ecosci.jpサイト内では分類しにくいニュースな分子や,RCSB PDBの新規公開データなどを脈絡なく掲載します。
※Jmol表示制限のため,10件ずつ表示するように変更しました(上記書庫も順次修正します)。
※旧版で表示していた一部の参考データ(PDBsumなど)は今後追加します。
※Jmol利用コンテンツはWindows 10でもInternet Explorer 11およびFirefox(バージョン51以前)で閲覧できます。
★一時Jmolコンテンツが表示できなくなりましたが,Jmol 14.4.0 2015-10-20版に更新して表示可能になりました。
|
5tvn(LSDが結合した5-HT2Bレセプター) 同PDBsumデータ5tvn_7LD$ 7LD(LSD)選択 Leu209選択 7srq(LSDが結合した5-HT2Bレセプター) LSD(lysergic acid diethylamide;LSD-25) バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
LSDが結合した5-HT2Bレセプター5tvn(左)とLSD近傍部分の拡大(中),およびそのPDBsumデータ(右)
LSD結合5-HT2Bレセプター7srq
|
ビスフェノールS(bisphenol S) ビスフェノールA(bisphenol A) ※参考:5l4jのChain A(ビスフェノールSが結合したトランスサイレチン) 同PDBsumデータ5l4j_6JD$ → 別トピック 二酸化炭素,メタン,一酸化二窒素,HFC(HFC-23),PFC(C2F6),SF6 → 温室効果ガス PFOS(スルホン酸) | PFOS(スルホン酸Na) → はっ水剤・難燃剤の生物体内蓄積性(PFOS類,PBDE類,HBCD,リン系難燃剤) バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
[左]京都議定書(環境省資料)で削減対象となった温室効果ガス6種の同時表示
[中]ビスフェノールSが結合したトランスサイレチン5l4jのChain A
[右]5l4j・5jid(PFOA結合トランスサイレチン)・5jim(PFOS結合トランスサイレチン)のPDBsumデータ
|
3rgk(ヒトのミオグロビン) 2hhb(ヒトのヘモグロビン) 同Chain A(ヘモグロビンα) | PDBsumデータ2hhb_HEM(Chain A;ヘモグロビンα) $ 同2hhb_HEM(Chain B;ヘモグロビンβ)$ ※ヒトとヒト以外のヘモグロビンの比較 → マンモス以外はヘモグロビン 3VRF(マンモスのヘモグロビン;一酸化炭素が結合) 同Chain A 同PDBsum 3vrf_HEM-CMO(Chain A) $ [Mammoth - Wikipedia] ヒト(2hhb,左),マンモス(3vrf,右)の比較(何れもChain A) ヒト(2hhb),マンモス(3vrf),シロザメ(1gcw),チューブワーム(1yhu)の比較(左上から時計回りで;何れもChain A) 参考: ハツカネズミ(3hrw,左),マンモス(3vrf,右;CO結合)の比較(何れもChain A) バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 HB選択($印のみ) 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
[左]今月の分子 206: グロビンの進化(PDBj,2017/02)より(ミオグロビン配列からの系統樹)
[右]ヘモグロビン構造の比較(何れもChain A): ヒト(2HHB,デオキシヘモグロビン),マンモス(3VRF,CO結合),シロザメ(1GCW,CO結合),チューブワーム(1YHU)
第30回 公民館サイエンスカフェ『科学と文化を紡ぐビッグヒストリー』(2017/01/28)パワポより(slideshareで公開)
001-025 | Val | Leu | Ser | Pro | Ala | Asp | Lys | Thr | Asn | Val | Lys | Ala | Ala | Trp | Gly | Lys | Val | Gly | Ala | His | Ala | Gly | Glu | Tyr | Gly |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
026-050 | Ala | Glu | Ala | Leu | Glu | Arg | Met | Phe | Leu | Ser | Phe | Pro | Thr | Thr | Lys | Thr | Tyr | Phe | Pro | His | Phe | Asp | Leu | Ser | His |
051-075 | Gly | Ser | Ala | Gln | Val | Lys | Gly | His | Gly | Lys | Lys | Val | Ala | Asp | Ala | Leu | Thr | Asn | Ala | Val | Ala | His | Val | Asp | Asp |
076-100 | Met | Pro | Asn | Ala | Leu | Ser | Ala | Leu | Ser | Asp | Leu | His | Ala | His | Lys | Leu | Arg | Val | Asp | Pro | Val | Asn | Phe | Lys | Leu |
101-125 | Leu | Ser | His | Cys | Leu | Leu | Val | Thr | Leu | Ala | Ala | His | Leu | Pro | Ala | Glu | Phe | Thr | Pro | Ala | Val | His | Ala | Ser | Leu |
126- | Asp | Lys | Phe | Leu | Ala | Ser | Val | Ser | Thr | Val | Leu | Thr | Ser | Lys | Tyr | Arg |
アミノ酸配列:2hhb Chain B(ヘモグロビンβ;赤字がFe近傍His)
001-025 | Val | His | Leu | Thr | Pro | Glu | Glu | Lys | Ser | Ala | Val | Thr | Ala | Leu | Trp | Gly | Lys | Val | Asn | Val | Asp | Glu | Val | Gly | Gly |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
026-050 | Glu | Ala | Leu | Gly | Arg | Leu | Leu | Val | Val | Tyr | Pro | Trp | Thr | Gln | Arg | Phe | Phe | Glu | Ser | Phe | Gly | Asp | Leu | Ser | Thr |
051-075 | Pro | Asp | Ala | Val | Met | Gly | Asn | Pro | Lys | Val | Lys | Ala | His | Gly | Lys | Lys | Val | Leu | Gly | Ala | Phe | Ser | Asp | Gly | Leu |
076-100 | Ala | His | Leu | Asp | Asn | Leu | Lys | Gly | Thr | Phe | Ala | Thr | Leu | Ser | Glu | Leu | His | Cys | Asp | Lys | Leu | His | Val | Asp | Pro |
101-125 | Glu | Asn | Phe | Arg | Leu | Leu | Gly | Asn | Val | Leu | Val | Cys | Val | Leu | Ala | His | His | Phe | Gly | Lys | Glu | Phe | Thr | Pro | Pro |
126- | Val | Gln | Ala | Ala | Tyr | Gln | Lys | Val | Val | Ala | Gly | Val | Ala | Asn | Ala | Leu | Ala | His | Lys | Tyr | His |
|
5b3vのChain A(ビリベルジンレダクターゼ;ビリベルジンが結合) BLA(ビリベルジン)選択 同PDBsumデータ 5b3v_BLA$ BLA 402(B)選択 ※参考(他のビリベルジン結合タンパク質): 1s8cのChain A(ヘムオキシダーゼ;ビリベルジンが結合) 同PDBsumデータ 1s8c_BLA$ 4i3bのChain A(UnaGタンパク質;ビリベルジンが結合) 同PDBsumデータ4i3b_BLA$ → ウナギの蛍光タンパク質“UnaG” バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 HB選択($印のみ) 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
ビリベルジンが結合したビリベルジン還元酵素5b3vとそのPDBsumデータ(2分子のビリベルジン)
|
5kraのChain A-D(DDT・DDEが結合したエストロゲン受容体α) 6WT(DDT)選択 6WS(DDE)選択 同PDBsumデータ5kra_6WT$ 同5kra_6WS$ p,p'-DDT o,p'-DDT p,p'-DDE o,p'-DDE p,p'-DDD o,p'-DDD バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 糖鎖別着色:Gal,α-Glc,β-Glc,Man,Fuc,Xyl,Sia,GalNAc,GlcNAc,GlcA 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
[左]DDT・DDE(DDT代謝物)が結合したエストロゲン受容体α5kraのChain A-D [中・右]同PDBsumデータ
環境ホルモンとして疑われた化合物の有機概念図とそれらの化合物の有機性・無機性値とlog P の関係(右) …何れも旧図に加筆
|
5jei(5-フルオロウィラルジインが結合したAMPA型グルタミン酸受容体) FWD(5-フルオロウィラルジイン)選択 同PDBsumデータ5jei_FWD 1ftmのChain A(AMPAが結合したAMPA型グルタミン酸受容体) AMQ(AMPA)選択 同PDBsumデータ1ftm_AMQ$ [AMPA - Wikipedia] ※参考(イオンチャネル型でなく代謝型グルタミン酸受容体〈GPCR〉の例): 4or2(代謝型グルタミン酸受容体1) FM9選択 同PDBsumデータ4or2_FM9$ → 別トピック バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 糖鎖別着色:Gal,α-Glc,β-Glc,Man,Fuc,Xyl,Sia,GalNAc,GlcNAc,GlcA 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
5-フルオロウィラルジインが結合したAMPA型グルタミン酸受容体(GluA2)5jei
|
5i55の20量体(Chain A×20;黄色ブドウ球菌が分泌するアミロイドペプチドPSMα3) ※参考(アミロイドβ構造の例):5kk3のModel 1(ヒトの42残基のアミロイドβ繊維;残基番号11-42) → その他の構造例 バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
[左]5i55の20量体(Chain A×20;黄色ブドウ球菌が分泌するアミロイドペプチドPSMα35i55の20量体(Chain A×20;黄色ブドウ球菌が分泌するアミロイドペプチドPSMα3)
[右]5kk3のModel 1(ヒトのアミロイドβ繊維の構造例)
|
フルオレン-9-ビスフェノール(fluorene-9-bisphenol;BHPF) ビスフェノールA(bisphenol A;BPA) BPAとBHPFの同時表示 ※参考(上掲論文で用いられたエストロゲン受容体α):3ert(4-ヒドロキシタモキシフェンが結合) 同PDBsumデータ3ert_OHT$ 4-ヒドロキシタモキシフェン(4-hydroxytamoxifen;afimoxifene) → 別トピック バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
[左]ビスフェノールA(BPA)とフルオレン-9-ビスフェノール(BHPF)
[右]BHPFドッキング計算に用いられたエストロゲン受容体α3ert(4-ヒドロキシタモキシフェンが結合)のPDBsumデータ
|
2pyp(p-クマル酸が結合した光活動性黄色タンパク質) 同PDBsumデータ2pyp_HC4$ バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 HB選択($印のみ) 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
p-クマル酸が結合した光活動性黄色タンパク質2pypとそのPDBsumデータ
空間充填 球棒 球30% 球60% スティック 針金 背景・黒 灰 白 紺 |
ポリ(カテコール-スチレン)-ポリスチレン | ポリ(カテコール-スチレン);poly(catechol-styrene) | ポリスチレン;polystyrene ※参考:L-DOPA | D-DOPA → 分子モデルで見るノーベル賞 |
ポリ(カテコール-スチレン)-ポリスチレンとL-DOPA