※課題で提出された「洗濯用合成洗剤成分」例
界面活性剤(31%アスフォルホ脂肪酸エステルナトリウム,純石けん分(脂肪酸ナトリウム),直鎖アルキベンゼン系,ポリオキシエチレンアルキルエーテル),水軟化材(アルミノケイ酸塩),アルカリ剤(炭酸塩),酵素,蛍光増白剤,漂白剤
★講演会等未参加者の課題:10/23までに総合学習に関係する講演会等に自主参加(例:新潟水俣病現地調査,または学祭中にビデオ放映に出席?)
★課題提出後(WordかHTMLで提出し,必要があれば修正)の発表会は後期の火or金の5限を予定(後日調整);自主採点後再調整※課題掲載ページ
☆ 新潟水俣病被害者の会・同共闘会議総会記念講演会 ☆ 会場 新潟水俣病資料館(県立環境と人間のふれあい館/TEL025-387-1450) 講演 ビキニ事件の真実 -いのちの岐路で 講師 大石又七さん(第五福竜丸元乗組員) |
[都道府県庁のサイトを比較してみよう!!](Webページを批判的に読むためのチェックリスト〔有賀妙子さん・吉田智子さん〕参照)