ecosci.jpサイト内では分類しにくいニュースな分子や,RCSB PDBの新規公開データなどを脈絡なく掲載します。
※Jmol表示制限のため,10件ずつ表示するように変更しました(上記書庫も順次修正します)。
※旧版で表示していた一部の参考データ(PDBsumなど)は今後追加します。
※Jmol利用コンテンツはWindows 10でもInternet Explorer 11で閲覧できます。
|
6j1j([NiFe]型ヒドロゲナーゼが利用しているCOの生合成に関わる酵素 HypX) COA(補酵素A)選択 THG((6S)-5,6,7,8-テトラヒドロ葉酸)選択 同PDBsumデータ6j1j_COA$ ※参考([NiFe]型ヒドロゲナーゼの酵素活性中心構造例):5xvd(鉄硫黄クラスター・NiFe活性中心ほかを含むニッケル-鉄ヒドロゲナーゼ)のPDBsumデータ5xvd_NFV(C3FeN2NiO2)$ 同PDBsumデータ5xvd_8JU-SF4-F3S-NFV-MG(3つの鉄硫黄クラスター〈1つはFe4-S4-O〉・NiFe活性中心・Mgイオン)$ → 全体構造 バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
[左・中][NiFe]型ヒドロゲナーゼが利用しているCOの生合成に関わる酵素HypX 6j1jとそのPDBsumデータ
[右][NiFe]型ヒドロゲナーゼの酵素活性中心構造例;5xvdのPDBsumデータ(黄色球はCysのS原子)
|
オパバクチン(opabactin) アブシジン酸(アブシシン酸,abscisic acid) [Abscisic acid - Wikipedia] ※参考 アブシジン酸(アブシシン酸)結合プロテインホスファターゼ構造例:アブシジン酸を含むPDBデータ 3jrq(アブシジン酸受容体PYL1とプロテインホスファターゼ2Cの複合体) 同PDBsumデータ 3jrq_A8S$ バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 HB選択($印のみ) 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
オパバクチン(opabactin)とアブシジン酸(アブシシン酸,abscisic acid)
アブシジン酸受容体PYL1とプロテインホスファターゼ2Cの複合体3jrqとそのPDBsumデータ
|
6mp4のChain A(テトラヒドロカンナビノールが結合した脂肪酸結合タンパク質1) 同PDBsumデータ6mp4_TCI$ テトラヒドロカンナビノール(tetrahydrocannabinol,Δ9-THC) バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
テトラヒドロカンナビノールが結合したヒト肝臓の脂肪酸結合タンパク質1 6mp4のChain AとそのPDBsumデータ
|
6jqr(ギルテリチニブが結合した受容体型チロシンキナーゼFLT3) C6F(ギルテリチニブ)選択 同PDBsumデータ6jqr_C6F$ ギルテリチニブ(gilteritinib) バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
[左・中]ギルテリチニブが結合した受容体型チロシンキナーゼFLT3 6jqrとそのPDBsumデータ [右]ギルテリチニブ(gilteritinib)
|
6s4t(阻害剤WAY-254011が結合した肝臓X受容体β) 同PDBsumデータ6s4t_KVB[501(A)]$ ※他の肝臓X受容体βの構造例:1p8dのChain A・C → J.Biol.Chem.誌論文 バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
阻害剤WAY-254011が結合した肝臓X受容体β6s4tとそのPDBsumデータ
|
ボルチオキセチン(vortioxetine) 8aw2(ボルチオキセチン〈vortioxetine〉が結合した5-HT3受容体)8aw2 VTX(ボルチオキセチン)選択 同PDBsumデータ8aw2_VTX$ [5-HT3 receptor - Wikipedia] バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 HB選択($印のみ) 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 糖鎖別着色(#印のみ):Gal,α-Glc,β-Glc,Man,Fuc,Xyl,Sia,GalNAc,GlcNAc,GlcA 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
ボルチオキセチン(vortioxetine);ボルチオキセチン臭化水素酸塩が国内では2019年11月発売の新規抗うつ薬
ボルチオキセチン(vortioxetine)が結合した5-HT3受容体8aw2とそのPDBsumデータ
|
コリスチン(colistin;ポリミキシンE,polymyxin E) ※カルバペネム系抗生物質の例:イミペネム(imipenem)・パニペネム(panipenem)・メロペネム(meropenem)の同時表示(上から) → 個別には 抗生物質分子データ集 ※コリスチン結合PDBデータ例:5l3g(コリスチンが結合したLSD1-CoREST1結合体) Chain C(コリスチン)選択 → Science Advances誌論文 ※多剤排出ポンプBpeB構造例:7wls(ウンデシルマルトシドが結合した多剤排出ポンプBpeB) UMQ(ウンデシルマルトシド)選択 同PDBsumデータ7wls_lp[1101(B)]$ バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 HB選択($印のみ) 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
[左]コリスチン(colistin;ポリミキシンE,polymyxin E) [右]コリスチンが結合したLSD1-CoREST1結合体5l3g
ウンデシルマルトシドが結合した多剤排出ポンプBpeBの構造7wlsとそのPDBsumデータ
|
6st8のChain A(イチゴのアレルゲンタンパク質Fra a 1.02) Asp48・Glu46・Gln64(3種の変異体6st9(D48R)・6sta(E46A)・6stb(Q64W)の変異部分)選択 ※他のアレルゲンタンパク質例:1pxzのChain A(スギ花粉のアレルゲンタンパク質例Jun a 1) バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
[左]イチゴのアレルゲンタンパク質Fra a 1.02 6st8のChain A [右]スギ花粉のアレルゲンタンパク質例Jun a 1 1pxz
のChain A
|
6sekのChain A(先祖のフラビン含有モノオキシゲナーゼ5) FAD(フラビンアデニンジヌクレオチド)選択 NAP(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸〈NADP〉)選択 同PDBsumデータ6sek_NAP$ | PDBsumデータ6sf0_NAP$ | PDBsumデータ6se3_NAP$ バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
先祖のフラビン含有モノオキシゲナーゼ5(AncFMO5)6sekのChain Aおよび同PDBsumデータ(AncFMO2 6sf0,AncFMO3-6 6se3との比較)
|
6uz0(フレカイニドが結合した心臓ナトリウムチャネル) K4D(フレカイニド)選択 同PDBsumデータ6uz0_K4D$ バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
抗不整脈薬フレカイニド(flecainide)が結合した心臓ナトリウムチャネル6uz0および同PDBsumデータ