ecosci.jpサイト内では分類しにくいニュースな分子や,RCSB PDBの新規公開データなどを脈絡なく掲載します。
※Jmol表示制限のため,10件ずつ表示するように変更しました(上記書庫も順次修正します)。
※旧版で表示していた一部の参考データ(PDBsumなど)は今後追加します。
※Jmol利用コンテンツはWindows 10でもInternet Explorer 11およびFirefox(バージョン51以前)で閲覧できます。
PDBデータ 5tdu(p-クレゾールが結合したトルエン-4-モノオキシゲナーゼ)
|
5tdu(p-クレゾールが結合したトルエン-4-モノオキシゲナーゼ) 同PDBsumデータ 5tdu_PCR$ 5tdtのChain A・B・C・E(トルエンが結合したトルエン-4-モノオキシゲナーゼ) 同PDBsumデータ 5tdt_MBN$ ※その他のバイオレメディエーション関連PDBデータ例 5tl4のChain A(アリールO-デメチラーゼ LigM) [Demethylase - Wikipedia] 1t0s(4-ブロモフェノールが結合したトルエン/o-キシレン モノオキシゲナーゼ) BML(4-ブロモフェノール)選択 同PDBsumデータ 1t0s_BML[503(A)]$ 1g5f(1,2-ジクロロエタンが結合した1,3,4,6-テトラクロロ-1,4-シクロヘキサジエン ヒドロラーゼ) DCE(1,2-ジクロロエタン)選択 同PDBsumデータ 1g5f_DCE$ バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
[左]p-クレゾールが結合したトルエン-4-モノオキシゲナーゼ5tdu [右]アリールO-デメチラーゼ LigM 5tl4のChain A(Materials Science記事参照)
[左]トルエン結合5tdtとp-クレゾール結合5tduのPDBsumデータ [右]4-ブロモフェノールが結合した1t0sと1,2-ジクロロエタンが結合した1g5f
|
5gu2の24量体(Chain X×24;金イオンを内包したフェリチン) 同PDBsumデータ 5gu2_AU [AU 206(X)]$ ∥ 5gu2の3量体(Chain名をM・Q・Uに変更) 金(Au)選択 Auのみ球60%表示(他は消去) 同 中心のAu12原子 同PDBsumデータ 5gu2_AU [AU 202(Q)を元にChain M・Uデータ追加] 9kkp(ナイルレッド〈Nile red〉が結合したフェリチン,cif→pdb変換) 同PDBsumデータ9kkp_lp [Nile red - Wikipedia] ※参考: 金(Au)の結晶構造 → 2014年は世界結晶年! ∥ 同結晶と上掲5gu23量体(Chain名 M・Q・U)中の中心Au12原子の同時表示 バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
[左]金イオンを内包したフェリチン5gu2の24量体(Chain X×24) [中]同3量体(Chain名をM・Q・Uに変更)とそのPDBsumデータ [右]金の結晶構造と5gu2中Au12原子の同時表示
ナイルレッド(Nile red)が結合したフェリチン9kkp(Chain Aのみ)とPDBsumデータ
|
4pyp(β-ノニルグルコシドが結合したグルコース輸送体GLUT1) 同PDBsumデータ4pyp_BNG$ 4zwcのChain A(α-マルトースが結合したグルコース輸送体GLUT3) GLC選択(GLC-GLCがα-マルトース) 同PDBsumデータ4zwc_GLC-GLC$ | α-マルトース(α-maltose) ※参考(糖共輸送体の例): 3dh4のChain A(ガラクトースが結合したNa+/糖共輸送体) 同PDBsumデータ3dh4_GAL$ 同PDBsumデータ3dh4_NA$ → 別トピック バックボーン 二次構造 糖鎖別着色(#印のみ):Gal,α-Glc,β-Glc,Man,Fuc,Xyl,Sia,GalNAc,GlcNAc,GlcA 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 HB選択($印のみ) 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
β-ノニルグルコシドが結合したグルコース輸送体GLUT1 4pypとそのPDBsumデータ
α-マルトースが結合したグルコース輸送体GLUT3 4zwcのChain AとそのPDBsumデータ
|
5mt9Chain F-P(セロトニンとアルギニンが結合したインスリン) SRO(セロトニン)選択 リガンドのARG(アルギニン)選択 | セロトニン アルギニン → アミノ酸 ※他のインスリン構造例: 1trz*(インスリン) 同Chain A・B バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
セロトニン(大きい球表示)とアルギニン(小さい球表示)が結合したインスリン5mt9のChain F-P
空間充填 球棒 球30% 球60% スティック 針金 背景・黒 灰 白 紺 |
グアンファシン(guanfacine) ※参考(他のADHD薬の例): メチルフェニデート(methylphenidate) ※塩酸塩がリタリン |
グアンファシン(guanfacine)
空間充填 球棒 球30% 球60% スティック 針金 背景・黒 灰 白 紺 |
タキシフォリン(taxifolin;(+)-taxifolin) ※参考(他のポリフェノール例): レスベラトロール(resveratrol) → 別トピック 没食子酸エピガロカテキン(epigallocatechin gallate;EGCG) → 別トピック |
タキシフォリン(taxifolin;(+)-taxifolin)
|
5ng5(薬剤が結合した多剤排出ポンプAcrA・AcrBおよび外膜タンパク質TolC複合体) 同PDBsumデータ5ng5_5QF$ 5nc5(ピューロマイシン〈puromycin〉が結合した多剤排出ポンプAcrBZ) PUY(ピューロマイシン)選択 同PDBsumデータ5nc5_PUY_lp ピューロマイシン(puromycin;アミノヌクレオシド系抗生物質) バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
[左]多剤排出ポンプAcrA・AcrBおよび外膜タンパク質TolC複合体5ng5とそのPDBsumデータ
[右]アミノヌクレオシド系抗生物質ピューロマイシン(puromycin)が結合した多剤排出ポンプAcrBZ 5nc5とそのPDBsumデータ → 抗生物質を含むPDBデータ(本サイト)
|
p.79 図8 呼吸鎖の複合体I:4heaのChain 1-H(呼吸鎖の複合体I) 同リガンドのみ FMN(フラビンモノヌクレオチド)選択 FMN・鉄硫黄クラスター選択 同PDBsumデータ4hea_FMN$ 同4hea_SF4 [501(1)]$ ※参考(呼吸鎖複合体Iとの比較を示した研究例から):5xf9のChain A-D(NAD+還元[NiFe]ヒドロゲナーゼ;air-oxidized state) 同リガンドのみ 同5xf9_Ni$ | 5xfaのChain A-D(NAD+還元[NiFe]ヒドロゲナーゼ;H2-reduced state) 同リガンドのみ 同5xfa_Ni$ p.85 図10 ATP合成酵素:1e79(ATP合成酵素;F1部分) 同PDBsumデータ1e79_ATP$ 同PDBsumデータ1e79_ADP$ p.121 図11 鉄硫黄鉱物と鉄硫黄クラスター:Fe2S2・Fe4S4・Fe3S4(以上2wqyより),Fe8S7(3minより),黄鉄鉱(pyrite)部分構造の同時表示 p.225 図26 核膜孔:5ijoの208量体(Chain A-Z×8,α炭素のみ;核膜孔複合体 ) p.233 図27 スプライソソーム:5mqf(スプライソソーム) p.275 図31 呼吸鎖の複合体III:5gupのChain u-9(呼吸鎖の複合体III) 鉄硫黄クラスター(FESのみ)選択 ※呼吸鎖複合体IIの構造例:1zoy バックボーン 二次構造 DNA/RNA(ATGCU,backbone) 全選択 タンパク質選択 DNA/RNA選択 同backbone選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
[左・中]呼吸鎖複合体I 4heaのChain 1-HとFMN(フラビンモノヌクレオチド)・鉄硫黄クラスター部分の構造,およびFMNのPDBsumデータ
[右]呼吸鎖複合体III 5gupのChain u-9
※参考(呼吸鎖複合体Iとの比較を示した研究例から):
[左・中]NAD+還元[NiFe]ヒドロゲナーゼ 5xf9(酸化型)のChain A-Dおよび同NiのPDBsumデータ(還元型5xfaとの比較)
[右]NAD+還元[NiFe]ヒドロゲナーゼ 5xf9(Chain A-D)のリガンドのみ
[左]ATP合成酵素1qo1 [右]鉄硫黄鉱物と鉄硫黄クラスター
5mqf(RNAに結合したスプライソソーム)
5ijoの208量体(Chain A-Z×8,α炭素のみ;核膜孔複合体)
呼吸鎖複合体IIの構造例1zoy
|
5xa1のChain A(IP3が結合したIP3受容体) 同PDBsumデータ5xa1_I3P$ IP3 ∥ 他のセカンドメッセンジャーの例: cAMP (cyclic AMP) | cGMP (cyclic GMP) | ADPR (ADP-ribose) ※他のIP3結合タンパク質の例 1mai 同PDBsumデータ1mai_I3P$ 1n4k 同PDBsumデータ1n4k_I3P$ バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
IP3とIP3受容体5xa1
|
5pwcのChain A(E48115bが結合した核自己抗原Sp100) 同PDBsumデータ5pwc_W77(W77にH原子追加)$ バックボーン 二次構造 全選択 タンパク質選択 リガンド選択 空間充填 球棒 球60% スティック 針金 消去 アミノ色 Chain色 CPK色 ∥ Jmol色 Rasmol色 酸性・中性・塩基性区別 極性・非極性区別 疎水性インデックス順 I/O値順(特性基 R) 等電点順 コンホメーション選択性(αヘリックス・βストランド) 水素結合表示 背景・黒 灰 白 紺 |
PanDDA法で構造決定されたE48115bが結合した核自己抗原Sp100 5pwcのChain AとそのPDBsumデータ(リガンドにH原子追加)