【高等学校理科用教科書・教授資料執筆】
書 名 | 共同著作者 | 発行日など | 出版社 | 表 紙 |
---|---|---|---|---|
高等学校 化学IA | 野村祐次郎(東京大学名誉教授) 伊藤 眞人(創価大学) 小林 憲正(横浜国立大学) 辰巳 敬(東京大学) 伊沢 幸一(栃木県立真岡高校) 松下 信明(埼玉県立所沢高校) 数研出版 編集部 | 1998.01.10(化A 610) 文部省検定 1997.03.31 | 数研出版 | |
高等学校 化学IA 『教授資料』 | 野村祐次郎(東京大学名誉教授) 伊藤 眞人(創価大学) 小林 憲正(横浜国立大学) 辰巳 敬(東京大学) 伊沢 幸一(栃木県立真岡高校) 松下 信明(埼玉県立所沢高校) 数研出版 編集部 | ※ISBN4-410-45411-0 | 数研出版 | |
高等学校 理科総合A | 小宮山 宏(東京大学) 小林 憲正(横浜国立大学) 六川 修一(東京大学) 猪又 英夫(東京都立砂川高校) 松下 信明(埼玉県立所沢高校) 数研出版 編集部 | 2003.01.10(理A 008) 文部省検定 2002.03.20 | 数研出版 | |
高等学校 理科総合A 『教授資料』 | 小宮山 宏(東京大学) 小林 憲正(横浜国立大学) 六川 修一(東京大学) 猪又 英夫(東京都立砂川高校) 松下 信明(埼玉県立所沢高校) 数研出版 編集部 | ※ISBN4-410-45481-1 | 数研出版 | |
高等学校 化学II | 野村祐次郎(東京大学名誉教授) 内藤 周弌(神奈川大学) 友田 修司(東京大学) 辰巳 敬(横浜国立大学) 庄司 憲仁(芝高校) 松下 信明(埼玉県立所沢高校) 数研出版 編集部 | 文部省検定 2003.03.20 | 数研出版 | |
高等学校 化学II 『教授資料』 | 野村祐次郎(東京大学名誉教授) 内藤 周弌(神奈川大学) 友田 修司(東京大学) 辰巳 敬(横浜国立大学) 庄司 憲仁(芝高校) 松下 信明(埼玉県立所沢高校) 数研出版 編集部 | ※ISBN4-410-45253-3 | 数研出版 | |
書 名 | 編著者 | 出版社 | 発 行 | 表 紙 (クリックで詳細) |
---|---|---|---|---|
人のネットワークが授業を変える 「私の【理科の部屋】活用法」 〜パソコン通信&インターネットをはじめよう〜 | NIFTY SERVE教育実践フォーラム 【理科の部屋】・編 | 民衆社 | 1997年7月 | |
「ダイオキシン100の知識」 | 左巻健男*,川原田雪彦,中山榮子,露本伊佐男,水谷英樹*,手嶋靜,嘉村均,三浦貞則,宮内主斗,藤原順,西田立樹,桑嶋幹*,土屋昌弘,杉原数美,卜部泰子,城田直彦,本間善夫 | 東京書籍 | 1998年7月 | |
「パソコンで見る 動く分子事典 CD-ROM付」 ※付録CD-ROMの内容は,3,4,6〜8刷で一部改訂(修正・データ追加等) | 本間善夫,川端 潤 | 講談社 | 1999年9月 | 「2時間即決 環境問題」 | 本間善夫 | 数研出版 | 2000年4月 |
「グリーン・ケミストリー ゼロ・エミッションの化学をめざして」 | 吉村忠与志,西宮辰明,本間善夫,村林眞行 | 三共出版 | 2001年4月 | |
「フォトサイエンス 理科総合A」 | 《編集・実験協力》 本間善夫,小林雅之,永露浩明,米山裕,増田達男 | 数研出版 | 2003年2月 | (出版社の情報へ) |
「チャート式シリーズ 新化学I」 | 野村祐次郎,辰巳敬,本間善夫 | 数研出版 | 2003年 | (出版社の情報へ) |
「チャート式シリーズ 新化学II」 | 野村祐次郎,辰巳敬,本間善夫 | 数研出版 | 2004年 | (出版社の情報へ) |
「チャート式シリーズ 新化学」 [NEW!] | 野村祐次郎,辰巳敬,本間善夫 | 数研出版 | 2009年 | (出版社の情報へ) |
題 目 | 発表雑誌 | 巻(号) | 頁(発行年) | 共著者 | 備 考 |
---|---|---|---|---|---|
ポリ酢酸ビニル中における分散染料の拡散に関する研究(第1報) | 繊維学会誌 | 34(3) | pp.T136-T143(1978) | 増子 徹,唐沢幹雄 | |
ポリ酢酸ビニル中における分散染料の拡散に関する研究(第2報) | 繊維学会誌 | 34(5) | pp.T216-T224(1978) | 増子 徹,唐沢幹雄 | |
トリアセテート中の分散染料光退色に及ぼす基質内濃度分布の影響 | 繊維学会誌 | 42(9) | pp.T514-T520(1986) | 丁子敬子,唐沢幹雄 | |
Photofading Rate of Disperse Dyes in Acetate and Nylon 6 | Textile Reserch J. | 60(8) | pp.433-440(1990) | Noriko CHOJI,Mikio KARASAWA | |
パソコンによる有機概念図 | 県立新潟女子短期大学研究紀要 | 第27集 | pp.59-67(1990) | 市川裕子,吉川久美子 | 「化学とソフトウェア」に全文転載 |
分子組み立てプログラム CAMD-I の若干の改変 | 県立新潟女子短期大学研究紀要 | 第27集 | pp.69-73(1990) | 林由起子 | |
データを3次元表示する虫ピングラフ作成プログラム | 化学とソフトウェア | 12(3) | pp.23-36(1990) | − | |
分子組み立てプログラム CAMD-I の改変と MS-DOS 版の作成 | 化学とソフトウェア | 13(4) | pp.325-335(1991) | − | |
clo値と代謝量から衣服内気候を学習するためのプログラム | 県立新潟女子短期大学研究紀要 | 第29集 | pp.55-62(1992) | 丸山直子 | |
分子モデル作図プログラム“CAMD-I plus” | 化学と教育 | 40(9) | pp.624-625(1992) | − | CiNii収録(全文PDF) |
実験データ処理パックの開発 | 化学とソフトウェア | 15(3) | pp.231-238(1993) | − | |
紫外可視スペクトル学習用プログラムの開発 | J. Chem. Software | 1(3/4) | pp.187-192(1993) | − | SCCJ電子版 |
染色化学学習プログラムの開発(第1報) | 県立新潟女子短期大学研究紀要 | 第31集 | pp.5-11(1994) | 吉田真理子 | 「化学とソフトウェア」に全文転載 |
「パソコンで洗濯」学習プログラムの作成と使用例 | 県立新潟女子短期大学研究紀要 | 第31集 | pp.13-17(1994) | 渡辺朋子,諏訪節子 | 「化学とソフトウェア」に全文転載 |
CAIプログラム作成用サブルーチン集の開発 | J. Chem. Software | 2(1) | pp.17-24(1994) | − | SCCJ電子版 |
化学教育データの可視化の試み | 化学教育ジャーナル | 1(1) | ISSN 1344-7963 掲載番号9 (電子ジャーナル) 1997.11.18発行 | − | 全文掲載 ※「化学とソフトウェア」にも転載 |
表計算データCAI教材化プログラムおよびデータ集の作成 | J. Chem. Software | 4(1) | pp.11-18(1997) | − | SCCJ電子版 |
化学教育におけるWebページ活用 | 「化学と教育」 | 48(11) | pp.734-735(2000) | − | 全文転載 |
教育分野における携帯電話活用の現状と実践 | 「情報の科学と技術」 | 52(12) | pp.615-620(2002) | − | 全文転載 |
情報の入出力を基本とした食の安全教育と「食育」 | 「教職研修」 | No.399 | pp.66-70(2005) | − | 全文転載 |
題 目 | 発表学会・シンポジウム | 発表日 | 発表会場 | 共同発表者 (太字は演者) | 備 考 |
---|---|---|---|---|---|
CAIプログラム作成のためのサブルーチン集 | 日本化学会第64秋季年会 | 1992.10.05 | 新潟大学 | ||
家庭科CAIシステム“オイコス”の開発 | 日本家政学会第45回大会 | 1993.05.23 | 多摩大学 | ||
CAIプログラム作成用サブルーチン集の活用 | 化学ソフトウェア学会1993研究討論会 | 1993.11.28 | 東京工業高等専門学校 | ||
繊維科学教育におけるパソコンの活用(1) −分子科学計算プログラムの利用− | 日本繊維製品消費科学会1994年度年次大会 | 1994.06.12 | ノートルダム女子大学 | ||
繊維科学教育におけるパソコンの活用(2) −「実験データ処理パック」の利用− | 日本繊維製品消費科学会1994年度年次大会 | 1994.06.12 | ノートルダム女子大学 | ||
繊維科学教育におけるパソコンの活用(3) −家庭科CAIシステム「オイコス」の利用− | 日本繊維製品消費科学会1994年度年次大会 | 1994.06.12 | ノートルダム女子大学 | 森川英明 | |
絵解き「環境問題」 | 県立新潟女子短期大学1994年度公開講座 | 1994.07.10 | 県立新潟女子短期大学 | ||
表計算データのCAI教材化プログラム | 化学ソフトウェア学会 | 1994.08.27 | 苫小牧工業高等専門学校 | ||
衣服内気候の熱・エネルギー移動と収支 | シンポジウム「暮らしの中の化学工学」(化学工学会新潟大会) [招待講演] | 1995.07.28 | 新潟厚生年金会館 | 要旨転載 | |
表計算データのCAI教材化プログラムの改変とデータ集の補充 | 化学ソフトウェア学会 | 1995.10.21 | 福井工業高等専門学校 | ||
環境化学学習のためのWWWホームページ作成 | 化学ソフトウェア学会 | 1996.10.26-27 | 立教大学 | 田中直子 | 公開要旨 |
環境化学学習のためのWWWホームページ作成(2) | 化学ソフトウェア学会 | 1997.11.01-02 | 大阪工業高等専門学校 | 田中直子 | 公開要旨 |
家庭科教育におけるインターネット利用の現状と実践例 | 日本家政学会/東北・北海道支部大会 | 1998.10.10 | 福島大学 | 諏訪節子 | 要旨転載 |
WWWブラウザとプラグインを利用したCD-ROM版「分子の学習帳」の作成 | 化学ソフトウェア学会 | 1998.10.24-25 | 新潟大学 | 公開要旨 | |
私たちの生活が危ない! 環境ホルモンの現状 |
平成10年度 食生活改善推進委員研修会 (企画・新潟市保健所)[依頼講演] | 1998.02.17 | 新潟市中央公民館 | 公開要旨 | |
インターネットを利用した環境ホルモン情報提供の試み | 日本分析化学新潟地区部会研究発表会 [招待講演] | 1999.09.17 | メルパルクNIIGATA | 要旨転載 | |
化学教育を目的としたホームページの公開とその利用状況分析 | 日本化学会第77秋季年会 | 1999.09.23 | 北海道大学 | ||
WWWブラウザと分子表示プラグインを利用したCD-ROM版分子事典 | 化学ソフトウェア学会 | 1999.10.03 | 一橋大学 | 川端 潤 | 公開要旨 |
化学教育と環境情報流通のためのホームページの公開と活用 | 日本化学会第78春季年会 特別企画12「インターネットと化学教育」[招待講演] | 2000.03.30 | 日本大学理工学部船橋キャンパス | 当日の講演資料 | |
計算化学学習のためのWebページ作成 | 化学ソフトウェア学会 | 2000.11.03 | つくばカピオ | 橘美和子 | 公開要旨 |
携帯電話による化学教育のためのWebページ作成と活用 | 日本化学会第79春季年会 | 2001.03.29 | 甲南大学岡本キャンパス | 要旨転載 | |
Chimeで分子の面白さを伝える化学教育 | MDL日本ユーザー会総会 [依頼講演] | 2001.09.14 | 虎ノ門パストラル | 公開要旨・資料 | |
分子表示プラグインによる英語版分子データ集の作成 | 化学ソフトウェア学会 | 2001.09.29 | 埼玉大学 | 公開要旨 ※ミラー |
|
iモルダによる携帯電話で見る動く分子事典 | 化学ソフトウェア学会 | 2001.09.29 | 埼玉大学 | 吉田 弘 | 公開要旨 |
分子表示プラグインを利用した分子振動アニメーション | 化学ソフトウェア学会 | 2001.09.30 | 埼玉大学 | 吉田 弘,松浦博厚 | 公開要旨 ※ミラー |
Webブラウザを利用した重ね合わせ分子データによる教材の作成 | 日本化学会第81春季年会 | 2002.03.28 | 早稲田大学西早稲田キャンパス | 要旨転載 | |
NEW TRENDS IN THE INTERENT IN CHEMICAL EDUCATION | Asia Pacific Symposium on "Information and Communication Technology in Chemical Education, Research and Development 2002"[依頼講演] | 2002.03.28-30 | Kuala Lumpur (Malaysia) | Hiroshi Yoshida, Yoichi Yamada, and Masato Ito | |
e化学とeラーニング −可視化Webコンテンツの役割− | 第15期CAMMフォーラム [依頼講演] | 2002.08.02 | 東京表参道・青学会館 | 講演内容概略 | |
PDB部分データによるWeb教材集の作成 | 日本コンピュータ化学会2002秋季年会 | 2002.11.03 | 山形大学工学部 | 公開要旨[PDF] ※HTMLミラー |
|
インターネットを利用した環境問題情報流通の試み | 科学技術社会論学会(STS学会)第1回年次研究大会 | 2002.11.17 | 東京大学駒場キャンパス | 要旨転載 | |
PDB部分データによるタンパク質のWeb教材集の作成 | 日本化学会第83春季年会 | 2003.03.20 | 早稲田大学西早稲田キャンパス | ||
有機概念図で見る環境ホルモン関連分子 | 日本環境化学会第12回討論会 | 2003.06.26 | 新潟市・朱鷺メッセ | 金子祐子,津野あゆみ | ※発表で紹介したコンテンツ1・2 |
PDBデータのLigand結合部位のデータ集作成 | 日本コンピュータ化学会2003秋季年会 | 2003.10.26 | 広島大学東広島キャンパス | 要旨転載[PDF] ※発表で紹介したコンテンツ |
|
SARS禍におけるWeb情報の有用性 | 科学技術社会論学会第2回年次研究大会 | 2003.11.15 | 神戸大学 | ※発表で紹介したコンテンツ1・2 | |
生体分子のかたちの不思議 〜DNA,プリオン,SARS,イオンチャネル〜 | 第56回 Super Science Seminar [依頼講義] | 2003.12.27 | 日本原子力研究所 計算科学技術推進センター ITBL利用推進室(京都) | 講義テキスト[PDF] ※講義用コンテンツ |
|
シトクロムP450のWeb教材集作成 | 日本コンピュータ化学会2004秋季年会 | 2004.10.02 | 東京大学山上会館 | 陸美由紀 | 公開要旨[PDF] ※発表で紹介したコンテンツメニュー |
2004年のWeb情報発信から ―鳥インフルエンザ,抗生物質,水俣病,P450― | 科学技術社会論学会第3回年次研究大会 | 2004.11.13 | 金沢工業大学 | 要旨転載 ※公開アブストラクト |
|
Webブラウザと分子表示プラグインによる抗生物質データ集の作成 | 日本化学会第85春季年会 | 2005.03.26 | 神奈川大学横浜キャンパス | 金子祐子 | ※発表で紹介したコンテンツメニュー |
生体関連分子学習のためのWeb教材の作成 | ナノ学会第3回大会 | 2005.05.08 | 仙台市民会館 | 要旨転載 | |
膜タンパク質のWeb教材集作成 | 日本コンピュータ化学会2005秋季年会 | 2005.10.15 | 徳島大学 | 広瀬可奈子 | 公開要旨[PDF] ※HTML版転載 |
2005年のWeb情報発信から ─HIVとエイズ,アスベスト問題─ | 科学技術社会論学会第4回年次研究大会 | 2005.11.12-13 | 名古屋大学東山キャンパス | ※発表内容の一部 | |
分子Web教材集のChime版からJmol版への移植 | 日本コンピュータ化学会2006秋季年会 | 2006.10.14 | 北海道教育大学函館校 | 公開要旨[PDF] | |
Web2.0時代の科学コミュニケーション | 科学技術社会論学会第5回年次研究大会 | 2006.11.11 | 北海道大学 | 要旨転載[PDF] ※参加報告 |
|
分子ビューアJmolを利用した生体分子のWeb教材集 | 第29回情報化学討論会 | 2006.11.14 | 新潟市・朱鷺メッセ | 公開要旨[PDF] | |
分子ビューアJmolを利用したDVD-ROM版分子事典 | 日本コンピュータ化学会2007秋季年会 | 2007.10.06 | 姫路市・イーグレひめじ | 星 鉄矢,川端 潤 | 公開要旨[PDF] |
ウェブ上での環境情報・危機情報発信の実践について | エントロピー学会第25回シンポジウム | 2007.10.14 | 新潟大学教育人間科学部 | HTML版要旨転載 ※参加報告 |
|
Web2.0の広がりと科学コミュニケーション | 科学技術社会論学会第6回年次研究大会 | 2007.11.11 | 東京工業大学大岡山キャンパス | HTML版要旨転載 | |
名 称 | 学会登録 | 配布方法 |
---|---|---|
家庭科CAIシステム《オイコス》 | − | 作者配布 |
分子の組み立て CAMD-I plus | 化学ソフトウェア学会(現・日本コンピュータ化学会)無償利用ソフトウェア9208 | 学会配布, FTP, NIFTY-Serve |
CAI作成 BASIC サブルーチンプログラム集 | 同9234 | 学会配布,作者配布 |
実験データ処理パック | 同9310 | 学会配布, FTP,NIFTY-Serve(一部のみ) |
表計算データCAI教材化プログラム SSCAI | 同9505 | 学会配布, FTP,NIFTY-Serve |
Excel用有機概念図計算シート | − | 作者配布(使用方法等),NIFTY-Serve |
MDL MOL形式分子データ集(HTMLリスト付き) | − | 作者配布,Vector |
MDL MOL形式分子データ集英語版(HTMLリスト付き) | − | 作者配布,Vector ※化学ソフトウェア学会2001年会で報告 ※によりハンガリー語版に翻訳 |
分子振動データ集(HTMLリスト・教材付き) ※元データ計算は広島大学・吉田先生の研究グループ → 化学ソフトウェア学会2001年会で報告 | − | 作者配布 ※広島大学理学部・理学研究科公開(2001/11/03)のパンフレット「分子の牧場 −パソコンで見る不思議の国の分子たち−」付録CDに収録(PDF版パンフレット[カラー20頁,約2.5MB]参照) |
分子振動データ集英語版(HTMLリスト付き) ※元データ計算は広島大学・吉田先生の研究グループ | − | 作者配布 |
【インターネットWWWによるホームページ公開】(研究・教育実践)
※2002年4月執筆の資料,『「安全な生活」のための情報発信実践から』もご参照ください.
【文部省科学研究費補助金による研究】
年度 | 研究種目 | 研究課題 |
---|---|---|
1986 | 奨励研究(A) | 織物上の染料光退色の速度論敵解析 |
1987 | 奨励研究(A) | ポリエステル膜および織物上の染料光退色速度 |
【県立新潟女子短期大学共同研究】
年度 | 研究課題 | 研究部局 | 担当 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1993-1995 | 生活環境データベースの構築 | 生活科学科 | 推進幹事 | 報告書1号・2号発行/FD版データベース配布 |
1996-1997 | インターネットの研究・教育への利用に関する研究 | 全学科・専攻有志 | 推進幹事 | インターネット版報告書 |
題 名 | 発表誌 | 巻・号 | 頁(発行年) |
---|---|---|---|
因縁的エントロピー遍歴 | エントロピー学会誌「えんとろぴい」 | 第20号 | pp.15-20(1990) |
パソコン利用から「家庭科教育」と「化学教育」を考える | 家庭科教育 | 69(4) | pp.55-60(1995) |
巻頭言 「私」はインターネットのどこにいるのか | 化学とソフトウェア | 20(3) | pp.105-106(1998) |
似ている駅伝の「たすき」とDNA | 朝日新聞・新潟版 | 1999/04/08 | p.26 |
男女や生死、「越境」の時代へ | 朝日新聞・新潟版 | 1999/06/12 | p.26 |
インターネットにおける環境情報の流通 −“環境ホルモン”問題を例に− | サイエンスネット(数研出版) | 第5号 | pp.13-16(1999) |
インターネット上で新潟の環境情報をアピールしよう | エコネット(新潟県エコビジネスネットワーク) | vol.2[PDF] | p.1(2000) |
インターネット利用から「家庭科教育」と「化学教育」を考える | 家庭科教育 | 74(4) | pp.23-27(2000) |
〃 《上記原稿を加筆修正して転載》 | ACADEMIC RESOURCE GUIDE | 第58号 | (2000/03/16) |
Mail Interview インターネットによる知の共有の試み | 化学(化学同人) | 55(5) | pp.12-16(2000) |
分子を視覚的に学ぶために | 理科教室 | 43(7)-(8) | [7]p.59,[8]p.59(2000) |
分子は目には見えないけれど | 理科教室 | 44(4) 44(5) | pp.64-67(2001) pp.68-69(2001) |
くらしと環境問題 | 新潟日報 | 2003年9月〜2004年8月(計12回) | (NIE欄) |
生命を考える家庭科 | 家庭科教育 | 78(11) | pp.19-25 |
分子モデル可視化ツールChimeを使った化学教育 | 理科教室 | 48(6) | pp.34-41(2005) |
題 名 | 学会開催日 | ISSN | 備 考 |
---|---|---|---|
化学ソフトウェア学会年会'98研究討論会講演要旨集 | 1998.10.24-25(新潟大学) | 0919-3391 | オンライン版(ミラー)の編集も担当 |
学会名 | 賞 | 業 績 | 備 考 |
---|---|---|---|
化学ソフトウェア学会 | 1997年度・技術賞 | 表計算データ CAI 教材化プログラムの開発に関する研究 | 受賞記念講演要旨 |
日本コンピュータ化学会 | 2007年度・学会賞 | インターネットを利用して分子を学んでもらう試み(受賞講演タイトル) | 受賞記念講演要旨 [PDF] ※推薦書:SCCJ会告,7(1) [PDF] |
日本コンピュータ化学会・プログラム交換実行委員会委員 | 2002年1月〜 |
化学ソフトウェア学会・1998年度年会準備委員 | 1998年10月24-25日(於・新潟大学) |
化学ソフトウェア学会・化学の学校運営委員会委員 | 1997年3月〜2000年3月 |
日本化学会「化学の広場」ヴィジュアル会議室運営担当 | 2000年7月 |
「化学の広場」【e化学】会議室副議長 | 2001年4月〜2002年8月 |
「化学の広場」【情報】掲示板副進行役 | 2002年9月〜2004年8月 |
インターネット版【理科の部屋】・運営スタッフ | 1996年8月〜 |
新教連新潟県教育研究集会共同研究者 | 1992年度〜2002年度 |
新潟県ごみ減量化等協議会委員 | 1992年4月〜1996年3月 |
聖籠町ごみ減量化推進協議会会長 | 1995年2月〜1999年3月 |
【所属学会】
日本コンピュータ化学会(旧・化学ソフトウェア学会),日本化学会,日本環境化学会,日本内分泌撹乱化学物質学会(通称:環境ホルモン学会),科学技術社会論学会(STS学会),エントロピー学会,高分子学会,日本家政学会,繊維学会(2002年3月まで)