ecosci.jpサイト内では分類しにくいニュースな分子や,RCSB PDBの新規公開データなどを脈絡なく掲載します。
※Jmol表示制限のため,10件ずつ表示するように変更しました(上記書庫も順次修正します)。
※旧版で表示していた一部の参考データ(PDBsumなど)は今後追加します。
※Jmol利用コンテンツはWindows 10でもInternet Explorer 11で閲覧できます。
|
バックボーン 二次構造 DNA/RNA(ATGCU,backbone) 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 DNA/RNA選択 DNA選択 DNA/RNA backbone選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
4qyz(空間充填がcrRNA,小さめの球表示が標的ssDNA)
|
テイクソバクチン(テキソバクチン,teixobactin) ※参考:バンコマイシン(vancomycin) ※参考(バンコマイシンが結合したPDBデータ例):1pnvのChain B(TDP-epi-vancosaminyltransferase GtfA;バンコマイシンが結合) 同PDBsumデータ1pnv_vancomycin$(リガンド名変更;MLU-OMZ-ASN-GHP-GHP-OMY-3FG → VAN) バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
テイクソバクチン(テキソバクチン,teixobactin)
|
1tf7(時計タンパク質KaiC) メラトニン(melatonin;“睡眠ホルモン”の例) セロトニン(serotonin;“覚醒ホルモン”の例) バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
著者の佐藤健太郎さんにサイエンスカフェにいがた『国道って何だろう』(2015/01/24,ジュンク堂書店新潟店)でお話いただきます。
空間充填 球棒 球30% 球60% スティック 針金 背景・黒 灰 白 紺 |
p.17 ハーバー=ボッシュ法(アンモニア合成):N2 + 3 H2 → 2 NH3 … 窒素から見る生命の世界 p.41 レスベラトロール:レスベラトロール(resveratrol) p.43 ラパマイシン:ラパマイシン(rapamycin) … 話題の制がん剤・抗がん剤 p.44 メトホルミン:メトホルミン(metformin) p.54 ヒドラジン:ヒドラジン(hydrazine) p.60 ケブラー:ケブラー(Kevlar;商品名) … 代表的な高分子 p.78 アンドロステノン:アンドロステノン(androstenone) p.80 オキシトシン:オキシトシン(oxytocin;PDB 1NPOのB鎖) …オキシトシン p.108 テストステロン:テストステロン(oxytocin;PDB 1NPOのB鎖) …性ホルモン - ステロイドホルモンの生合成と代謝 p.111 フォルスコリン:フォルスコリン(forskolin) p.115 リモナバン:リモナバン(rimonabant) p.116 マジンドール:マジンドール(mazindol) ※異性体あり …危険ドラッグ | アンフェタミン:d-アンフェタミン(dextroamphetamine) …ADHD薬 p.117 オルリスタット:オルリスタット(orlistat) → 別トピック p.127 ヒスタミン:ヒスタミン(histamine) p.131 ジフェンヒドラミン:ジフェンヒドラミン(diphenhydramine) p.140 DHA:ドコサヘキサエン酸(docosahexaenoic acid,DHA) …有機化合物の名前・基礎の基礎 p.145 グルタミン酸:グルタミン酸(glutamic acid) …アミノ酸 | メマンチン:メマンチン(memantine) …アルツハイマー病治療薬 p.146 ピラセタム:ピラセタム(piracetam) p.148 メチルフェニデート:メチルフェニデート(methylphenidate) ※塩酸塩がリタリン p.149 モダフィニル:(R)-モダフィニル((R)-modafinil) ※別に(S)-体 p.175 アトロピン:アトロピン(atropine) …地下鉄サリン事件 ※異性体あり p.179 ルミガン(一般名 ビマトプロスト):ビマトプロスト(bimatoprost) …プロスタグランジン分子データ集 p.180 バイアグラ(一般名 シルデナフィル):シルデナフィル(sildenafil) …生活改善薬 p.181 ロドデノール:ロドデノール(rhododenol) …Jmolトピック p.183 ヒアルロン酸:ヒアルロン酸(hyaluronic acid) …糖タンパク質データ集 p.193 アナンダミド:アナンダミド(anandamide) | マリファナ(大麻):テトラヒドロカンナビノール(tetrahydrocannabinol,Δ9-THC;マリファナの有効成分) …危険ドラッグ p.195 イノシン酸:イノシン酸(inosinic acid) p.197 イボテン酸:イボテン酸(ibotenic acid) p.201 アスパルテーム:アスパルテーム(aspartame) …甘味物質の秘密 p.203 ネオテーム:ネオテーム(neotame) p.204 グルタチオン:グルタチオン(glutathione) p.211 カフェイン:カフェイン(caffeine) p.213 エフェドリン:エフェドリン(ephedrine) | アセトアミノフェン:アセトアミノフェン(acetaminophen) | ジフェンヒドラミン:ジフェンヒドラミン(diphenhydramine) p.214 アスピリン(一般名 アセチルサリチル酸):アセチルサリチル酸(acetylsalicylic acid) p.217 ペニシリン:ペニシリンG(penicillin G) …抗生物質分子データ集 p.221 タミフル(一般名 オセルタミビル):オセルタミビル(oseltamivir) …インフルエンザ p.222 リレンザ(一般名 ザナミビル):ザナミビル(zanamivir) | アビガン(一般名 ファビピラビル):ファビピラビル(favipiravir,T-705) p.237 サリドマイド(thalidomide):(S )-サリドマイド (R )-サリドマイド 両分子同時表示 p.247 二酸化炭素:二酸化炭素(carbon dioxide) …温室効果ガス | メタン:メタン(methane) p.264 メタンハイドレート:メタンハイドレート(methanehydrate;構造例) …メタンハイドレート(水素結合表示・非表示はこちらのページで) |
|
2f38(ビマトプロストが結合したプロスタグランジンF合成酵素) 同PDBsumデータ 2f38_15M(NADP結合)$ 15M(ビマトプロスト)選択 ビマトプロスト(bimatoprost) バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
|
4wnvのChain A(キニーネが結合したシトクロムP450 2D6) 同PDBsumデータ4wnv_QI9$ QI9(キニーネ)選択 キニーネ(quinine) ※参考(モーブ〈mauve;モーベイン,mauveine〉の構造例):モーベインA〈mauveine A〉 モーベインB〈mauveine B〉 | キニーネとモーベインA・Bの同時表示 バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 A鎖(IL-18)選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
[左]「GoogleドライブとChem3D for iPad/RCSB PDB Mobileで分子を見る」によるキニーネとモーベインA・Bの同時表示
[右]キニーネ(quinine)が結合したシトクロムP450 2D6 4wnvのPDBsumデータ
|
ダイヤモンド,石英(水晶),窒化ガリウム,塩化ナトリウムの結晶構造の同時表示 水(氷,雪)・塩化ナトリウムの結晶構造とスクロース・グルタミン酸ナトリウムの同時表示 水(氷,雪)の結晶構造のみ表示水素結合着色表示 金(Au)・銀(Ag)・銅(Cu)の結晶構造同時表示 | 金(Au) 銀(Ag) 銅(Cu) 参考(Siを含むPDBデータ例):1nd0のChain A-D(免疫グロブリンIgG2a) 同PDBsumデータ1nd0_DP4$ Si選択 → 別トピック バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
2014年は世界結晶年!(様々な結晶構造)
|
4u9h([NiFe]ヒドロゲナーゼ) 同PDBsumデータ4u9h_NWN$ NWN([NiFe]活性部位)選択 ※参考(他の[NiFe]ヒドロゲナーゼ構造例) 2frvのChain S・L*([NiFe]ヒドロゲナーゼ) 同PDBsumデータ2frv_FCO-O$ 同PDBsumデータ 2frv_Ni$ バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
[左]4u9h(大きい球棒表示が[NiFe]活性部位)
[右]PDBsumデータの比較(4u9h_NWNと2frv_FCO-O;アミノ酸のSを黄色で表示)
|
4qdh(Toll様受容体9) 4o2b(コルヒチンが結合したチューブリン) 同PDBsumデータ 4o2b_LOC$ LOC(コルヒチン)選択 コルヒチン(colchicine) [Colchicine - Wikipedia] バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 Leu選択 BCAA球表示(Leu Ile Val) 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
[左]キサントフモール(xanthohumol)
[右]フムロン(humulone)とイソフムロン(isohumulone;異性体あり)の同時表示