想5月号(特集:東日本大震災 危機を生きる思想)
  96. Twitter 時代の科学情報発信 --原発事故を受けて研究者はどう対応したか(油断するなここは戦場だ,2011/05/13) 「化学」2011年6月号掲載記事の転載
  97. 福島原発事故
  98. ウェブ学会シンポジウム:「初音ミク出馬」も? ネットが導く「民主主義2.0」(ITmedia,2009/12/07)
  99. 日経ビジネスオンライン SPECIAL : あなたのパソコンあるある委員会
    [2011/05/13](生命の化学と情報・05)  タンパク質と20種類のアミノ酸
  100. タイタン 大気生成に新学説(NHK,2011/05/09)
  101. 新たな肺がん遺伝子〜増殖阻む新薬 開発競う(朝日,2011/05/09)

    『人はなぜドラッグに惹かれるのか −知ることが薬物乱用防止につながる』
    View more presentations or Upload your own.


    [2011/05/09](インターネット利用論・05)  インターネット利用のルール

  102. 日本コンピュータ化学会2011春季年会&10周年記念シンポジウム(2011/06/15-17,東京工業大学大岡山キャンパス)
  103. ソニー、7700万件の個人情報漏えいに対して謝罪 5月中にPlayStation Networkのサービス再開を目指す(INTERNET Watch,2011/05/02)
  104. 電子書籍:「理系漫画家×先端研究者の『研究者になるには?』」
  105. Togetter - 「環境倫理学・環境哲学・環境思想研究者の3.11緊急特別集会(2011/05/05)」
  106. 昭電会長 水俣病被害者に謝罪(NHK,2011/05/06)


    ※元データ:Gapminder World


    [2011/05/06](生命の化学と情報・04)  “水と油”で見分ける生体分子

  107. 土の放射性物質除去 効果検証へ(NHK,2011/05/06)
  108. 環境倫理学・環境哲学3.11緊急特別集会を開催します(鬼頭秀一 環境倫理学研究室(東京大学) のウェブページ) ※2011/05/05開催(近日中に声明,資料,保存動画公開)
  109. ちょっと待って!お肉の生食|「食品衛生の窓」東京都福祉保健局
  110. 本間twilog“生命。”検索結果

    『祝・ノーベル化学賞2010! クロスカップリングって?』(2011/01/15)
    View more presentations or Upload your own.
    公民館サイエンスカフェ第1回で使用したパワポ資料(抜粋)


    [2011/05/02](インターネット利用論・04)  インターネット情報の検索と活用

  111. 村上 陽一郎 - 研究者 - Researchmap
  112. 災害言論アーカイブス(コンテクチュアズ) 乳児など
  113. Togetter - 「一回「歩みを止め」て考え直そうよ、34学会(44万会員)会長声明」
  114. Togetter - 「エントロピー学会緊急研究集会『原発の廃炉に向けて』(2011/04/23-24,同志社大学)」
  115. すイエんサー - Wikipedia


    ダ・ヴィンチ電子書籍アワード2011
    公民館サイエンスカフェ第1回『祝・ノーベル化学賞2010 クロスカップリングって?』(2011/01/15,新潟市立中央図書館 ほんぽーと)



    “見える化”のためにいかにツイート数を増やすか?
    (2010年度「インターネット利用論」受講者のタグ付きツイート数)


    [2011/04/25](インターネット利用論・03)  オープンエデュケーション

  116. hashtagsjp - ハッシュタグ #npuh#sciagora10
  117. 「放射能対策基本情報ポータルサイト」を開設しました(広島大学,2011/04/19)
  118. 村松 秀,「論文捏造」,中公新書ラクレ(2006)
  119. Togetter - 「梅田望夫・飯吉透「ウェブで学ぶ ─オープンエデュケーションと知の革命」 Twitterでも話題に(2010/09/19まとめ)」


    iPad magic
    2010年 文化庁メディア芸術祭 エンターテインメント部門 奨励賞 iPad magic | 文化庁メディア芸術プラザ



    [2011/04/22](生命の化学と情報・03)  “有機”な生体分子

  120. サイエンスアゴラ2010参加記録(2010/11/20-21)
  121. 雑誌特集『福島第一原子力発電所 事故』,現代化学,2011年5月号
  122. タイムスリップ 高額に義憤、第2・第3の新薬〜世界初のエイズ薬、企業が無断で特許(朝日,2010/11/22)
    [2011/04/18](インターネット利用論・02)  インターネットの現在を概観する テキストエディタの利用
  123. Togetter - 「陸前高田の高校生の訴え」
  124. 知の拠点爪痕深く 東北大、理科系学部中心に甚大被害(河北新報,2011/04/16)
  125. 緊急出版!「もっとわかる放射能・放射線」を電子書籍で(北海道大学CoSTEP,2011/04/18)
  126. NIFTY-Serve[ニフティサーブ] : ニフティ25周年記念#nifty25
  127. アジア太平洋地域のIPv4アドレス在庫が枯渇、日本でも通常割り振りは終了(INTERNET Watch,2011/04/15)
  128. HPから震災情報発信 関西9大学のサークル(神戸新聞,2011/04/02)
  129. サイエンスキャラバン311プロジェクト
  130. 国民の皆様からのご意見募集について(原子力委員会)
    [2011/04/15](生命の化学と情報・02)  物化生地と生命科学
  131. 元素誕生の謎に迫る(理研)
  132. 国内初 15歳未満を脳死判定(NHK,2011/04/12)
    [2011/04/08](生命の化学と情報・01)  今年の受講者が選ぶ生命にとって重要な元素ベスト10は?
  133. Togetter - 「東北沖大地震(2011/03/11)発生時からの自己ツイートと反響など #npuh」
    [2011/04/11](インターネット利用論・01)  講義の概要説明 *ブログおよびツイッターの利用者登録
  134. Togetter - 「東北沖大地震(2011/03/11)発生時からの自己ツイートと反響など #npuh」
  135. 本間善夫,『SCCJカフェ(4): 魔法新聞と科学コミュニケーション』,Journal of Computer Chemistry, Japan, Vol. 10, No. 1, A2-A3 (2011)
  136. 佐々木俊尚「キュレーションの時代」特集 - ブクログ
  137. 高校の「情報」の教科書がすごい件(www.さとなお.com,2011/03/09)


    大きな地図で見る
    ※参考:YouTube - 平成23年3月27日 福島第1原発状況(防衛省)


生活環境化学の部屋生活環境化学の部屋(学内版)