ecosci.jpサイト内では分類しにくいニュースな分子や,RCSB PDBの新規公開データなどを脈絡なく掲載します。
※Jmol表示制限のため,10件ずつ表示するように変更しました(上記書庫も順次修正します)。
※旧版で表示していた一部の参考データ(PDBsumなど)は今後追加します。
※本ページの分子モデルはInternet Explorerで参照できます。Microsoft EdgeではInternet Explorerモードにして。
★旧Jmolトピックへの追記 → No.472(NMDA受容体) | No.571(環境ホルモン) | No.979(カプサイシン受容体) | No.1046(ディールス・アルドラーゼ)
asnovolin Aが結合した非ヘム鉄酸素添加酵素NvfI 7de2のChain AとそのPDBsumデータ
初期表示はメタンハイドレート(methanehydrate)
(本記事は別ページに移し,今後の更新はそちらで行います)
[AMPA receptor - Wikipedia]
TAK-653が結合したAMPAレセプター 7f3oのChain A・BとそのPDBsumデータ
アンタゴニストZK200775が結合したカルシウム透過性AMPA型グルタミン酸受容体 8c1qのChain AとそのPDBsumデータ
※座標データは佐藤健太郎さんから提供していただきました。
[Ribonuclease P - Wikipedia,RNase MRP - Wikipedia]
リボヌクレアーゼPとtRNAの複合体 6ahuのChain A(リボヌクレアーゼP)・T(tRNA)・B(タンパク質のサブユニットPop1のみ)
アスパラプチンA(asparaptine A;I/O = 2.107)
参考:阻害剤リシノプリル(lisinopril)が結合したヒトアンジオテンシン変換酵素 1o86とそのPDBsumデータ
[Batrachotoxin - Wikipedia]
バトラコトキシン(batrachotoxin,BTX)の分子構造と構造式
参考図: フグ毒テトロドトキシン(tetrodotoxin,TTX)とその作用機序模式図
テトロドトキシンが結合した電位依存性ナトリウムチャネル6j8jとそのPDBsumデータ → Jmolトピック
[左]PDBsumサイトで表示されるP69905構造
[中・右]P69905構造とヒトオキシヘモグロビンのヘモグロビンα構造例(1hhoのChain A)のPyMOLによる重ね合わせ画像とその回転動画
[左・中]1hhoのChain AのPDBsumデータ(太いスティック)とP69905構造からそれと同じアミノ酸配列を切り出したもの(細いスティック)のPyMOLによる重ね合わせ画像とその回転動画(I/O値順着色)
[右]参考図:オキシヘモグロビン1hho(スティック表示)とデオキシヘモグロビン2hhb(針金表示)のPyMOLによる重ね合わせ表示(何れもChain AのPDBsumデータ)
5-HT1A受容体構造P08908と7e2y(セロトニン結合)のChain Rの重ね合わせ
[Pseudouridine - Wikipedia]
[左]ウリジン(uridine)とシュードウリジン(pseudouridine)の同時表示
[右]参考図: 塩基にシュードウリジン含むRNAの構造例(原子番号156除く;mRNAワクチンとは無関係)1lpwのModel 1
[Protein tyrosine phosphatase - Wikipedia,PTPN11 - Wikipedia]
阻害剤RMC-4550が結合したタンパク質チロシンホスファターゼSHP2(PTPN11) 7rctのChain BとそのPDBsumデータ
大腸菌BL21(DE3)の外膜タンパク質CsgG 4uv3のChain A-I